ウトウトと電車の中で寝たときに口元が濡れていた、朝目が覚めて枕によだれがついていた……そんな経験がある方は多いのではないでしょうか? 赤ちゃんならばかわいらしいと思われるよだれも、いい大人なら誰かに見られたら恥ずかしいもの。
でも“恥ずかしい”だけでは済まされない、よだれは美容と健康の危険信号なんです。
■よだれは口呼吸が原因
よだれが出るのは、睡眠中に鼻で呼吸するべきなのに、口で呼吸している証拠。口を開けてここから呼吸していると、口の中が乾いてしまい、それを補うためによだれが分泌されているのです。
「ちゃんと息してますか!? ある2つの違いで美容効果に影響が! 」でご紹介したように、口呼吸はよだれ以外にも、頬や口元のたるみを招く、細菌が繁殖しやすくなり口臭が強くなる、免疫力が低下して肌荒れを起こしやすくなるなど、さまざまなデメリットをもたらすのです。
また、口呼吸の人にはいびきが激しい人が多かったり、ひどい場合は睡眠時無呼吸症候群になったりと、口呼吸には健康面でも美容面でも悪いことだらけなのです。
■よだれの解決策は?
ではよだれがよく出てしまう人が、どうやったら口呼吸ではなく鼻呼吸に変えられるのでしょうか? まずおすすめしたいのがガムを噛んだり、食事のときによく噛むことを習慣づけること。口呼吸の人は口のまわりの筋肉が弱いので、この筋肉を鍛えてあげることが良いのです。
また、枕の高さが高すぎると気道が狭くなり鼻呼吸がしづらいため、自然と口呼吸に頼ってしまうので、枕の高さもチェックしましょう。これはいびきで悩む人にもおすすめの対策です。あとは普段、起きているときから、鼻で呼吸することを自分で意識するように心がけるといいでしょう。
よだれが二重あごや口臭、肌荒れの原因になっていたとは驚きかもしれません。無意識の間に出てしまうよだれ。目覚めたときに口元からよだれが出ていたことに気づいたら、口呼吸して寝ていたと自覚して、鼻呼吸に変えていけるように努力するようにしましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131110-00085142-biranger
クルミを食べておなかも見た目もスッキリ―肌に優しい、美しい髪の毛
クリスマスにみんなが思い出す「くるみ割り人形」のストーリー。クルミには体にやさしい成分がたっぷり。クルミ割り人形を見ながらクルミを食べておなかも体もスッキリに!
●お肌に優しい
くるみには抗酸化物質がたっぷり入っています。抗酸化物質は肌を若く保つことに効果バツグン!抗酸化物質がコラーゲンを多く生み出し、壊れた肌の細胞を修復してくれます。小さい目の横のしわでも、年と共にくすんだ肌も、くるみ成分できれいになるかも!くるみオイルを肌に付けるのをアメリカでは推奨しています。
(しかしアレルギーには気をつけてください)
●美しい髪の毛
クルミの成分がお肌に良いのは1つ目で紹介しましたが、くるみオイルは髪の毛にも効果バツグンです。日本人の黒髪にとても効果があり、髪の毛をより美しい黒髪へと変えてくれます。くるみに入っているバイオチンは、髪の毛に取って重要な栄養素であり髪の毛を強くボリューミーにしてくれます。
●ストレス解消
くるみは外見だけでなくない面までキレイにしてくれるのです。くるみに含まれているビタミンBとオメガ3は、心のバランスを整えてくれてストレス撃退に効果的です。カラダの疲れや不眠症の改善にもつながるので、ぐっすり眠って健康な身体へとリフレッシュすることが可能です。
●ダイエットにも
くるみには、カラダに必要な優しい脂肪分、繊維、プロテインが沢山含まれています。なので、クルミを食べることによって血中のコレステロールを下げてくれます。これにより、体全体の脂肪分の蓄積を和らげる効果があります。
また、スペインのナバラ大学で行われた研究に寄ると、くるみなどのナッツを多く食べる人は食べない人に比べて31%以上もやせる確率が高いということがわかったのです。しかし、だからといってクルミの食べ過ぎは逆効果ですよ。
この様に、あげればあげる程くるみにはカラダに優しい成分がたっぷり入っています。食べ過ぎやアレルギーには気をつけて、くるみを食べてみても悪くないかもしれませんよ。
参考: 10 ways walnuts make you gorgeous
http://ph.she.yahoo.com/photos/10-ways-walnuts-make-you-gorgeous-1377502850-slideshow/
クサッ!くさいの飛んでけ!口臭予防法
たまに、口臭ほど厄介なものはないと思ったことはありませんか?もしもガムやミントを持っていないという時はさらに最悪ですよね。
人間の95%は口臭の問題を抱えているみたいなのですが、だからといって「みんな臭いから良い」というわけにはいきませんよね。自分の口臭が気になってしまうとそれが最後、しゃべるのも嫌になってしまう経験をしたことがある人も少なくはないはずです。
ここでは、さまざまな視点から口臭を予防する方法を紹介します。
●食べ物
どんなにおいしいにんにく料理でも、口の中に味が何時間も残ってしまったら嫌ですよね。にんにく等は口臭に悪いと有名ですが、にんにくの厄介な所は歯を磨くだけではなかなかにおいが取れないという事です。なぜならば、おなかの中で分解された後にもにんにくエキスが血中に流れ込み、息を作り出す肺に達し、息ごとにんにく臭くなってしまうのです。
このような作用がある代表的な食べ物はにんにくと玉ねぎです。なので、デートなど重要な予定があるときはなるべく食べるのを避けましょう。
●食事習慣
炭水化物を抜いている食事をしている女性!あなたの息は甘酸っぱくなっているかもしれません。なぜならば、炭水化物を抜くことにより体は炭水化物ではなく脂肪をエネルギー源として燃焼し始めます。ダイエットには効果的に聞こえるかもしれませんが、脂肪を燃焼すると口臭は甘酸っぱくなってしまうのです。
●歯磨き
90%の口臭は、口の中が汚いからおこります。平均的に、口の中には200種類以上ものバクテリアが存在しているので、そのバクテリアが口に残った食べかすを食べて増殖すると口のカオリに影響があるのも言わなくてもわかりますよね。
なるべく食べたら歯を磨く習慣を心がけましょう。
●朝食抜き
朝食は1日の中で最も大切な食事だという事はよく耳にすることです。その理由の一つが、口臭予防だという事は知っていますか?朝食を食べることにより唾液(だえき)の作用が働き、夜中に増殖したバクテリアを唾液(だえき)で流す効果があるのです。
朝食を抜かすと口臭につながってしまいますよ。
以上に上げたことは当たり前の事に聞こえるかもしれませんが、当たり前のことがなかなか続かないのって人間の習性ですよね。
食事習慣に気を付け、きちんと歯磨きをすることがやっぱり口臭予防のいろはなのですね。
参考: Breath Check!
http://ph.she.yahoo.com/the-exact-causes-of-bad-breath-020253553.html
25歳以上なら、コエンザイムQ10を還元活性した「ユビキノール」がオススメ
抗酸化物質であるコエンザイムQ10が注目されるようになってもう何十年も経ちますね。その効果も認められ、多くの人がその存在を知るようになりましたが、ここ6年くらいの間に一気に有名になったのが、ユビキノールです。
ユビキノールはコエンザイムQ10が体内で酸化され還元活性されたもので、高い抗酸化作用があり、体内で作られる細胞エネルギーを作ったり守ったりする役割をしているのは実はユビキノールだったのです。
しかしこのユビキノール、体にとってとても大切なものなのに、25歳をすぎたころからコエンザイムQ10の還元活性がスムーズに行われなくなり始めることが分かっています。コエンザイムQ10がユビキノールに変換される量が減ると、細胞エネルギーが減少し、心臓や脳など体中に大きな病気を起こす原因となってしまうのです。
そこで、専門家は25歳以上の人、特に40歳以上の人には、コエンザイムQ10よりも体への吸収率が高い、還元型であるユビキノールをサプリメントとして摂取することを勧めています。25歳より若い人の体は、コエンザイムQ10をユビキノールに変換させる力があるので、コエンザイムQ10でも大丈夫だそうです。
市場に出回るようになってまだ間もないユビキノールですが、その効果を実証する研究はすでに100以上も発表されているそうです。ユビキノールによっていい効果が期待される病気には、炎症性疾患や敗血症性ショック、心臓病や脳卒中、さらには歯周病も含まれています。
体のエネルギーレベルを上げてくれ、老化防止にもなり、より良い生活ができるようになるのです。お試しあれ。
参考:CoQ10 versus Ubiquinol ? What You Need to Know
http://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2013/11/03/coq10-vs-ubiquinol.aspx
美容や健康に対して感度の高いモデルさんやその他有名人を中心にブームとなった「酵母」。炭水化物に代表される糖質を分解してくれるダイエットの味方として有名ですが、実はお肌にも良いということをご存知でしょうか?
そもそも酵母とは何者なのか、まずはそこからお話しましょう。有名どころで言うとパン酵母やビール酵母なんて言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、酵母の正体は「微生物」。お酒やお味噌を作るときにも活躍してくれます。
ではビールやお味噌を顔にぬると良いのか?…というとちょっと違うのでご注意を。酵母の“発酵”というパワーを使ってビールやお味噌ができるだけなので、ビールやお味噌から酵母のもつ栄養をそのまま取り入れられるわけではないのです。
そんな酵母が食品だけでなく化粧品にも使われるようになったきっかけは“手”だと言われています。お酒やパンを作る人は手を酷使するにも関わらず比較的手が美しい人が多いことから、その謎を解明しようとする人が現れました。その結果、パンやお酒を作るときに使う酵母が、どうやらお肌に良いらしいと分かったのです。杜氏やパン職人の手の美しさの源こそが“酵母”だったのです。
ちなみに酵母と一言で言ってもその種類は実に様々!現在化粧品に使われている酵母だけでも200種類を超えると言われています。“必要な栄養を取り込んで不要なものを出す”“必要な栄養を作り出して蓄える”という酵母の働きを応用した化粧品が多く発売されているのです。
酵母にはアミノ酸、有機酸、ビタミンといったお肌に有効な成分たっぷり含まれているため、若々しいお肌を保つのにはピッタリです。酵母のパワーをうまく利用して、シミ、シワ、たるみ、毛穴の開きなど、気になる肌トラブルにアプローチしてみてください。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131110-00010000-skincare
ここ数年、雑誌のオーガニックコスメ紹介ページが増えましたね。モデルや芸能人に愛用者が多いこともあり、使っている方もたくさんいると思います。でも、使ってみたことのある方の中には、「良さがわからない」「肌が荒れちゃった」という方も……。よく彼女たちの話を聞いてみると、ちょっと使い方を間違えていることが判明しました。
そこで今回は、オーガニックコスメで失敗してしまうNG使用法を確認してみましょう。
■1:クレンジングはオーガニックなのにファンデはケミカル
オーガニックコスメブランドのメイク品は、「崩れやすい、カバー力がない」といったイメージがあるよう。そのため、スキンケアはオーガニックなのにメイクはケミカルの方が結構います。でも、オーガニックのクレンジングは、ケミカルのもののような強力な界面活性剤が使われていないため、ケミカルのファンデはきちんと落とせません。
クレンジングをオーガニックにするのであれば、ファンデなどのメイク品もオーガニックコスメブランドのものを選ぶべき。オーガニックのコスメもどんどんよくなっていますので、「崩れにくく、カバー力もある」ものが出ています。要チェックです!
どうしてもケミカルファンデを選ぶのであれば、クレンジングもケミカルのものにしてしっかりメイク汚れを落としましょう。
■2:クレンジングの時間が短い
オーガニックコスメのクレンジングはケミカルのものと比べて、洗い流しも丁寧に行う必要があります。大豆レシチンなど天然の乳化剤が使われているクレンジングは、ケミカルの乳化剤が使われているものと比べるとメイクとクレンジングが混ざるのに時間がかかるのです。
肌が動かないくらいの力で丁寧にやさしく、メイクの色が浮いているのがわかるくらいまで指で円を描きながらメイクとクレンジングをなじませます。2~3分くらいかけて行いましょう。
落とし方も重要です。水で洗い流しても、肌がつるんとしない場合は洗い流し不足。簡単に落とすためには、水で洗い流す前に、濡らしたコットンか手ぬぐいを使って拭き取るのがおすすめ。拭き取るからといって、こすってはいけません。肌が動かないくらいの力でそっと取りましょう。
■3:化粧水ばかりたくさん使う
“水分を与える”というイメージから化粧水だけたくさん塗って、美容液や乳液はごく少量しか使わない方がいます。でも、化粧水はあくまで肌を整えるもの。美容液や乳液でしっかり美容成分を肌に入れ込むことが重要です。
オーガニックの化粧水はもちもち・しっとりした使用感を出すケミカル成分が配合されていない分、化粧水だけたくさん使っているとケミカルコスメよりも乾燥を感じやすいです。美容液や乳液も、たっぷり使いましょう。
いかがでしたか? 正しく使って、オーガニックコスメのパワーをしっかり感じてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131109-00085117-biranger
乾燥が厳しくなる季節ですが、スキンケア対策は万全ですか?特に変えないなんていう方は季節に合わせてしっかり変えることをおすすめします。今年の冬は特に寒さが厳しくなるといわれているので、乾燥も例年以上にひどくなる恐れがあります。お肌がカピカピになって後悔する前に、しっかりと対策を打っておくべしです。
ただ、乾燥対策と言っても一体何をすればいいのでしょうか。話題のオイル美容を試してみたり、ちょっとリッチな化粧品を追加してみたり、シートパックをしてみたり、これらの方法もできるならぜひ取り入れるのが◎ですが、ここではとあるものでできる手軽な乾燥対策について説明します。
そのあるものとは大体のご家庭にあるであろう “ハチミツ”です。石けんや洗顔料を泡立ててから1滴追加するだけでOK。ハチミツを加えた泡はとっても滑らかで、高いブランドの洗顔料のようなテクスチャーです。洗いあがった後のモチモチ感がすごいので、びっくりする方も多いようです。
ハチミツには高い保湿効果があるだけでなく、殺菌作用、抗菌作用、抗炎症作用が備わっています。だから高い美肌効果が期待できるというわけ。しかも軽いピーリング効果もあるので、余分な角質や要らないものを落とすことができます。だからつるんとしたむき卵のようなお肌に出会えるんですよ。
洗顔後のパックに使うのもおすすめです。ハチミツに少しお湯を加えてから顔に塗り広げます。10分ほどそのままにしてから洗い流しましょう。蒸しタオルをかぶせると血行がよくなってより効果的です。
顔だけでなく全身の保湿にも役立ちます!湯船に大さじ2杯ほどのはちみつを入れて入浴してください。入浴剤をいれるよりも安上がりだし、ヒジ・ヒザ・カカトなど乾燥が気になるパーツにもアプローチできますよ。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131109-00010000-skincare
新リラクゼーション:「ニシキヘビマッサージ」でストレス解消―インドネシア
ジャカルタにあるBali Heritage Reflexology and Spaでは、体調1.8mのニシキヘビによるマッサージが人気。体の上を巨大なヘビが満遍なくはっていくマッサージでストレスも吹っ飛んでしまうのでしょうか。
今日もこのスネークマッサージを受けるために、パンツ1枚の男性がマッサーのマッサージ台に横たわりました。今日のマッサージを担当するのは全長1.8mの3匹のニシキヘビのジャスミンちゃん、マッスル君とブラウン君。
ヒンヤリとしたウロコ肌が男性の体の上をうねうねと這っていきます。このスネークマッサージを試したTilukay(31)は、「これでまで味わったことの無い感覚」と感想を語っており、「アドレナリンが出まくるよ」とも。
ヘビたちの口は安全のためテープでふさがれており、そばには2人のマッサージ師が付き添い、安全を監視。ヘビたちがとぐろを巻いてお休みしてしまわないよう常に誘導しています。
90分約4,200円のこのマッサージに訪れる人は、スリルや全く新しい経験を求めてくる人が多いといいます。しかし、Tilukayさんのようにヘビに対する恐怖心克服のために来る人もいるそうです。ヘビ恐怖症だった彼も、数回の“ヘビトリートメント”のおかげで今ではヘビが好きになったとのこと。
当スパでは他にも300種類ものマッサージを提供していますが、約1年前から始まったヘビマッサージは人気商品だそうです。 特にヨーロッパ、日本、韓国からのお客に人気を呼んでいます。
動物愛護団体は、ヘビの虐待だと抗議を起しましたが、スパ側は事実無根だと批判を退けています。「私たちはヘビを労働者としてではなく、友人や家族のように扱っています。キスしたり抱きしめたりして可愛がっていますよ」。
参考:Destressss with an Indonesian snake massage
http://newsinfo.inquirer.net/520945/destressss-with-an-indonesian-snake-massage
みその香りがただよい、一口飲むと身体が芯まであたたまる……。みそ汁を飲むとほっと心が一息つける、あるいはどこか懐かしさを感じる方がいるかもしれません。
そんな国民食であるみそ汁を、1日1杯飲むだけで健康になれる、そんな驚きの事実が明らかになりました。
■みそ汁の塩分は気にする必要なし
共立女子大学の上原誉志夫教授が発表した研究によると、東京都内のある病院で人間ドックを受診した男性102名に対して聞き取り調査を行ったところ、みそ汁をふだんから飲む、飲まないに関わらず、血圧にほとんど差は出なかったことがわかりました。
つまり、みそ汁の塩分を気にする人が多くいますが、みそ汁の塩分は血圧にはほとんど影響しないということです。
■ベストは1日1杯
さらに、心臓から足首までの動脈の硬さを表す血管年齢の指標であるCAVI値が、5日間のうち3~5回みそ汁を飲む人のグループが、5日間のうち0~2回しか飲まない人のグループ、6~15回飲む人のグループよりも低い値であり、血管が硬くならず、元気な血管であるということも明らかとなりました。
この差は血管年齢を10歳程度改善する傾向があると言われており、血管を健康に保つためには、1日1杯のみそ汁が一番適していることが裏付けられました。
ちなみに、5日間のうち6~15回飲むグループが一番CAVI値が高く、血管が硬くなってきていることがわかりましたが、0~2回しか飲まないグループもどちらも正常値以下でした。
この発表からわかったのは、1日3回のみそ汁は血圧には影響しませんが、血管年齢のことを考えると1日1杯がベストだということ。それにみその塩分を気にしてみそ汁を敬遠していた人は、その必要はないということです。
これまであまりみそ汁を飲んでいなかった方も、毎日欠かさず飲んでいた方も、1日1回を目安にしてみてはいかがでしょう?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00085956-biranger
身体に気をつけたいとは思っていても、忙しくて手が回らない…。そんなときは、身体をほぐして、めぐりを良くするストレッチがオススメです。
特に、脚、腕の四肢をほぐすことで、冷えやむくみの改善にも効果的です。
では、まずは脚のストレッチからご紹介します。
大きく前後に脚を開きます。前足は90度になるように曲げ、後ろ足はまっすぐ伸びるようにします。背中は前後にグラつかないように、まっすぐにキープ。その状態で、腰をゆっくりと上げ下げします。
デスクワークで固まりがちな股関節まわりをほぐしてあげることで、ほっそり脚へと導きます。また、普段は伸ばさない部位のため、「気持ちいい」と感じることができますよ。
続いて、腕のストレッチです。
片手ずつ行うので、まずは右手から。脇を閉めたまま、手の指で右の肩を触ります。肩から指を離さないように、ひじを大きく、前→上→後ろ→下…というように大きくまわします。5回ほどまわしたあと、上に来たとき左手でひじを持ち、右側の体が伸びるように左に引っ張ります。左右入れ替えて、同様に行います。
肩こりの解消のほか、猫背の改善にも役立ちますよ。
寝る前、お風呂に入る前、1分で行える簡単ストレッチなので忙しい火曜日に、ぜひ取り入れてみてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010003-skincare
朝は毎日睡眠不足で、気持ち良く起きられないという方も多いでしょう。でもそんな慢性睡眠不足の人は要注意です。そんな毎日が何年も続いたとしたら、あなたの顔のパーツや、全体の印象までもが、将来変わってしまうかもしれません。
■睡眠不足はしわが深くなるなどの悪影響を及ぼす
スウェーデンのストックホルム大学の研究員が行い、雑誌『Sleep』に発表された調査は、10人の被験者を対象に8時間の睡眠を取った後と、31時間起き続けた後の2つの条件下で、それぞれ顔写真を撮影し比較するというもの。
写真撮影は2つの条件とも午後2時30分に撮影され、40人の審査員が10の項目で評価を行ったところ、睡眠不足はまぶたが下がる、目が赤くなる、目元がはれぼったくなる、目の下のクマがより黒っぽくなるなどの影響を与えていると結論付けました。
また睡眠不足は、血色が悪くなる、しわが深くなる、口元の法令線が下がってくるなどと肌にも影響を与え、十分な睡眠時間を取っているときに比べて、顔全体の印象が悲しげに見え、疲労感まで漂わせてしまうと述べています。
■毎日の睡眠不足が将来の顔を変える?
疲れて眠い朝は、自分の顔がふだんよりも違って感じることは誰もが経験上知っていることでしょう。でもそんな状態が毎日続くとしたら、あなたの顔は将来どうなると思いますか? 今日は昨日よりもまぶたが下がり、次の日はまたその一日前よりも法令線が深くなって……。
慢性的な睡眠不足が続くことで、あなたの顔全体の印象が、知らず知らずのうちに変わってきてしまうかもしれません。この調査でも、睡眠不足が将来的に人の顔の特徴に影響を与える可能性があると述べています。
何年たっても変わらず元気で若々しくいられるためには、十分な睡眠を取ることがいかに重要かということを改めて教えてくれたこの結果。
十分に寝てすっきりと目覚めた朝は、疲れがたまった朝よりもずっと、精神的にも気持ち良く一日を始められますよね。きれいでいるためだけでなく、身体と心の健康のためにも、毎日十分な睡眠時間を確保できるように心がけたいですね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00085131-biranger
「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」、「セラミド」と聞くと、保湿力が高くてお肌がプルプルになるという印象がありますよね。これらの成分、みなさんはどんな風に取り入れていますか?
ある調査データでは、ヒアルロン酸やセラミドは、どちらかといえばお肌に塗って取り入れているという方が多いという結果が出ています。一方、コラーゲンは美肌ドリンクやサプリメントなどで飲んで摂取しているという方が圧倒的に多かったそうです。
では実際、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドは、塗るのと飲むのとではどちらがお肌に効果的なのでしょうか。
実は、コラーゲンとヒアルロン酸は分子が大きいため、配合されているコスメをお肌に塗っても、もともとお肌の中に存在している層にまで到達しません。もちろん、食品として口から摂取してもそれは同じことです。
一方、セラミドは、化粧品が浸透する範囲内に、もともと備わっている成分なので、お肌に塗ることで十分補うことができます。このことから、セラミドに限っては、飲むより塗るほうが効果的だといえます。
コラーゲンやヒアルロン酸が、それほど効果が期待できないとはショックですよね。しかし、現在はとても吸収率の高いヒアルロン酸も開発されています。たとえば、低分子化したり、人が吸収しやすいようコラーゲンなどのムコ多糖やタンパク質をバランスよく混合させたりすることなどによって、その吸収率が高められているのです。
将来的に、コラーゲンやヒアルロン酸も、吸収率の高い優れたコスメやサプリメントが登場するかもしれません。その時を楽しみに待ちましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010001-skincare
顔たたき美容法
お肌はデリケートですから、こするのがタブーなのはご存知ですよね。しかし、たたくことによってお肌が若返り、ハリのある美肌に近付く方法があるそうです!
肩こりの際に肩をたたくのと同じように、たたく動作によってリンパや血流が良くなります。それによって、顔のトーンが明るくなったり、ハリが出て、アンチエイジング効果が期待できるということです。
この美容法を実践するのは、洗顔~美容液の間です。
○洗顔
顔をすすぐ際に、冷水で毛穴を引き締め、少し強めにパンパンとたたきます。
○洗顔後
タオルで拭かずに、洗顔時の水分を肌に押し込むように軽くたたきます。
○化粧水
化粧水を馴染ませたら、頬と反対側の手で下から上へ叩き上げます。
リフトアップ効果があります。
○美容液
美容液を顔に馴染ませたら、両手の手のひらでヒタヒタと軽くたたきます。
摩擦を与えずに、顔に垂直にタッピングするのがポイントです。
お肌をたたくことによって化粧水が浸透し、毛穴も引き締まり、にきびや黒ずみの対策にも効果的なんだそう。普段の美容時間に少しプラスするだけでOKなので、
手軽にできてしまいます。是非試してみてはいかがでしょうか。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010002-skincare
5つの美容効果が得られる水の正しい飲み方って?/mermaid by Katharina Schffr,Copyright モデルプレス
「身体がだるい」「冷え性」「一日のトイレの回数が5回以下」のどれかに当てはまる人は、水の飲み方を間違えている可能性があります。
【他の写真を見る】美しくなれる水の正しい飲み方って?
水は、正しく飲めばダイエットや美肌につながる優れものです。
今回は、水の美容効果とそのための上手な付き合い方をご紹介します。
1.太りにくくなる
ダイエットをする時に、食べる量を制限しようとする人は多いのではないでしょうか?実は、それも考え方によっては間違っている可能性があります。食べ物のカロリー制限をするよりも、飲み物に入っている糖分を制限する方が減量の効果が高いという実験結果もあるのです。ジュースはもちろん、ココアやスポーツドリンク、お酒に入っている糖分の量に気をつけてみましょう。
また、甘いものを食べた後にはカルシウムが豊富に含まれる硬水を飲むとGOOD。体内に入った砂糖の分解を促してくれます。
2.疲れにくくなる
体内の血液をろ過して、老廃物を排出するのは腎臓の役目です。その老廃物を排出するための水分補給がうまくできていないと、体内の塩分濃度が高くなり腎臓に負担をかけます。その結果、老廃物がつまってしまい身体が疲れやすくなるのです。なので、こまめに水分を補給することで疲れにくい体になります。
3.美肌になる
人の体の約60%は水でできています。肌の表面にうるおいを届けてくれるのも水の役割のひとつです。体内の水分は汗や尿で排出されるので、適度な水分補給は肌の潤いに大きな影響を与えます。
肌トラブルの原因となる便秘は、朝起きてすぐにコップ一杯の水を飲むことで解消されることがあります。また、起床時の水分補給は交感神経を刺激するので、すっきりとした目覚めも期待できます。
4.冷え性が改善される
冷え性は、血行不良が原因で起こります。冷え性改善には、血液をサラサラに保つことが必要です。飲み物で内臓を温めると、胃腸の動きがよくなります。お風呂の前の炭酸水は体温を上げる効果があるので汗をかきやすい状態を作ることができます。
5.アンチエイジング効果がある
水分の摂取量が適切だと新陳代謝も活発になります。細胞内で作られる老廃物はほとんどが酸性です。酸性は、老化の原因となります。その酸性である老廃物は、腎臓でろ過されて外に出ようとしますが水分不足で排出できないことがあります。血液は普段弱酸性ですが、水分不足により老廃物がたまることで酸性に傾き、老化が進みます。
30分に100mlずつを目安にこまめに水分補給をすると、新陳代謝が活発になります。
以上5つの美容効果をご紹介しました。
水を飲む時間や量を適切に変えるだけなので今すぐ取り組めます。水や炭酸水で満腹中枢を刺激することによって食欲のコントロールもできるので、ダイエットにも役に立ちますよね。
「たかが水」と思わずに、自分の身体に必要な水分補給を心がけてキレイな身体を保ってみてはいかがでしょうか。(モデルプレス)http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00000019-modelp
私たちの体は、食べたもので作られることを知っていますか?
もちろん毎日せっせとケアしているお肌も、食べたものによっても随分左右されるものなのです。
実は意外なことに、顔のたるみも普段の食生活と深い関わりがあるのです。まだたるみとは無縁という方も、将来たるみが起きないように、今からお肌に良い食品を積極的に摂り入れて、体の内部からたるみ予防を行いましょう。
お肌のたるみを引き起こしやすい食べ物として、最近の研究では「糖分」の影響が大きいことが分かっています。特に、糖分とたんぱく質を一緒に加工したクッキーや焼き菓子、フランクフルトなどは、たるみにとって大敵だといわれています。
なぜなら、「AGEs」という成分を作りやすくしてしまうからだそうです。恐ろしいことに、AGEsは肌のハリのもとであるコラーゲン同士を結合させ、弾力性を低下させてしまうそうですよ。糖分の摂り過ぎは日頃から控えておくべきですね。
一方、たるみに良い栄養素としては、大豆類などの良質のタンパク質、ビタミンA、B、Cがあります。
ビタミンAはお肌の新陳代謝を促してくれるので、老化予防になります。特にレバーと緑黄色野菜に多く含まれています。緑黄色野菜では、特にニンジンやほうれんそう、モロヘイヤなどに多く含まれています。
ビタミンBは、お肌にとって必要不可欠な栄養素。代謝を促してくれます。お肉、レバー、卵、大豆、穀類の胚芽などに多く含まれます。
特に野菜は、なかなかたくさん摂り入れるのはむずかしいものです。そこで、これからの季節にぴったりの鍋物に入れてトライしてみましょう。野菜とお肉とだしを入れてグツグツ煮込むだけなので、手間もかからず簡単ですよ!
また、コラーゲンの生成を助けるビタミンCも欠かせません。果物、野菜に多く含まれます。食後やおやつにフルーツを積極的に摂り入れるなどして、たるみケアをはじめてみませんか?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010000-skincare
イケメン美肌Dr.が教える!今すぐ始めるべき3つのエイジングケア
アラサーになるにつれて、お肌の変化に気づきはじめている人も多いのでは。今から手軽に始められるアンチエイジングについて、テレビなどでも活躍中の東京警察病院形成外科の澤田彰史先生に話を聞いてみた。
元記事はこちら
◆1.「ケミカルピーリング」で肌の代謝を上げるべし!
「まずは『ケミカルピーリング』をしましょう」と澤田先生。
「ケミカルピーリングとは、皮膚に弱酸を塗ることで、古い角質を落としていく美容法です。僕も3~5日に一回、シャワーを浴びるついでにピーリングしています!」とのこと。なるほど、確かに先生の肌はとてもキレイで説得力が!
「ケミカルピーリングによって古い角質が溶けて落ちると、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)が進みます。下から新しい細胞が再生されてくるので、肌がキレイに生まれ変わるわけです。酸性の温泉に入ったら肌がツルツルになりますよね。あれも基本的に同じメカニズムなんです。
ケミカルピーリングは、5,6年前まではクリニックに行って受けるものでしたが、現在は色んなメーカーから家庭用のピーリング剤が発売されています。クリニックで受けるとコストが高くつくので、重症のニキビ治療目的ではなくて、アンチエイジングが目的であれば、家庭用のものでも十分効果はあります。
選び方としては、フルーツ酸を使っているものがおすすめです。フルーツ酸はコラーゲンを増やす効果もあることがわかっています。ただ、頻繁にピーリングをしすぎると肌がカサカサしたり、赤みが出ることがありますので、自分の肌のコンディションをみながら一週間に1~2回を目安にしましょう。」
◆2. 抗酸化物質で「体のサビつき」をストップ!
続いて、体のサビ対策も大事だと語る澤田先生。
「皮膚が紫外線にあたると、活性酸素が発生します。これは肌にとっては毒。活性酸素で肌がどんどんサビつき老化が進行します。実はニキビも活性酸素が原因です。
このサビつきを抑えるのが『抗酸化物質』です。野菜や果物から摂取することができます。食物繊維には抗酸化作用があるので、ゴボウ、バナナなど、食物繊維が豊富な食品を摂るようにしましょう。また、オリーブオイルやカカオパウダーにも抗酸化作用がありますよ。 日々の生活で意識して摂るようにしてくださいね!」
◆3. 肌にはビタミンCではなく「ビタミンC誘導体」を塗るべし!
「先ほどサビつきの話をしましたが、ビタミンCは抗酸化物質の代表選手です」と澤田先生。それでは肌に直接ビタミンCを塗れば最大の効果が得られるのでしょうか。
「いいえ。ビタミンCは直接顔に塗っても効果がありません。ビタミンCは肌に浸透していかないのです。
そのため、ビタミンCそのものではなく、『ビタミンC誘導体』を肌に塗りましょう。『ビタミンC誘導体』は肌に直接浸透していき、皮膚の中でビタミンCに変わる物質のことです。これが肌のサビつきを抑えてくれるのです。
ビタミンC誘導体は肌の中まで入るのがいいところ。コラーゲンやヒアルロン酸は皮膚には浸透しません。コラーゲンやヒアルロン酸も、肌の外側は潤うので悪いことはないんですけどね。
ただ、ビタミンC誘導体は原料が高くつくので、リーズナブルな化粧品には入っていません。これらはドクターズコスメとして売られているのが一般的です。
以前は美容クリニックでしか買えず、値段も高価でしたが、家庭用ケミカルピーリング剤と同じように、最近は専門医とコラボレートしたメーカーなどからネットで気軽に購入できるようになりましたね。
デリケートな成分なので、冷蔵庫で保管したり、2~3か月で使い切る必要があります。少々値段は高めですが、効果はてきめんで、僕自身も数年前から『ARGON』というメーカーのものをずっと使用しています」とのこと。
以上、アラサーが始めるべき3つのアンチエイジング「ケミカルピーリング」「抗酸化物質」「ビタミンC誘導体」。10年後も彼がりうっとりする肌でいられるように、今から始めましょう!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010007-tokyods
NARS×ギイ・ブルダンの2013ホリデーコレクション! ハートポーチ付き限定セットも♪
秋も深まり、もうすぐ忘年会やクリスマスなど、おしゃれに気合いが入るイベントシーズンもやってきますね。華やかにイメチェンしたいなら、印象を大きく左右するメイクもこだわりたいところ。これからの時期にぴったりの魅力的なコレクションも登場しています。
コスメティックブランド「NARS」では、毎年人気の限定コレクション「HOLIDAY COLLECTION(ホリデーコレクション)」が11月8日(金)からスタート。なんと2013年のHOLIDAY COLLECTIONでは、1970年代を代表する伝説のファッションフォトグラファー、ギイ・ブルダンとのコラボが実現しました。
ギイ・ブルダンの作品は、NARSの創始者であるフランソワ・ナーズが子どものころ、メーキャップアーティストをめざす最初のきっかけになったそうで、今回のコレクションはそんな彼のスピリットにインスピレーションを得たとのこと。
まず11月8日(金)に数量限定で発売されるのが、「NARS GUY BOURDIN COLOR COLLECTION」(伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店は、11月1日(金)先行発売)。ラインナップは、シングルアイシャドー、リップスティック、ブラッシュ、ネールポリッシュの全4アイテム・全17色。いずれも大胆で自由なカラーと強烈な印象を与えるルックで、斬新でスタイリッシュなギイ・ブルダンの世界観そのものです。
シングルアイシャドー(2,625円・全5色)は、ベルベットのようにソフトなテクスチャーでなめらかにのび、深みのあるスズ色や鮮やかなメカウブルーなどインパクトのある強い発色の限定フォーミュラ。
目を惹きつけられるピュアカラーが揃うリップスティック(3,360円・全5色)もこのコレクションの限定フォーミュラで、クリーミーなつけ心地で、つややかな輝きとリッチな発色は勝負リップに最適です♪
ブラッシュ(3,150円・全3色)は、既存色のビビッドレッドに加えて、ピーチピンクとマットなマゼンタが仲間入り。深みのあるナチュラルなルックは、どんな服装にも合いそうです。
驚くほどツヤが長持ちするネールポリッシュN(2,100円・全4色)は、ブロッサムピンクや炎のような緋色など、手元をセクシーに彩りたいときにオススメです。
続いて、11月22日(金)より数量限定発売される「NARS GUY BOURDIN GIFTING COLLECTION」の先行予約も11月8日(金)から開始。
全国のデパートのNARSカウンターで発売されるのは、アイシャドーやブラッシュ、限定色のリップグロスがスマートなコンパクトにセットされた「NARS クライムオブパッション」(6,930円)、シグネチャーカラーのリップスティック2色とミニサイズのリップペンシル2色が赤いリップ型ケースに入った「NARS フリング」(6,720円)、5色のアイライナーをハートで飾られたポーチとセットした「NARS ヴォイヤー」(5,460円)、誘惑的な4色の限定カラーからなるミニネールポリッシュコフレ「NARS ビューティフルストレンジャー」(3,990円)の全4種。
さらに、セルフセレクトショップ限定で、ブラッシュの人気カラー2色と限定カラー3色をチークパレットに収めた「NARS ワンナイトスタンド」(7,875円)、挑発的な口元をつくるベストセラーの5色をリップ型が飾られたポーチにセットした「NARS プロミスキャス」(5,460円)も登場!
HOLIDAY COLLECTIONは全国発売されるだけでなく、11月22日(金)~24日(日)に表参道で限定POP UPストアもオープン。ギイ・ブルダンのエキサイティングな魅力溢れるメーキャップアイテムで、今より何倍も魅惑的な女性をめざしては?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-01090361-mynaviw
昔から昆布は『肌や髪がきれいになる』『血圧を下げる』『長寿の薬』と云われる様に、日本人の美容と健康に欠かせません。
本文はこちら
大腸がんの予防や便秘に効果がある天然の食物繊維、 その他にも、鉄分やビタミンミネラルなど、現代の日本人に求められている、安全な食生活に欠かせない自然の成分が数多く含まれています。
昆布は超低カロリーで優良なダイエット食品です。
昆布に多く含まれるヨードはツヤのある髪やすべすべした肌を保つためにも欠かせません。(昔の人はこのことから昆布が髪を黒くすると伝えてきたのでしょう。)
昆布は超低カロリーで便通をよくする食物繊維を多く含み、水分の吸収率が高いので少ない量でも満腹感を得られる優良なダイエット食品でもあります。
日本語にしかない『旨み』。こちらを豊富に得られる、美容にも美食にも最適なのは、やはり澄んだだし汁(一番だし)でしょう。
究極のだし汁の作り方を伝授いたします。
美レンジャー
美レンジャー
水 2000ml
昆布 40g
削りガツオ 60g
材料はこれらのみ。
1. 濡れ布巾で昆布の表面をさっとふいて、汚れを取ります
表面についている白い粉(マンニット)は甘味成分なので、取り除かないようにしましょうね
分量の水に昆布を入れます!
約10分で沸騰するように火加減を調節します
2. 沸騰直前に、昆布に爪を立てて柔らかくなっているかを確かめたら、引き上げます
更に沸騰したら少量の水を加えて沸騰をおさえます
3. 削りガツオを一気に加えます
4. 再び沸騰し始めたら火を止めます
5. 削りガツオが沈みかけたらアクを取りますアクは、一箇所に集めると取りやすいですよ
6. ガーゼを敷いたザルに、静かにこします
この時、絞りきらないでくださいね
はーーーーーーーい、香り高い、澄んだだし汁の出来上がりです!
昔も今も日本人の食生活のバランスを保つために重要な役割をになってきた昆布を見直してみてはいかがでしょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010006-biranger
ガンバるあなたを応援!泣いた翌朝、瞼がぼこっと腫れない秘密の方法
誰しも泣きたい時はあるもの。
辛い世の中でがんばるあなた、平日休日なんて関係なく、涙が溢れる時はありますよね。でも次の日、瞼の腫れがひどくて会社にいけない、なんて経験ありませんか?
瞼の皮膚ってとても薄くて、ちょっとした刺激でも簡単に腫れてしまいます。
ひとは号泣する時、涙をぬぐおうと自然に目を擦ってしまい、その刺激が原因で瞼の水分代謝が滞るため、むくんでしまうんです。
皮膚の下の毛細血管から組織液が大量に染み出したものの、排出できずに溜まっている状態。瞼を腫らしたくないなら、泣いた後、即座に水分排出を促すマッサージを施すことが大事です。
翌朝になって、腫れた瞼に気付いてから始めてもなかなか元には戻りにくいんです。
マッサージをする時は、力がかかり過ぎないよう、指のすべりを良くする目元専用のコスメや美容液などを利用しましょう。
まずは血流に沿って、目尻から→目の下を通り→目頭から→上瞼をなぞり→コメカミまで指を滑らせる。
さらに続いて、コメカミから→耳の前を経て→耳下線へと降り→そこから首筋を経て→鎖骨のリンパ節に向かうよう優しくマッサージ。
耳下線(じかせん)は、耳のすぐ下にあり、下あごのエラが張った部分の真後ろにあたります。おたふく風邪の感染箇所でもあるんですよ。
このマッサージで、瞼の老廃物をリンパ節に流すことができれば、翌朝は目元すっきり!!
もしも、マッサージを怠ったまま眠ってしまったら、翌朝にすべきことはホットタオルと冷たいタオルを用意し、瞼の上に交互に載せること。温冷刺激で多少なりともシャキッとした瞼が戻るはず。
ついでに言うと、日頃から水分代謝機能を高めておけば、瞼のむくみも起きにくくなりますよ。
水分代謝機能を高めるには、肺と脾臓の働きを強化すること。漢方医学的に、肺機能を高めるとされる食材は、ニンジンや山芋、白キクラゲなど。最近の研究では、豆腐やもやしなどの大豆類も有効だとか。
また、脾臓の機能を高めるとされる食材は、ハトムギ、インゲン豆、ジャガイモ、カボチャなど。
これらの食材を積極的に摂っていれば、多少の刺激には耐えられるようになるはず。
でも、できれば泣いている間は目を擦らないようにして、瞼の腫れを予防したいものですね。
ボディメイク専門家に聞く。ふくらはぎをスリムにするストレッチとは?
「かつてスポーツをしていて、ふくらはぎに筋肉がしっかりついている。しゅっと細くなりたいのだけど!」という声をよく耳にします。この希望をかなえるべく、ボディメイク・ダイエット専門家でスタジオ「Models モデルズ」主宰のおぜきとしあきトレーナーに、詳しいお話と実践法をお聞きしました。
■脚の付け根とお尻の動きをスムーズにする
「筋肉質のふくらはぎを細くするには、ふくらはぎの筋肉を使わない歩き方をすることです」と言うおぜきトレーナーは、その理由についてこう説明します。
「ふくらはぎの筋肉は頑固で落ちにくいのが特徴です。なぜなら、日常で歩いているだけでもふくらはぎを使うから。ふくらはぎの筋肉が太ければ、どのようなトレーニングをしても太いままです。ふくらはぎを直接動かすエクササイズをすると、さらに太くなることもあります」
では、どのようにすれば細くなるのでしょうか。
「脚を動かすとき、ふくらはぎの筋肉を使わず、脚の付け根からお尻を使うようにします。振り子をイメージしてください。脚の付け根やお尻を支点とし、脚全体を動かすことを意識します。
そのために、脚の付け根から脚全体が動くよう、お尻と太ももの付け根の動きをスムーズにするストレッチを行うことがポイントです」 (おぜきトレーナー)
ではここで、そのための3つのストレッチを紹介していただきましょう。
ストレッチ1.お尻の筋肉をほぐす「ヒップスムーズ1」
立ったときや歩くときに体が左右にぶれないようコントロールする、お尻の外側にある中臀(でん)筋と、股関節を回す梨状(りじょう)筋をそれぞれほぐします。お尻の動きをスムーズにすることで、脚を動かすときにふくらはぎや太ももの筋肉をあまり使わないようにする効果があります。
左足がしっかりと地面に着くようにいすに浅く腰掛け、右足を左足の太ももに乗せます。背筋を伸ばし、そのまま上半身をゆっくりと前に倒していきます。
お尻の奥の中心あたりに伸びを感じれば、さらに効果的です。息は止めないよう注意。この状態で5秒キープ、左右交互に各3回。
ストレッチ2.脚の付け根をほぐす「レッグピットスムーズ」
脚の付け根(レッグピット)にある腸腰(ちょうよう)筋をほぐすことで、脚の付け根を支点にして、脚全体をスムーズに動かすように働きかけます。
左脚を後ろに大きく伸ばして、右脚を曲げて前方に起き上がります。床で行っても問題ありませんが、ベッドの端や長いすを使うと行いやすいでしょう。あごは引いたまま、目線は少し遠くの床を見ながら、上半身をゆっくりと起こします。
脚の付け根あたりに伸びを感じれば効果的。息は止めないように。この状態で5秒キープ、左右交互に各3回。
ストレッチ3.お尻の筋肉をほぐす「ヒップスムーズ2」
お尻から太ももの横側にある大臀(でん)筋をほぐします。お尻の動きをスムーズにすることで、お尻を支点に脚全体を動かしやすくなります。
あお向けになり、左脚はまっすぐ伸ばしたまま、右脚を両手で持ってゆっくりと上半身に近付けます。あごは引いたまま、目線は天井を見ましょう。
お尻全体や太ももの裏に伸びを感じると効果的です。息は止めないように。この状態で5秒キープ、左右交互に各3回。
「以上を毎日起床時と就寝時に2回、3カ月続けましょう。目に見えて変化が分かるはずです」(おぜきトレーナー)
普段のウォーキングでは、細くなりたいと願っていたふくらはぎを鍛えることになっていたのだそう。「脚の付け根からお尻の筋肉」を使って歩き、またこれらをストレッチでほぐすことがポイントということです。すぐに実践しましょう。
(岩田なつき/ユンブル)
取材協力・監修 おぜきとしあき氏。ボディメイクスタジオ「Models モデルズ」主宰。AFAA認定パーソナルトレーナー。「ダイエット・ボディメイク専門のパーソナルトレーナー」の日本における第一人者。ボディメイク指導歴は20年以上、1万人超の指導実績を持つ。
眼科専門医が教える。眉間のしわに疲れ目は大敵
無意識に眉間にしわが寄り、機嫌が悪いのでは? 眠いの? 老けた? などと言われた経験はありませんか。鏡を見ると、そういえば眉間にうっすらしわができているような……。何か原因はあるのでしょうか。眼科専門医でみさき眼科クリニックの石岡みさき院長にお話を伺いました。
■目は遠くを見ているときが最もリラックスした状態
眉間のしわの原因について、石岡先生はこう説明します。
「原因の一つとして、パソコンやスマートフォンなどのデジタル機器の使用による疲れ目が挙げられます。目がしょぼしょぼする、目が重いなどの症状が出て、無意識に目を細める、眉間にしわを寄せるなどということがあります」
目が疲れると、しかめっ面、気難しそうな顔、不機嫌そうな表情になることがあるのですね。石岡先生は続けて、
「近眼なのに眼鏡をかけない、また度数が合わない眼鏡を使っていると、鮮明に見えないため、目を細めて何かを見ようとするでしょう。この場合も、眉間や額、目の周囲にしわが寄ることがあります」
思い当たります。では、疲れ目が原因の場合、どのように予防すればいいのでしょうか。
「デジタル機器を長時間使用する場合は、ブルーライトカットの眼鏡を使用し、1時間に一度は目を休めましょう。目は遠くを見ているときが最もリラックスした状態なので、遠くを眺めると効果的です。
デジタル機器の画面と目の距離はなるべく離しましょう。離すと見えにくい場合は、手元を見るのに適した度数の眼鏡やコンタクトレンズを使うようにします。近くを見るときや、度数の合わない眼鏡などは、ピント調節の筋肉が緊張している状態になり、長時間近くばかりを見続けると疲労が蓄積します。
それに、デジタル機器の画面を見ているときはまばたきの回数が減少しがちです。目が乾きやすくなって、いっそうと疲れやすい状態になります。目の疲れを感じたときは、ホットタオルで温める、ゆっくりと目をつむってから遠くを見るを数回繰り返し、少しでも目に潤いを与えましょう」(石岡先生)
そのほか、眉間のしわの原因について、石岡先生は次の例を挙げます。
「ハードコンタクトレンズを長期間使っている人に特徴的な、眼瞼下垂(がんけんかすい)という病気が原因のケースも多いです。まぶたの腱(けん)が伸びてまぶたが垂れ下がってくるのですが、まぶたを開けようとして額や眉間の筋肉を使うため、しわができやすくなると考えられます。
レンズをはずすときにまぶたを引っ張るように上げるからでは、と言われていますが、アイメイクをごしごし落とす、花粉症などでよく目をこする方にも見られる症状です。
額や眉間の筋肉は首や肩につながっているので、まぶたの垂れ下がりが肩こりや頭痛を引き起こす場合もあります。予防法は、目をこすらないことです。もし、まぶたのたるみや視界が狭くなったと気になる方は、眼科医に相談してください。
また、アラフォー世代は、老眼の初期で眉間にしわがより始めます。これは誰しも確実になる現象です。予防には、視力に合った眼鏡やコンタクトレンズを使用する、目の疲れがひどくならないようにしてください」
加齢には逆らえませんが、眉間にしわを作って不機嫌そうな顔に見られないためにも、目を休める、目をこすらないといったことに気を付けたいものです。
(岩田なつき/ユンブル)
取材協力・監修 石岡みさき氏。眼科専門医。医学博士。みさき眼科クリニック院長。横浜市立大学医学部卒、平成5年よりアメリカ・ハーバード大学に留学、眼の免疫の研究に従事。帰国後、東京歯科大学市川総合病院にて角膜・前眼部疾患について学ぶ。
http://www.misaki-eye.com/
「若返りたい年代は?」⇒どの年代の人も「10年前~20年前」が最多 ー湘南美容外科クリニック調べ
湘南美容外科クリニックは、全国の30歳~69歳の女性400名(各年代100名)を対象に「アンチエイジングに関するアンケート」を実施した。集計期間は2013年10月9日(水)~2013年10月10日(木)。
あなたは若返りたいと思いますかとの質問に、87.5%の女性が「若返りたいと思う」と回答した。若返りたい年代を質問すると、各年代とも「10年前~20年前」が最も多いという結果だった。
「若返りたい」と思う体の部位については、1位が「目元」で64.8%、2位は「口元」54.5%、3位は「お腹」51%。年代別でも「目元」が、全年代で1位だった。2位は、30代では「お腹」、40代は「頭髪」、50代と60代では「口元」という結果に。
昔と変わらず若いと思う有名人について、女性編では「吉永小百合」が、男性編では「イチロー」が2位と大きく差をつけて1位となった。
仕草美人になることは中々難しいです。
でも、意識するだけでガラッッッと第一印象がUPするのです。意識しないといつものままですが、少し意識をしただけで初めてお会いした方に『お上品な方』と思われるようになります!
本文はこちら
意識の持ち方は最後まできちんとした姿勢を持つことです。
・最後の音を立てない
例えば、戸を閉めるとき、最後の瞬間まで意識する事により、『バタン』という大きな音を発することを防ぎます。
動作の最後の部分は気持ちの“ゆるみ”を示します。書類をドサっと置くのもNG。
キーボードを必要以上に音を立てて打つのも、周りの方は結構不愉快かもしれません。
・語尾に気をつける
だよ、 じゃん 等 は卒業!
そうね、 だわ と語尾変えるだけで品良い話し方に。
・指先、足先まで注意を払って
足を組んだり、縦肘をついたり、毛先をいじくったり・・・
ついクセになりがちですが、これらはあまり美人な仕草ではないと思う方もいらっしゃるそうです。
全部を一度に止めるのはなかなか難しいかも知れませんが、意識するのとしていないのでは、同じ動作をしても質が異なってきます。
プライベートの場ではないという事を念頭に、オフィスでの過ごし方を意識してみましょう。
・姿勢を整える
『姿勢』は単なる『外見的』なものだけでなく、仕事への取り組む姿勢、つまり『心の部分』が現れます。
オフィスでのゆるんだ印象の姿勢や仕草は、仕事への取り組み方や人間性までも疑われてしまう恐れもあり、気持ちのゆるみはミスにも繋がります。
第一印象を決める要素としては 視覚・聴覚・コミュニケーション。
そのうち視覚が占める割合が全体の50%にもなるそうです。また、視覚の大部分を占めるのは全体像、つまり姿勢です。
『姿勢』に気をつけると、第一印象がアップし、短時間で良い人間関係を築けます。
最後まで美を意識した姿勢を持つ姿勢美人は単に外見的な部分だけでなく、内面的な美人につながり、究極の美女になれるヒントかも!?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010005-biranger
美レンジャーの中で唯一の子持ちメンバーの私。美レンジャーをお読みくださっている中にはママ読者の方も多いでしょうし、これからは『ママのための美容術』についても触れていきたいと思います!
本文はこちら
さて、第1回のテーマは『お風呂上がりのお手入れタイム』について。
お風呂上がりのひととき。ママの皆さん、どう過ごされてますか?
のんびりソファでビール片手にくつろぐ……なーんて、夢のまた夢ですよね(涙)。3歳男児を抱える今の私には、のんびりくつろいでいるヒマなんて毛頭ありません。
息子はお風呂から上がったとたん、裸のままリビングに駆け出して、体もろくに拭かせてくれません。しかし! そうこうしている間にも、三十路・乾燥肌の私の顔や体からは刻一刻と、水分が蒸発していくのです! まさに、時間との闘いですね。
そこでお役立ちなのが、バスローブ!
プレママに「おすすめの育児グッズは?」と聞かれたらまず筆頭に挙げちゃうくらい、重宝しています。
私は、前開きファスナーのパイル地ローブを愛用していますが、吸水性が良くてガバッと羽織れるタイプのものなら何でもOK。お風呂から上がったらまず裸のままコレを羽織って、全身の水気をパパッと取ってしまうんです。
1枚でも結構あたたかいので、ローブを着たまま
1.化粧水を顔に伸ばし、
2.息子の体をどうにかこうにか拭き、
3.息子の顔や体に保湿剤を塗ってマッサージ。
このとき、自分のボディケアもササッと済ませてしまいます。
ゆっくりスキンケア&ボディケア……とはいかないけれど、これでまず最低限の保湿は問題ナシ。息子に肌着&パジャマを着せてから、もう一度、乾燥が気になる部分に化粧水を重ねづけしたり、美容液や乳液でケアします。
シートパックやマッサージなどのスペシャルケアは、息子が寝た後や、夫にお風呂当番を代わってもらえる週末のお楽しみに♪
出産祝いにベビー用バスローブをプレゼントすることはよくあると思うのですが、私としてはぜひ「ママにもバスローブを!」と切に願うのです。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010003-biranger
【クチコミ】毎日化粧水をたっぷりつけて保湿をしています。お手入れ直後はしっとりしている感じがするのに、いつもすぐ乾いてしまう。きちんと保湿できていないのでしょうか?(広告営業 Mさん)
画像つき記事を見る
【ビューティ賢者が切る!】化粧水では保湿できません!!
化粧水はほとんど水でできています。保湿成分が入っているとはいえ、水は時間が経つと蒸発してしまうもの。しっかり保湿するには美容液でのケアがマストです!
■保湿の要は“美容液”!
保湿というと、「化粧水をたっぷり使っています!」とか「冬はこっくりタイプのクリームに替えてケアしています」などの声がよく聞かれます。でも、化粧水をたっぷり使って、はたまたこっくりクリームを塗って、「乾燥を克服できた?」と聞くと、皆さん、決まって黙り込んでしまいます(苦笑)。
では、どうして化粧水やクリームでは乾燥とサヨナラできないと思いますか?その理由は、それぞれのアイテムの特性にあります。
化粧水の場合、よく“ヒアルロン酸”配合などといった保湿成分が入っていることが多いのですが、そのほとんどは水でできています。そのため、いくら保湿成分が入っているとはいえ、水は時間が経てば蒸発してしまいますし、力不足なのです。
また、クリームの場合は、基本的には油分で蓋をするというアイテムなので、ある程度の保湿効果はもちろんありますが、肌の内側で水分を蓄えるという効果があまり望めません。
実は保湿の要は“美容液”なのです。保湿の美容液には保湿成分がしっかり配合されているから。この保湿成分が肝!保湿成分には水分を抱えて蓄えたり、肌内で水分をみずから生み出す機能を高めたりと、パワフルに働いてくれる効果があり、乾燥とサヨナラできるカギとなってくれるのです。
■覚えておきたい保湿成分の種類
保湿成分には数多くの種類があります。それぞれに特徴があるので、覚えておくと便利です。
--------------------------------------
●水分を挟み込む成分…セラミド、スフィンゴ脂質(スフィンゴリピッドともいう)、水素添加大豆レシチン、ステアリン酸コレステロールなど
●水分を吸湿する成分…天然保湿因子、PG(プログレングリコール)、グリセリンなど
※保湿効果やや低め。
●水分を抱え込む成分…ヒアルロン酸、コラーゲン、ヘパリン類似物質など
●水分保持能を高める成分…ライスパワーエキスNo.11
--------------------------------------
上記の保湿成分が配合されているかを必ず確認して選びましょう。確認方法としては、今、化粧品には全成分表示が義務づけられているので、その欄にいずれかの成分が記載されているかをまずチェックを!ココでちょっと裏ワザをご紹介。全成分表示は配合量の多い順に記載されています。そのため、先頭に近い位置に保湿成分が書かれているもののほうが保湿力は高い可能性大!!
そのほか、天然のセラミドは原料が高価なので値段もややお高め。逆にお手頃価格なのがヒアルロン酸やコラーゲンなどが配合されたものになります。お財布と相談して選ぶのもいいでしょう。あとは、テクスチャーの好みなどで選んでみてください。
せっかく保湿ケアのために選ぶのですから、香りがいいからとかボトルが可愛いからではなく、きちんと保湿成分が配合されている美容液を選んで、乾燥と今年こそサヨナラしてくださいね。
■■■正しい保湿三か条!■■■
【1】保湿美容液を取り入れる
--------------------------------------
●水分を挟み込む成分、●水分を吸湿する成分、●水分を抱え込む成分、●水分保持能を高める成分のいずれかを含む美容液を選んで、朝晩のケアに取り入れること!ケアを続けることがとにかく大事です。
【2】自前の皮脂を落としすぎない
--------------------------------------
補うよりも肌が分泌する皮脂を落としすぎないほうが肌はうるおい続けるものです。冬は特にクレンジング&洗顔で自前の皮脂を落としすぎている可能性が!!洗い流す温度が熱すぎると皮脂を余計に落としてしまうので、寒いなと思ってもぬるま湯を徹底してください。
【3】乾燥が深刻なときは集中ケアで立て直しを
--------------------------------------
毎日ケアをしていても、体調や環境などによって、乾燥が深刻化してしまうことも。そんなときは、マスクを連続投入して一気に立て直しを図り、ある程度、肌状態を底上げしてから通常のケアに戻すと回復が早くなりますよ。
---------------------------
ちょっと待った!ビューティ賢者が切る クチコミ美容法、ウワサの真相
---------------------------
美肌になれ~と願い、朝晩高いコスメでせっせとスキンケア。スリムになりたいと夕食はサラダだけ。だけど、「思ったように効果が出ない!」って話よくある。いくら努力しても間違った方法では効果が半減。自信も根拠もナイ・・・Woman読者のクチコミ美容法をビューティ賢者が訂正、解説。正しいケアを習得してホンモノの美チカラを身につけましょう。
秋冬に向けて何か1つ、スペシャルアイテムを投入しようと考えている方も多いはず。それならば断然、アイクリームがおすすめです!
本文はこちら
目元は、人と対面したときに顔の中でも真っ先に目がいく部分。ハリ不足でたるんでいたり、乾燥してちりめんジワができていたりすると、見た目年齢を一気に老けさせてしまいます。きちんと保湿して、パッと明るくハリのある目元を保ちましょう!
意外と知られていないアイクリームの塗り方ですが、
1.クリームを目の周りにのせる
2.目尻から目の下を通って目頭へ伸ばす
3.そのままぐるりと目頭を通って上まぶたからこめかみ方向へ伸ばす
という順番が効果的。
目の周りをぐるりと一周して、リンパをこめかみに流すように意識してみてください。目の周りには『眼輪筋』といって、目をドーナツのようにぐるりと囲んでいる筋肉があります。たるみや小シワを予防するためには、このドーナツを弾力のある状態に保つことが大切なのです。
使う指は、中指か薬指がおすすめ。中指と薬指は別名『化粧指』とも呼ばれていて、余分な力が入りにくく、デリケートな皮膚に触れるのにぴったりの指(人差し指だと、知らず知らずのうちに力が入りすぎてしまいます)。
シワが深い部分は、指先にクリームをとってパタパタと軽くタッピングするとさらに効果的。デリケートな部分だからこそ、ひと手間かけて丁寧に塗りこみましょう。
アイクリームがなければ、普通の乳液や保湿クリームを重ねづけしてもOKです。
筋肉の流れを意識したドーナツ塗りで、翌朝、ピンと張るような目元の弾力を実感できるはず!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010002-biranger
アンチエイジングケアはあなたの心も健康にしてくれる!―アラバマ大学研究結果
アラサーを超えると女子たちが興味を抱き始めるのが、アンチエイジングケアではないでしょうか。シワ、シミ、そばかすなどそんな言葉はどこか雲の上の存在だった10代、20代。
この頃は「そんな言葉聞きたくない!」と思わず叫びたくなるほど自暴自棄になってしまいます。
アラバマ大学の研究によると、アンチエイジングケアは女性が健全なセルフイメージを抱くために大切であることが明らかになりました。シミやシワが増えて行くと、若い女性に嫉妬したり、自分はもう魅力的だと感じなくなってしまい、ひどく落ち込む女性たちがたくさんいますよね。
ただアンチエイジングの効果を得るのはそんなに簡単なことではありません。世の中はたくさんの化粧品の広告であふれているので、何をどう使えばいいのか判断するのが難しいのです。
アラバマ大学のコスメ研究部門のチームが正しいアンチエイジングケアの方法をアドバイスしています。
年齢感が出やすくなる原因は、紫外線です。紫外線を防ぐためには、たとえどんな天気の日でも必ず日焼け止めを塗ることです。簡単なようですが、ついついなおざりにしてしまうことも多い日焼け止め。肝心のSPFは30以上が肌にも優しくおすすめだそうですよ。
まだまだ若いからということで、日焼け止めなんて必要ないと考えていると年齢を重ねてからその影響が顕著に肌にあらわれてきます。日焼け止めを塗らなかった時に、浴びた紫外線がひどいシミやシワになって後々あらわれるので、要注意です。
20代のみなさんも日焼け止めも忘れずに塗りましょう。
日焼け止めの他にアンチエイジングに効果のあるものはレチノールやビタミンAが含まれているクリームやコラーゲンです。レチノールは皮膚がんを防ぎ、コラーゲンはしわを防いでくれるそうです。
顕著にアンチエイジング効果があらわれなくても、ケアをするだけで気持ちが落ち着き、自分を大切に思う心、自分は価値があると思える心が育って行くそうです。
精神にも優しいアンチエイジングケアにぜひチャレンジしてみましょう。
参考:Anti-aging strategies can boost self-esteem
http://post.jagran.com/antiaging-strategies-can-boost-selfesteem-1383555739
新事実!「重力」もハゲの原因になっている!―トルコ研究
American Society of Plastic Surgeonsに発表された研究によると、なんと髪の毛の重さが頭皮に与える「重さ」も抜け毛、薄毛の原因になるらしいことが分かりました。男性ホルモン、重力、加齢による頭皮の脂肪の減少が関わっています。
脱毛・薄毛。それは男性にとっては抜き差しならない問題。さまざまな要因があると考えられていますが、遺伝またはストレスの影響が大きいというのが専らの見解です。しかし、トルコの形成外科医の研究の結果、「重力」も原因になっているらしいことが明らかになりました。
アメリカ形成外科学会は、トルコ・アンカラの形成外科医アストナー氏の研究結果を発表しています。彼は、頭皮の脱毛の原因物質と言われる男子ホルモンの一種「デハイドロテストステロン(DHT)」の働きを、体内の部位別に分析しました。
この結果、DHTは頭皮では薄毛を促進するのに対し、腕の毛では体毛が濃くなるように働いていることが分かりました。
ところで、頭皮の組織を見てみると、若いうちは皮膚の下に厚い脂肪の層がありますが、加齢とともにこの脂肪細胞は減少していきます。この結果、髪の重さが毛穴や頭皮に圧力をかけるようになるため、DHTが髪の毛を薄くする方向に働き、分泌が促進されるというのが博士の説。
DHTは血液中ではなく脂肪細胞に蓄積されるため、これらをさらに浸食してしまい、悪循環が起きるのだと言います。
重力が薄毛・脱毛の原因のひとつだとしたら、横になって睡眠をしっかりとることや、逆立ちもハゲ防止に役立つのかも!?同時に、バランスの良い食事やマッサージで、頭皮を若く保つことも、秘訣(ひけつ)といえるかもしれません。
参考:Going bald? Gravity could be to blame
http://nz.lifestyle.yahoo.com/beauty/tips/article/-/19665891/going-bald-gravity-could-be-to-blame/
香水はどこにつけると一番効果があるのでしょう?
お出掛け前の嗜(たしな)みに香水は欠かせないものですが、皆さんはどこにどうやって香水をつけていますか?
きっと手首や耳たぶにつけている人が多いと思われますが、香水を効果的に使い、香りを長く持続させるためには、いったいどこにどうやってつけるのが良いのでしょう?
そんな質問への答えがボーグ・オーストラリア誌に載っていました。
ボーグの美容と健康部門のディレクターによると、「目の前の空中に香水をスプレーして、その香りの中をさっと歩くのが最善の方法」であるそうです。これは映画のシーンでも見たことがありそうなうですが、きっと試してみた人は少ないことでしょう。
「他には、脈打つポイントならどこでも良くて、例えば手首、鎖骨、膝の裏側が効果的」
もうひとつ知っておくと便利なヒントは、乾いた皮膚に香水をつけるとすぐに香りが飛んでしまうそう。だから香水をつける前に無臭の栄養クリームをぬるのがお勧め。
高価な香水を有効的に使い、いつまでもすてきな香りを漂わせておく香り美人になるためには耳寄り情報ですね。
参考:Vogue asks: where do I apply my perfume?
http://www.vogue.com.au/beauty/vogue+loves/vogue+asks+where+do+i+apply+my+perfumer,26310