ためになるアンチエイジング若返り老化防止・予防ネタ

読んだ記事の中でアンチエイジング若返り老化防止・予防になると思った記事

ukichi777a さん

1628 PV

植村花菜さんの『トイレの神様』が大ヒットし、トイレ掃除を大事にするようになった、という方も多いのではないでしょうか?

本文はこちら

密室であり、閉鎖的な空間であるトイレは、その人の本性を現しやすいせいか、「トイレがキレイな女性は女子力が高い」といわれることも多いほど、“キレイ”と“トイレ”は実はとても密接な関係があるのです。

「女性にとってのトイレってどんな場所?」「あそこまで掃除してるの?」「トイレ掃除を丁寧にしている人の共通点」など、気になる女性のトイレに関する、アレコレを徹底解明しちゃいます!



■トイレをキレイにしている女性は1.5倍モテる!

ライオン株式会社の調査によると、トイレをキレイに掃除している女性は、美人度やモテ度が、トイレをキレイにしていない女性に比べ大きく差を付けていることが分かりました。

「これまでに異性に告白された人数は?」という質問については、トイレをあまり掃除していない女性が平均4.8人だったのに対し、トイレをキレイに掃除している女性は平均7.4人と、1.5倍も上回る結果が明らかになったのです。

見えにくい場所であるトイレまで美しくする女性は、色んな面において美意識が高いということなのでしょうか?



■トイレ掃除の頻度1位は、週に1度!

確かにトイレ掃除は大事……、と分かっていても、忙しい女性にとってトイレ掃除はあまり頻繁に出来ないもののようです。

INAXの調査によると「トイレお掃除週に何回している?」という質問に対し、最も多い回答だったのが29.4%の「週に1度」という回答。

その次に多かったのが28.1%の「週に2~3回」。「ほぼ毎日」と答えたのは、13.5%とかなり少数派のようです。



■“ひとりになれる場所”それがトイレ!

毎日掃除が出来なくても、トイレはやはり特別な空間。会社で、家で、ついトイレに長居してしまうときって誰にでもあるのではないでしょうか?

同じくINAXの調査で「トイレで長居するとき、どんな気分?」という質問では、1位の24.7%の人が「ひとりになりたいとき」、2位が「疲れたとき」と、トイレに癒しを求めている声が目立ちます。



癒し空間であり、女性のモテ度にも大きく影響をもたらす、トイレ。そういえば、最近サボっているなぁと、思っている人は、今週末ピカピカにお掃除してみてはいかがでしょうか?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00010003-biranger

健康な人の場合は、1日1回便通があるとされていますが、便の量が少なかったり、排便の回数が少なかったり、また排便後に残留感がある状態だと、便秘ということになります。

本文はこちら

便秘の原因の多くは、生活習慣の乱れにあります。

偏った食習慣、無理なダイエット、不規則な生活、運動不足、ストレスなどなど。よくOLさんは「トイレに行きたいけど、なかなか行ける環境にいない」、「人目を気にして外で排便できない」など、なかなか思うように身体の排便リズムをつけることが出来ません。

便秘は生活習慣を改善することが一番ですが、食事でもたくさんの改善食材があるのですよ! 今回はそれらを紹介していきます。



便秘を解消するための食事で大切なのは、偏った食事をやめることです。ビタミンやミネラルなどの栄養素が不足すると、腸の活動が鈍る原因になります。

また、1日3回の食事を規則正しく摂りましょう。

朝食だって大事です。朝食を食べ、胃から大腸へと信号が送ら、大腸のぜんどう運動が始まり、便が直腸へ送られて便意が起こります。

朝起きたあとの朝食の後は、もっとも便意が起こりやすいのです。

下記は朝食にピッタリのレシピですよ!

※ CanCamでも大好評!栄養バッチリな「SOY JOY風」大豆シリアルバー

※ 優雅で心地よい理想的な朝にピッタリな朝ご飯まとめ



あとは食物繊維が多く含まれている食べ物! 現代の食生活においては、食物繊維はかなり不足しているようなので、意識的に食物繊維を摂りましょう!

下記は食物繊維がたっぷり含まれたおすすめレシピです。

※ 食欲の秋にぴったり!食べ過ぎた翌日に効果的なレシピ

※ 悩める「冷え」からサヨウナラ!? この秋は大豆に注目!

※ レタスがペロッと一玉食べられる究極ドレッシング

※ コーヒー代わりに「ごぼうのカプチーノ」を飲んでみない?

※ 大人気のお米「龍の瞳」で甘くて美味しいデトックスを!



便秘がなおれば、身体は痩せやすくなり、肌も綺麗に、そして健康になれ、いいことずくめ! ぜひ食生活を見直して、改善し、毎日心地よいお通じになりますように!

次回の美容食特集は、女性の大敵である貧血について取り上げます。お楽しみに!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00010002-biranger

早起きして趣味の時間に没頭したり、スポーツや習い事をして、朝の時間を有効に使う“朝活”。それは旅行に行ったときも同じで、朝をいかに有意義にできるかがその旅の満足度を左右するといっても過言ではありません。

特に湿度が低く爽やかな気候のハワイなら、早朝の空気は爽快そのもの。そんな中で行う、3つのおすすめ朝活をご紹介します。



■1:ランニング、ウォーキングでリフレッシュ

ハワイは安全にランニングできるコースがアラモアナパーク、アラワイ運河沿いなどたくさんあって、出勤前に走っている地元の方も多くいます。ビーチやダイヤモンドヘッドなどのきれいな景色を眺めながら、運動して汗を流すのは本当に心地よい時間です。

ハワイフリークのIKKOさん、道端ジェシカさんなども、ハワイに来るとウォーキングやランニングに励んでいることで有名です。



■2:屋外ヨガでパワーチャージ

一度経験した方はわかると思いますが、屋外で行うヨガの気持ちよさは格別。深呼吸するたびにフレッシュな朝の空気が身体の中をめぐり、上を向くポーズをとれば目線の先には真っ青な空が広がり、少しずつ身体と心が浄化され、自然のエネルギーで元気になっていくような気分になります。

ハワイでは宿泊者に無料で朝のヨガクラスを行っているホテルもあり、そんなレッスンを利用するのもひとつの手です。



■3:英字新聞を片手に教養をアップ

せっかく海外に来たのなら、英語を学ぶ時間を取るというのも、知的な女性を目指す人におすすめ。とは言っても受験勉強のような方法ではなく、地元新聞やフリーペーパーを見てみるのが簡単。

記事を読むのではなく、広告をぱらぱらと眺めてみて、わからない単語があればスマホなどの辞書を利用して調べるだけ。ちょっとした英語の勉強にもなりますし、地元の人の暮らしも見えてきてその土地のことをより知ることにもなります。

ハワイのホテルのロビーはオープンエアになっていて、地元新聞を閲覧できるようになっているところが多く、近くにテラスやソファがあれば完璧。知識と教養力をこの時間でアップできます。



ハワイでこんな充実した朝を過ごせば、リフレッシュ度も違って「また日本に帰っても頑張ろう」という気持ちが湧きあがってくるはずです。ハワイ旅行の際は、ぜひお試しくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131017-00083041-biranger

コラーゲンやヒアルロン酸をはじめ、数多くの美容成分が化粧品に使われていますよね。みなさんはどの成分が入った化粧品を愛用していますか?

今回は、薬事法ドットコムマーケティング研究所による調査をもとに、人気の美容成分とその効果的な活用法をお伝えしたいと思います。



■もっとも効果がありそうな美容成分

同調査では、ヒアルロン酸、ビタミンC、コラーゲン、プラセンタ、セラミドの5つの美容成分についてのアンケートを行いました。

この5つの美容成分のうち、「もっとも効果がありそうだと思う美容成分は?」という問いでは、1位「コラーゲン」31.7%、2位「ヒアルロン酸」26.0%、3位「プラセンタ」22.7%、4位「ビタミンC」13.7%、5位「セラミド」6.0%という結果に。

コラーゲンは人の肌に存在し、ハリや弾力を保つ重要な役割を担っています。しかし、コラーゲンを肌に塗っても肌のコラーゲンを補うことはできません。なぜならコラーゲンは真皮と呼ばれる肌の深い層に存在していて、そこまで化粧品は浸透できないのです。

でも、安心してください。化粧品に配合されるコラーゲンには高い保湿効果があるので、肌をふっくらハリのある状態に整える効果は期待できますよ。

この調査ではセラミドが最下位になっていますが、肌にもともと存在し、肌のバリア機能や水分保持という重要な働きをしています。また、セラミドは化粧品が浸透できる範囲である角質層に存在しているので、化粧品で補うことが可能。

セラミドにはいくつか種類がありますが、年齢とともに特にセラミド3と6IIが減少するので、肌のエイジングが気になる方はこれらを補うとよいでしょう。



■飲むべき? 塗るべき?

「あなたが取り入れている塗るタイプ(コスメ)の美容成分は?」という質問では、 1位「ヒアルロン酸」17.7%、2位「セラミド」14.1% 、3位「コラーゲン」13.7%という結果に対し、「あなたが取り入れている飲むタイプ(サプリ)の美容成分は?」という質問では、1位「コラーゲン」28.5%、2位「ビタミンC」28.1%、3位「ヒアルロン酸」9.7%という結果になりました。ここで疑問なのが、美容成分は飲むべきなのか、化粧品として塗るべきなのかということ。

まずセラミドですが、先に述べたようにセラミドは化粧品が浸透する範囲に存在しています。つまり、サプリメントやドリンクでセラミドを摂って皮膚に届くまで待つよりも、肌から補った方が効率的。

一方、ヒアルロン酸やコラーゲンは分子が大きく、化粧品を塗っても、もともと存在している場所まで届きません。もともとある場所に届けて働かせるためには、美容外科で受けられる注射が有効です。サプリメントやドリンクも化粧品と同様で、科学的には飲んでも、もともとある場所に届かないと考えられています。

しかし、実際にはサプリメントを飲んで肌のコラーゲンが増えたという研究結果もあるのが事実。まだまだ解明されていない美容成分の実力が、今後明らかになるかもしれませんね。



いかがでしたか? 以上のように、美容成分の性質に合わせて補い方を変えてみてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131017-00083315-biranger

どの香りがわたしに似合う?性格による香水選び「セクシー系のあなたはオリエンタル系」

香りも洋服やメイクと同じく、自分をどのように演出したいかを表す重要ファクター。だからどの香りを好み、どのような香水を身につけたいと思うかは、まさにあなたの性格次第なのです。

ここでは、4つの基本となる香りの系統と性格タイプをご紹介。あなたのパーソナリティー合う香りはどれでしょうか。

1.セクシー系のあなたは「オリエンタル系」
自分に自信があり、女らしさを武器に異性にも積極的なあなた。今日はセクシーに、今度はクールなマニッシュスタイルと変化自在です。

アクセサリーやメイクも目立つものが好みのあなたは、香りもエキゾチックなニュアンスをアクセントとして好むはず。パチュリー、じゃこう、バニラといったやわらかくまとわりつくような、どちらかと言えば重い香りが好き。

2.ナチュラル派のあなたは「フローラル系」
洋服ダンスにはやさしい色合いの服ややわらかい花柄素材の服が多く、メイクやアクセサリーもナチュラル系が好み。

部屋も花やろうそくで飾っているあなたは、フローラル系の香りが好み。夢見るタイプには、ローズやすみれ、ジャスミンといった香りがぴったりでしょう。軽く、優しい香りがあなたの繊細さを引き立てます。

3.フォーマルが好きなあなたは「シプレー系」
はっきりとした色使い、シンプルなスタイルとアクセサリー選びをするあなたは、エレガントな正統派タイプ。好きな香りも、シプレー系のベルガモットやオークモスを基調とした、どちらかと言えばフォーマルなものに落ち着きを感じるでしょう。

4.エネルギッシュなあなたは「フゼア系」
フゼア系のフレグランスは、男性用香水に多く使用されているラベンダー、オークモス、クマリンなどをベースとしたものです。

渋みがありエネルギッシュな香りをあえて選ぶ女性には2タイプ。1つは、1日中、彼のそばにいるような気持ちを味わいたい最近恋に落ちたばかりの女性。

もう1タイプは、強い女性。洋服ダンスは、どちらかと言うと白いシャツに、パンツスーツ、シンプルなタートルネックのセーターなど、ちょっと男性的なスタイルの服がいっぱい。挑戦を恐れず、男性とも対等を意識するタイプと言えます。

参考:Welcher Duft passt zu mir?
http://www.amica.de/beauty/parfum-special/tid-2996/duft-special-welcher-duft-passt-zu-mir_aid_6285.html

連日続いた猛暑日が嘘のように、10月に入ってからは気温がグンと下がって肌寒く感じるようになりました。このような季節の変わり目を迎えると、ヘアカラーやファッション、メイクアイテムも秋冬に合ったものに変えたくなるのでは?

ですが、寒い季節に多くの女性をおブスにさせちゃう”アノ症状”の対策を忘れていては、完璧とは言えませんよ!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131017-00010002-biranger


■”冷え”が女性をおブスにする理由

寒いと「顔が青白くなる」「くすむ」という悩みを抱える女性が急増します。顔色が悪くなると、疲れや体調不良、元気がないなどのマイナスの要素を感じさせてしまうので、どんなにオシャレをしていても、美しさからは遠ざかる一方。では、どうして寒いと顔色が悪くなるのでしょうか? 

ご存知の人も多いと思いますが、顔色が悪くなるのは、女性の約7割が感じる”冷え”が原因。寒さで体が硬直すると、血行不良が起こり、冷えが生じて顔色を悪く見せてしまうのです。

それだけではなく、冷えは万病の元と言われるように、乾燥や肌荒れ、肩こり、頭痛、腰痛、生理痛など、様々な不調の原因にもなるので、早急に対策をとらないと、おブスになってしまうかもしれません。



■今すぐ始めたい冷え対策4つ

冷えのせいで顔色が悪くなり「おブスになっちゃう!」という事態を避けるためには、下記の対策を参考にしてください。

(1)寒さが入ってくる首回りを温める

(2)半身浴をする

(3)しょうがやにんじん、ゴボウ、肉、魚、卵、ココアなど、体を温めるものを積極的に摂取する

(4)ウォーキングやジョギング、ヨガ、ストレッチをするなど、適度な運動習慣をつける

この他にも、メイクで透明感のある肌を手に入れるとっておきの方法があるので、ご紹介します。



■メイクで透明美肌を作る方法

「顔色の悪さを隠すために、ファンデーションが厚塗りになってしまう」という人にもオススメしたいのが、10月18日にカバーマークから全国一斉限定発売する『<ジャスミーカラー>ウィンター コフレ』(5,250円・税込み)。なんとこのコフレ、大人かわいいモテ肌が作れるというのです。気になるセット内容は下記のとおり。

(1)<ジャスミーカラー>エッセンスファンデーション 全14色 

肌の奥にある血流の色影響に着目して、ブルーベースとイエローベースの色設計を採用し、その人が本来持つ素肌の美しさを引き出しながら、透明感のある美肌へと導いてくれるファンデーション。

(2)<ジャスミーカラー>ブライト アイズ 全2色

パール感のあるヌーディーカラーで、柔らかい印象を与えるアイシャドウ。

(3)<ジャスミーカラー>ルースチーク 全2色

ピンクとパールのきらめきで、自然な血色を引き出すチーク。



日頃からの冷え対策と、顔色を美しく見せるメイクアイテムを使うことで、この冬は美人度がアップしちゃうこと間違いない!?

え?マスカラは3カ月、口紅は2年が賞味期限?化粧品の使用期限に気をつけて!

私たちは食べ物の賞味期限に敏感です。

1カ月や2カ月過ぎているだけなら、平気で食べてしまう人も多いですが、1年も過ぎているとなるとさすがに食べる勇気のある人はいませんよね。

私たちが普段使っている化粧品にも賞味期限ならぬ使用期限があります。

パッケージには使用期限が記載されていないことも多いようです。理由は、薬事法の61条で「3年以内に品質が変化するおそれのある化粧品は、使用期限の表示が義務づけられている」が、ほとんどのメーカーで品質テストを実施しており、適切な保存状態であれば、3年以内に化粧品が変質する恐れが少ないということからです。

ただ、保管状態が悪かった場合や、開封し空気や手などに触れた場合、雑菌やほこりが入る可能性があるため、安定条件が変わってきて、使用期限も変わってきます。

おおよその化粧品の使用期限の目安を調べてみましょう。

●マスカラは2カ月~3カ月
マスカラってコスパが非常に良いので、気がついたら2年くらいずっと同じのを使っていたという人も多いかもしれません。でもマスカラの使用期限は使用後最大でも3カ月。

その理由は液体なので雑菌が発生しやすいから。雑菌を移すようなものなので、マスカラを気軽に人に貸したり、借りたりしないようにしましょう。

●ファンデーションは半年~1年
ファンデーションは使い続けると、時間がたつとでこぼこができるので、均一に肌に塗るのが難しくなります。購入時に比べると色が明るめに変化して行きますし、香りも微妙に変わって行きます。

もしこれらのサインが使用しているファンデーションに見え始めたら、ためらわずに処分して新しいものを購入しましょう。

●口紅は2年
もし色が変わってしまったり、変なにおいがした場合は、化学反応を起こしている場合があるので使用期限内でも処分するようにしましょう。リップグロスは口紅よりも短い1年が使用期限です。妙にねばっこくなったら使用しないようにしましょう。

●アイシャドウ、プレストパウダーは2年
アイシャドウやプレストパウダーは使用後2年程度が目安ですが、それは使っているブラシやスポンジをまめにクリーニングしている場合です。美容専門家は週に何回かはブラシやスポンジを洗うことをお勧めしています。

●マニキュアは1年~2年
マニキュアは使用後1年以上経過すると乾いてきて、液体が2層に分かれてしまいます。こうなったらもう使用しない方が良いでしょう。

化粧品の使用期限参考になりましたか?見た目が変わった、匂いが変わった場合は、それらの品は使わないほうが無難です。

参考:When to toss your makeup
http://ph.she.yahoo.com/the-shelf-life-of-makeup-092912037.html

髪の毛の悩み―エキスパートによるハゲないアドバイス7つ「プロテインで枝毛を防ぐ」

女性ならいつでもツヤツヤのヘアをキープしたいですよね。フケや枝毛など、髪の毛にまつわるさまざまな悩みに対するアドバイスをお教えしいきます。

1髪の健康には魚とナッツ
これらに含まれるたんぱく質とオメガ3脂肪は健康な頭皮を促します。

2ぬるま湯で洗うのはNG
熱いお湯は頭皮を守る自然のトリートメントとして働く頭皮の脂が取り除き、髪のツヤをも失います。

3プロテインで枝毛を防ぐ
特にアイロンと使ったりパーマやカラーリングをする人の髪の外層はダメージを受け、枝毛ができてしまいます。そんな人にオススメなのはプロテイン入りのシャンプーです。

4フケにはオイルを使わない
フケは頭皮の乾燥ではなく、頭皮のダメージによるものです。でもこれにオイルを塗りつけても逆効果。シャンプーで洗った髪を5分ほど置いておくといいでしょう。

5髪をとかし過ぎない
100回髪をとかすといいなんてうそです。とかしすぎは抜け毛の原因になります。人は1日50本から100本の髪が抜けると言われています。ブラシは先に丸いピンが付いた物を選ぶといいでしょう。ぬれた髪はブラシではなく、コームを使いましょう。

6きつく縛った髪に気をつけて
ポニーテールや三つ編みなど、あまりきつく縛っていると毛根を傷つけます。夜は髪をほどいて休ませましょう。

7冬の髪の絡みにはトリートメントを
夏の湿気で髪は膨れるし、冬は乾燥で静電気が起こったり、絡みやすくなります。トリートメントで保湿をしてあげると絡みがとれるでしょう。

いかがでしたか?ブラッシングをすると、頭皮の血行が良くなっていいなんて思ってませんでしたか?今日からあなたも髪美人を目指しましょう。

参考:Slideshow: 19 Best Kept Hair Secrets
http://www.webmd.com/beauty/hair-styling/ss/slideshow-best-kept-hair-secrets

1分あったら腕立て伏せを、4分あったらスクワットを。30分以内でできる体づくりのメニュー

毎日忙しい生活をしていると、運動するための時間ってなかなかとれませんよね。運動が体に良いと知っていても、実行に移すのは案外難しいものです。そんなあなたに最短1分、最長でも30分でできてしまう超簡単エクササイズのやり方を教えちゃいますよ。

●1分コースー腕立て伏せ
殺人的に忙しいスケジュールの人には1分でできるこのメニューはいかがでしょうか。1分間に10回以上腕立て伏せをするだけです。腕立て伏せをするためには、それができるスペースがあればいいだけなので簡単にトライできます。

腕立て伏せは単純なように見えて腕、脚、胸、お尻などの筋肉を鍛えられます。キュッと上がった魅力的なヒップやしなやかな脚や腕に憧れているならぜひチャレンジしてみてください。

●4分コースージャンプ&スクワット または 階段ダッシュ
約5分でできちゃう簡単エクササイズにはジャンプ&スクワットがあります。軽くジャンプして20秒スクワットを続け、10秒休憩する。これをシンプルに繰り返すだけです。

研究によるとジャンプ&スクワットをすると1分間になんと13.5キロカロリーも消費できちゃうそうです。程よい筋肉がつき、運動神経もアップできちゃうジャンプ&スクワットをぜひ取り入れてみてください。

近くに公園などがある人は4分コースで階段ダッシュもおすすめです。階段を駆け上がって駆け下りるだけなので、これもとっても簡単なエクササイズです。これだけでトータルで最大75キロカロリー消費できちゃいます。

●10分コース-無酸素運動と有酸素運動を組み合わせる
10分あればこれだけのことができちゃうんです。例えば、無酸素運動は重量上げ。世のキン肉マンたちがかついでいる大きなあれではなく、片手で持ち上げることのできる小さめのダンベルで十分です。

エアロビクスと組み合わせてオリジナルのトレーニングメニューを作ってもいいし、毎日違うエアロビクスを行うと、雰囲気が変わるので退屈せずに長く続けられるでしょう。

●20分コースーHIITをやろう
HIITとは、高強度インターバルトレーニングと呼ばれるもので、ちまたでは最速でダイエットに成功できるトレーニングだと言う人もいます。

10秒間ダッシュして20秒ゆっくり歩く、また10秒ダッシュして20秒ゆっくり歩くこのような運動を繰り返すことによって、体づくりを行います。陸上選手なども日常的に取り入れているエクササイズなので、効果は絶大です。
余分な筋肉がつかないので、女性らしい美しい体形になれますよ。

●30分コースーダンベル中心
ダンベルって私たちが思っている以上の効果を発揮してくれるんです。ダンベル運動では1分間に20キロカロリーも消費されます。カロリーも消費できて、メリハリのある魅力的な体も作れてしまうダンベル運動。テレビや音楽を聞きながら、自宅でできてしまうのもいいですね。

最短1分、最長30分のトレーニングメニューを紹介しました。自分のスケジュールに合わせて、毎日続けて理想のボディをゲットしちゃいましょう。

参考:7 Ways to Get a Better Body in 30 Minutes or Less
http://ph.she.yahoo.com/blogs/healthy-living/7-ways-better-body-30-minutes-less-234100900.html

勝ち組”と聞くとどのような女性像をイメージしますか? 経済的に豊かな人と結婚し、高級マンションに住んでいる。そのような女性が“勝ち組”=生活が充実していると想像する人も少なくないかと思います。

しかし、現代では勝ち組の定義が少し変わってきているようです。結婚相手だけではなく、エイジングケアの有無が女性の生活の充実度を左右しているということが判明しました。

そこで今回は、『ロレアル パリ』が行った調査結果から見る、生活の充実度とエイジングケアの関連性についてご紹介します。



■若々しさ=勝ち組? お手入れに力を入れてる人は生活も充実

ロレアル パリが行った25歳~55歳の最新の美容情報に関心がある働く女性300人を対象に行った意識調査(※)によると、エイジングケアを積極的に行っていると回答した女性は61.7%。そのうちの74.6%が「自分の生活が充実している」と回答しました。(※クロス・マーケティング調べ 期間:2013年9月6日~ 9月7日)

一方、エイジングケアを積極的に行っていない消極派は同質問で充実しているとの回答は49.6%にとどまり、積極派と比べ25%もの差が出ました。

美レンジャー
美レンジャー

また、エイジングケア積極派は異性にモテると回答した人が47%、消極派は29.6%と言う結果になりました。「恋人・配偶者との関係がうまくいいくいっている」と回答した割合も積極派が多いことが判明!

若々しい肌を保つことが、恋愛や生活の充実度を大きく向上させているのですね。



■自宅でできるエイジングケア

さらに、エイジングケア積極派が実際に行っているエイジングケアをみると、「化粧品メーカーの高機能化粧品の使用」、「顔・頭皮のマッサージ」が、上位にあがりました。また、クリニック/美容皮膚科で美容施術を行うことに対する抵抗は、数年前と比較して少なくなったと回答した人が全体の7割近くいましたが、実際に経験したことがある人は6.5%にとどまりました。一方で、市販の化粧品でのクリニック/美容皮膚科の美容施術並みの効果を発揮するものがあったら良いと思う人は9割近くにのぼっています。

つまり、エイジングケアを積極的に行っている勝ち組は、クリニックや美容皮膚科には行かずに、自宅で美容施術レベルの美容ケアをしたいということですね!



■美容クリニックの施術効果が期待できるホームケア!

このようなわがまま女子の夢をかなえる商品がありましたのでご紹介します。その名も『リバイタリフト レーザー』。2013年9月27日に日本で発売されたばかりのロレアル パリのエイジングケアシリーズです。

こちらの商品は、同シリーズのクリームと一緒に12週間使用すると最先端スキンケア医療“フォトフェイシャル”施術3回と同等の効果が期待できる、美容クリニックへ行かずとも小じわ、毛穴の開き、弾力のなさをはじめとした様々なエイジングケア効果が実感できるそうです。

自宅での美容ケアをしっかりして、お肌もプライベートも勝ち組になっちゃいましょう!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131017-00010001-biranger

食べると便秘解消!お風呂に入れたり顔につければ肌もよみがえる!「オートミール」の使い方

欧米では朝食によく出るオートミール。燕麦を脱穀してつぶしたもので、あったかい牛乳などで粥状にして食べるものです。そんな朝食のイメージの強いオートミールが肌にいいという情報をキャッチしました。

まずはニキビ肌のあなたに。お湯で3~4分ふやかしたオートミールを顔に塗って10~15分待ち、洗い流しましょう。オートミールには、皮脂やバクテリアを吸収したり、古い角質を取ってくれる作用があります。また、疲れた肌を若返らせる力もありますよ。

皮膚のかぶれや水疱瘡(ぼうそう)、やけどによるかゆみがある場合は、オートミールのお風呂が効きます。

まずはオートミールをすりつぶして粉にして、さらしなどでできた布袋に入れてお湯につけます。布袋をそのまま患部に浸してもいいでしょう。

かゆみがおさまります。またそのお湯に牛乳1カップと大さじ1の蜂蜜を加えると、肌の保湿をしてくれ体のストレスまで吹き飛ばす、リラックスバスになります。

肌のトラブルには、すりつぶしたオートミール大さじ3と小さじ2の重層に少量の水を加えて作った固いペーストを塗ってみてください。15分して洗い流します。重層で肌荒れをしないか事前にパッチテストをすることを忘れないでくださいね。

また、粉にしたオートミールを小麦の代わりに使ってパンケーキやクッキー、パンを作ってみてください。

通常の2倍の食物繊維が摂(と)れ、低カロリーなうえに満腹感のあるおやつができますよ。脂肪の燃焼をしてくれる作用があるので、エクササイズをする2時間前に食べると運動効果もアップします。

オートミールは一度買えばいろんなことに使えるようですね。オーガニックのものを選んでくださいね。

参考:7 Ways You Can Use Oatmeal
http://www.fitnea.com/7-ways-you-can-use-oatmeal/

空気が乾燥し、秋風が強くなる季節に現れる症状としてドライアイは見逃せないものです。
放置していると視力の低下や目の痛みを招く原因にもなります。

今回は、薬膳師として女子の美容と健康をサポートするマダム晴子が、目を酷使して働く多くの女子のために、ドライアイから目を守る秘訣をご紹介いたします。


◆1.医師に処方された目薬をさす

目が乾燥してゴロゴロするときには目薬をさしましょう。市販の目薬よりも医師の処方箋によって出された目薬を用法容量通り使用するのが効果的です。
でも目薬は対処療法にすぎないため根本的な解決にはならず、長時間の効果は期待できません。睡眠を十分にとったり、食生活を見直したりと、根本的に体質改善していくことが大切です。


◆2.漢方薬を飲む

具体的な漢方薬は「杞菊地黄丸」や「杞菊妙見丸」(この二つはメーカーが違うだけで同じものになります)、「二至丸」などがあります。
漢方薬局やドラックストア、ネット通販などで手に入りますが、薬の処方は体質や体調なども含め総合的な判断が必要なので、初めての方は漢方薬局で薬剤師に相談するといいでしょう。


◆3.コンタクトを眼鏡にする

瞬きの回数が増えてきたら、勤務時間中など一時的にでもコンタクトを眼鏡に交換しましょう。瞬きの回数が増えたのは涙腺の機能が低下しているからからもしれません。
瞬きは目の周りの皮膚の老化の原因にもなりますので気をつけましょう。


◆4.目を滋養するものを食べる

ドライアイを予防する効果的な食べ物は、クコの実、人参、ほうれん草、ブルーベリー、菊花、桑の実などがあります。人参とほうれん草のクリームシチューを食べたり、ブルーベリーはジャムで摂取したりするのがお勧めです。


◆5.お酒とたばこは控えめに

ドライアイや眼精疲労が思い当たるタイプの人は、過度の飲酒とたばこは控えめにしましょう。どちらも体の中の潤いを傷つけ体内乾燥の原因になり、目を滋養することができなくなってしまいますので気をつけましょう。


◆6. 蒸しタオルで温めたり、ツボを刺激する

目のピントがあわなくなってきてしまったり、目に痛みを感じるようになった時は、無理をせず目を閉じてしばらく休みましょう。
パソコン、携帯、ゲームなど、目を酷使する機会を増やさないように心がけましょう。
目を休ませる間に温かいおしぼりや、電子レンジで作った蒸しタオルなどを目に乗せて直接に温めるのも効果的です。
また、ドライアイに効果的なツボとして「睛明」があります。目頭の内側にあるツボです。目を強くつぶりながらゆっくりと円を描くように、1分間ほどマッサージしましょう。


◆おわりに

いかがでしたか?
晩秋はドライアイの季節です。
目の使い過ぎを避け、目を滋養する生活習慣を取り入れることでドライアイを予防しましょう。
目を守り、潤んだ瞳を作る養生を心がけることで、同時に晩秋からはじまる冷えと乾燥から身を守る丈夫な体を作ることができます。ぜひ試してみてください。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131017-00010000-howcolle

みなさんは笑顔に自信がありますか? 歯並びに自信がない、といって笑顔を曇らせてしまうのはもったいない! 先日行われた『小林製薬』の勉強会では、歯ぐきに対するさまざまな研究が発表されました。

驚くことに、歯ぐきがキュっとしまっているか、下がっているかで見た目年齢に大きな差が出ることが明らかになったのです。そこで今回は、勉強会の内容とともにキュッと締まった歯ぐきを手に入れられる方法をご紹介します。



■歯ぐきにも血行促進が必要

歯科衛生士の北原文子先生によると、歯周病や加齢によって痩せてくる歯ぐきは、温度が低くなるそう。口の中は通常37℃ほどありますが、具合の悪い歯茎は低温で老廃物がたまってしまうのだそうです。

肩こりも血流が悪くなるとひどくなるのと同じで、歯ぐきにも適切なマッサージが必要とか。



■歯ぐきも加齢の影響を受ける

歯周病にかかっている人でなくても、35歳を境に急に繊維質の食べ物が歯に挟まりやすくなった、という人が増えます。これは歯ぐきを構成するコラーゲンが減ることで、歯ぐきの位置が下がってくることが原因です。

歯と歯の間は、逆三角形のようにキュッと締まった歯肉が密集しているのが理想的ですが、加齢により歯ぐきの位置が下がると、歯が長くなったように見えたり、歯と歯の間に隙間ができるようになります。

歯ぐきの位置が3mm下がると、老けた印象になるという研究結果も明らかになりました。確かに顔という小さな面積の中で3mmの違いが出ると、だいぶ印象が変わりそうですね。



■色が変わり始めると唇にも影響する!

歯ぐきの色は人それぞれなので、元々赤めの人やピンクの人などさまざまです。そのこと自体は気にする必要がないそうですが、歯ぐきになにか原因があって色が黒ずんでくると、唇の色が変化してしまうこともあるそう。

唇の色がワントーン暗くなるだけで、とても老けて見えることがわかっています。歯ぐきの色を正常に保とうとすることが、唇の老化防止にもつながります。



■歯ぐきのマッサージ方法

写真のように、人差し指の第一関節の指の腹の上にジェル状の歯磨き粉を乗せます。研磨剤の入っていない、歯ぐきケアに特化したものがお勧めです。歯ぐきを強く押したりせず、触れる程度の軽いタッチで行います。

適温・適圧で一定のリズムを保ち、歯並びが悪い人は歯列から外れている薄い歯ぐきを傷つけないように注意しましょう。

(1)指につけたジェルを左右に伸ばし、歯ぐき全体に行き渡らせるように伸ばす。

(2)奥歯から手前にむかって5回程大きな円を描くようにマッサージを始める。

(3)小臼歯の歯ぐきをを5回程円を描くようにマッサージし、前歯まで続ける。

(4)親指と人差し指で歯ぐきの内側と外側を挟んで全体を軽くマッサージする。



これからは歯磨きのあとに、歯ぐきのマッサージを行うことも習慣にしてしまいましょう。笑顔に自信がもてるようになると、ますます素敵な女性になれそうですね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00082679-biranger

ブスになるクセ”日常に潜む美の大敵とは?/Photo by Mislav Marohnic,Copyright モデルプレス

人には様々な“クセ”がありますよね。しかし、その“クセ”があなたを知らぬ間に美から遠ざけているかもしれません。今回は、そんな「日常に潜む“ブスになるクセ”」を紹介します。

◆髪を洗う時に、下を向いて洗う

シャワーの水圧は想像以上に強いもの。その水圧を顔を下に向けた状態で頭から浴びるのは危険です。人は下を向けば、皮膚や脂肪が下がった状態になります。その状態のまま、何かしらの“圧”をかけると、垂れ下がった頬の形状が一時的にではありますが、脳に記憶されてしまうのです。

顔を上げれば元通り!とは言っても、その“クセ”によって1年後、5年後、10年後には大きな差が…。加齢とともに頬は少しづつ下がってしまいますが、毎日の繰り返しによってそれを加速させてしまうのです。

◆お風呂あがり、タオルで直接身体を拭く

お風呂あがり、タオルで直接身体を拭くことも避けるのが懸命。お風呂あがりの身体は、普段より水分を多く含みふやけた状態のため、敏感になっています。そこにタオルを直接当ててしまうと思っている以上のダメージが…。

そこで、オススメなのがオイルです。オイルの種類はベーシックなホホバオイルから、アンチエイジングに効果的なアルガンオイル、アレルギーにオススメの月見草オイルなど好みに合わせてチョイス。それを濡れた状態の身体に直接伸ばして、そっとタオルで水分だけを拭き取ります。タオルからの摩擦をなくすだけでなく、乾燥防止にもなるので一石二鳥です。

◆高さのある枕を愛用

老けた印象を与えるパーツとして有名なのが“首のシワ”。その首のシワを作る要因の一つが枕です。身体にフィットしていない枕が快眠を妨げる要因になるのはもちろんですが、高さのある枕は特に要注意。高さがあると顎を引いた状態で身体を固定し、寝ている間に首のシワを作ってしまいます。

日本人の平均睡眠時間が6時間と言われている現代、1日の4分の1を首のシワが寄った状態で過ごすのは、老けを加速させるだけ。首のシワが気になる人は、今一度枕を見直してみるのも手かもしれません。

いかがだったでしょうか?今回は「日常に潜む“ブスになるクセ”」を3つ紹介しました。少しの工夫と手間で、美を呼び寄せることができるかもしれませんね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00000025-modelp

毎日のスキンケアの中でも、“クレンジングが面倒”と感じている人は多いはず。しかし、たとえどんなに疲れていても、メイクを落とさずに寝てしまうなんて論外!

油分を多く含むメイクは、時間が経つにつれて酸化します。せっかくのキレイなメイクも、ずっと肌に残っていたらただの汚れと同じ。きちんと落として、スキンケアの土台を整えることが大切なのです。

このように、美肌作りへの第一歩ともいえるクレンジングですが、“しっかり落とそうとして時間をかけるのはかえって逆効果”というのは、意外と知られていない事実ではないでしょうか? 長すぎるクレンジングは、摩擦で肌に負担をかけたり、肌に必要な潤いまで奪ってしまうこともあるのです。

クレンジング剤を肌にのせる時間はなるべく短く、“1分以内”で済ませるのが理想! そこで今回は、忙しい人でも簡単にできる“時短クレンジング”のコツをお伝えします。



■今夜から実践! パーフェクト時短クレンジング

メイクを手早くしっかり落とすためのポイントは以下の通りです。

・クレンジングには、メイクの度合いや肌質、感触の好みに合わせて、オイル、ジェル、クリーム、ミルクといった種類があります。自分に合ったクレンジング剤を選びましょう。

・落ちにくいウォータープルーフのアイメイクは、あらかじめポイントメイクアップリムーバーで落としておきます。

・使用量は、説明書に書かれた適量を守りましょう。量が少ないとメイクが落ちにくいうえ、摩擦の原因に。

・クレンジング剤を手に取ったら、頬や額などの広い部分から顔のすみずみまで丁寧になじませていきます。顔の中心から外側へ向かって、やさしいタッチでらせんを描くようにするのがポイント。

小鼻の脇やあご先といった細かい部分は指先でくるくると円を描くように丁寧になじませましょう。1分以内を目安に!

・最後はぬるま湯で洗い流しましょう。髪の生え際、フェイスライン、小鼻などはすすぎ残しのないように、とくに丁寧に。

今夜からさっそく実践してみてくださいね。



■“クレンジング・洗顔・化粧水”が1本で! おすすめ時短アイテム

普段はきちんとクレンジングをしていても、遅くまで残業した日や夜遊びした日など、「疲れちゃって、もうダメ……」とメイクしたままベッドに倒れ込んでしまうこともあるでしょう。

心当たりのある人は、いざという時のためにベッドサイドに拭き取りタイプのクレンジングウォーターとコットンを常備してみては?

おすすめは“クレンジング・洗顔・化粧水”が1本で済む、ビオデルマの『サンシビオ H2O(エイチツーオー)』。



使い方はいたってシンプル。コットンに含ませて拭き取るだけで、洗い流しも不要です。水のようにさらっとした感触なのに、ハードなアイメイクまでするんと落ちます。

無香料、無着色、アルコールフリー、防腐剤不使用と肌にやさしい処方で、敏感な肌にも安心して使えるのがうれしい!

さらにこのクレンジングウォーター、忙しいママにとっても活用度大。帰宅後は肌のためにもできるだけ早めにメイクを落としたいものですが、実際は夕食の準備などで忙しく、洗面所に行ってクレンジングをする時間はなかなか取れませんよね。これなら、リビングでも子どもから目を離さずにメイクが落とせるのでとても便利。

たとえば、帰宅後すぐにクレンジングウォーターでメイクを落としておき、その後お風呂で洗顔するというように、二段階に分けるのも一つの方法です。

ライフスタイルに合わせて、上手に使いこなしてくださいね!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00010006-biranger

普段、女性の皆さまは老化に負けないように日々たるみだったり、シミ・シワ防止のためにスキンケアに注目している方は多いと思います。

美白のケアだったりマッサージ、生活習慣を変えることで改善されることは多くありますが、どんなに頑張っても改善しにくいものもありますよね。例えば、『毛穴問題』。これに関しては、毛穴が開いてしまうと改善は難しい悩みのひとつなのです。

毛穴をカバーするために、毛穴専用下地やファンデーションやコンシーラー、フェイスパウダーなど色々なコスメがありますが、今回はうま~く毛穴をカバーするテクニックをご紹介したいと思います。

まず自分の毛穴の種類を知ることが大切です。それは、仕上がりをキレイに見せるために原因を知っておくべきだからです。毛穴には、大きくわけて3種類あります。それぞれ特徴があるので、どれに自分に当てはまるか考えてみましょう。



■3つもある毛穴の種類とは?

1. あぶら毛穴

皮脂が毛穴の中に溜まって角栓となり、毛穴が開いてしまっている状態です。若い方に多い症状で、皮脂分泌が多いとされている小鼻の周りなどに多く存在します。気になるために毛穴パックを行う方がいますが、オススメできません。

毛穴が閉じなくなり、汚れがたまる原因にも。毛穴パックを行いたい方はアフターケアをしっかり行うようにしましょう。

2. 黒ずみ毛穴

クレンジングや洗顔がうまくできていないために、汚れが顔に残っていてそれがさらに酸化して黒くなった状態を指します。メイクの汚れがお肌に残らないように丁寧なクレンジングを行うことが必須です。

3. 加齢毛穴

年齢を重ねるとお肌の弾力が低下したるみが出て、シワができてしまいますよね。毛穴も老化してシワで2つの毛穴同士がつながった状態で、たるんだ毛穴になってしまいます。



他にもたばこを吸っている方は要注意なのですが、たばこに含まれるニコチンは皮脂を吸着する性質をもっているので、毛穴の黒ずみの原因にもなるので喫煙者の方は小鼻の黒ずみのケアを念入りに行うことをオススメします。

後編では、その悩める毛穴に対してうまくカバーするポイントをご紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00010004-biranger

目の周りにあるクマが気になる方は、主に冷えやストレスが元で血行の巡りが悪くなっていることや、新陳代謝が悪くなっていることが主な原因とされています。

本文はこちら

メイクをきちんとしているのにクマがあると顔色が悪くお疲れ顔に見えてしまって、自分自身もテンションが下がりますし、周りからのイメージも不健康な印象になってしまいますよね。

マッサージで少し改善されますが、やはり根本的な解決は生活習慣を改善をすること。しかし、すぐケアできる方法はやはりメイクアップです。

メイクは女性の味方なので是非活用してみてください! ファンデーションの前に即効性のるコントロールカラーやコンシーラーなどを利用してみましょう。

濃いクマだとコントロールカラーは弱いのでコンシーラーの柔らかい質感のものをチョイスして、厚塗りにならないように注意して指でポンポンと軽くたたくようにのせていきましょう。

クマの種類によってのせる色を変えることで違和感がなくカバーすることが可能なんですよ。



■4つのクマに合わせた対処法とは?

1. 赤いクマ

神経や筋肉の目疲れが原因で起こるもの。目頭側が赤くなりやすいのが特徴です。このようなカバーには、クリームイエロー系の色がベターです。



2、茶色いクマ

クレンジング不足や強くこすったり叩いたりすることで、茶色いくすみが色素沈着した状態です。

この場合、オレンジ系の色がベターです。



3. 青いクマ

睡眠不足やストレスや冷えが原因で血流の巡りが悪くなっている状態です。色白の人は特に目立ち青白くなっています。

茶色いクマ同様に、オレンジ系の色がベターです。



4. 黒いクマ

老化やたるみなどが原因です。目の下の皮膚が加齢によって下がってきて、目の下が膨らんだり、くぼんだりすることによって黒く見える状態です。

ファンデーションよりも1、2トーン暗い色をなじませると目立ちにくくなります。



このようにカバーをした後ファンデーションをのせますが、境目がばれないように境目を軽く叩いてなじませて、嫌なクマをナチュラルに魅せましょうね!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00010003-biranger

自動で髪が巻ける世界初のオートカールアイロン「ミラカール」が日本上陸!

小泉成器株式会社は、パリ発祥のヘアスタイリングツールブランド、BaByliss PRO(べビリス プロ)より新製品として、オートカールアイロン「ミラカール」を、11月29日より、全国の家電量販店、通信販売などで発売する。

同商品は、髪を本体に挟むだけで、自動で髪が巻ける世界初のオートカールチャンバー技術を採用。3段階温度調節、3段階時間設定(8秒・10秒・12秒)、3種の巻き方指定の組み合わせにより、ゆるふわカールからしっかりカールまで、さまざまなスタイルを作ることができる。また、設定時間後にカール完了をビープ音で知らせるため、巻過ぎや高温で髪を痛めることなく、均一なカールが完成する。

スイッチを入れてすぐに使えるウルトラヒートアップシステムをはじめ、直接皮膚に触れない内蔵型高温パイプ、消し忘れても安心な60分自動電源オフ機能、未使用時間20分で約50度温度が下がるスリープモード機能、低温状態からも素早く高温に戻るワンクリックリカバリー機能などを備える。オープン価格。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00935421-mynaviw

みそ汁好きの人は美肌の人が多い+便秘の人も少ない!? それにはみそのすごいパワーが関係しているのです。そのパワーのヒミツとは?

 みそ汁好きの人には美肌の人が多いというウワサをキャッチ!さらに便秘の人も少ないという情報も。
 1日3杯以上みそ汁を飲む人は、1日に1杯しか飲まない人に比べて40%も乳がんの発生率が低く(厚生労働省研究班)、みそ汁を飲む頻度が高い人ほど胃がんによる死亡率も低いそう(日本癌学会)。

 みそ汁で体じゅうがキレイになれるワケとは?

【みそ汁のヒミツ1】血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を予防
「大豆製品のみそには血糖値の急上昇をゆるやかにする働きがあるので、食事の最初にとると肥満予防に。同じく血糖値の急上昇を抑える食物繊維が多い野菜などの具材を入れれば効果アップ」(管理栄養士・大越郷子先生)

【みそ汁のヒミツ2】整腸作用+水分補給で便秘改善サポート
「みそは発酵食品なので、おなかの調子をよくする乳酸菌も多く含まれ、便秘改善に効果的。便秘がちな人は水分不足の人が多いのですが、みそ汁なら水分もしっかり補えて、便秘改善をサポートしてくれます」

【みそ汁のヒミツ3】和食系の食事になり、カロリーが抑えられる
「みそ汁をとる習慣をつけると、自然と食事が和食系になるので、食事のカロリーが抑えられてヘルシー。また、具をたっぷり入れれば満腹感も高く、ほかのものの食べ過ぎが抑えられてやせやすくなります」

【みそ汁のヒミツ4】ビタミンB群などの美肌成分もたっぷり
「みそには、健康な肌を保つのに欠かせないビタミンB1やB2、B6のほか、女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンも含まれます。みそ汁ならこれらの成分が毎日手軽に補えて美肌キープに役立ちます」http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00000301-fytteweb

鼻の横から下にのびるほうれい線。さらに、口の横から顎に向かって下にのびるマリオネットライン。この二つのラインを合わせて”二重ほうれい線”といいます。二重ほうれい線があると、顔のたるみが顕著になって見た目年齢がグンと上がってしまいます。

「ほうれい線は気にしているけれど、マリオネットラインのことは知らなかった」という人は意外と多いのではないかと思いますが、生活習慣や何気なくやってしまうクセが原因となって、近頃は30代でもマリオネットラインができてしまう人が増えてきているのです。

そこで今回は、マリオネットラインができてしまうNGなクセについてお話していきたいと思います。



■マリオネットラインは何故できる?

マリオネットラインができてしまう原因は、顔の筋肉や代謝の衰え、弾力の低下だけではなく、日常生活のなかでやりがちなクセも大きく影響しています。みなさんには、下記のようなクセがないかチェックしてみてください。

(1)気が付くと口角が下がって、への字口になっている。

(2)あまり笑わない。

(3)噛み合わせが悪く、片方の歯ばかりで噛んでいる。あまり噛まずに飲み込んでしまう。

(4)首が前のめりになっている。

当てはまるものがあった人は、今すぐにできるエクササイズやマッサージを取り入れて、マリオネットラインがくっきり現れるのを防ぎましょう。



■マリオネットラインをなくすテクニック3つ

マリオネットラインを薄くするためには、表情筋を鍛えたり、余分な水分や老廃物を流すマッサージをするのが効果的。さっそくやってみましょう!

(1)乳液やクリームを塗った後、人差し指を鍵型にして、マリオネットラインの始点から耳下腺、鎖骨に向かって左右各5回ずつ老廃物を流しましょう。

(2)右頬に空気をたくさん入れて膨らませ、その空気を顎、左頬、鼻の下と移動させます。この時、空気がもれないように、しっかりと口を閉じるようにしましょう。5周したら、頬を思い切りすぼめて5秒間キープしてください。

(3)口を閉じたまま、歯の表面に沿ってベロをグルグルと回す”ベロ回し体操”を左右各20回ずつ行いましょう。



ほうれい線からつながるマリオネットラインは、顔がふっくらとした人だけに現れやすいように思えますが、痩せてほっそりとしている人にも現れます。マリオネットラインに悩まされることがない若々しい口元をキープしたい人は、上記のエクササイズを積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131016-00010002-biranger

誰にでも見せられる美脚が完成!パーフェクトな脚への4つのステップ

秋だしこれから寒い冬が来るから、脚の手入れなんて別にいいやと思っているそこのアナタ!そんな怠慢では来年の夏に思いきり脚を見せることなんてできませんよ。

美脚は一夜にしてならず。

日々の手入れが物を言うのです。それに彼氏とエッチするのは季節関係無し。必ず脚を見せることになるのですからいつでも万全なケアをしたいものです。

美脚になれる簡単な4つのステップを紹介しましょう。

1. やっぱりウォーキングは効果的
美脚を作るためにはやはりウォーキングが効果的です。もちろんスクワットや足上げ体操なども効果が期待できますが、ウォーキングに比べると退屈な反復運動なので途中で挫折してしまう人が多いのが現状です。

ウォーキングをすると脚についている余分な脂肪が取り除かれ、すっきりと見えるようになります。脚だけではなくおなかやあらゆるところの脂肪に効果的です。

2. スクラブで角質オフ
顔の角質除去を習慣にしている人も多いでしょう。でも脚にも角質オフは必要なんです。ボディショップやラッシュなどでお気に入りの香りのフットスクラブを購入して、お風呂タイムに使用しましょう。自然派のあなたはオリーブオイルと砂糖を混ぜてオリジナルのスクラブを作るのもおすすめです。

3. セルライトケア
セルライトは太っている人だけに現れるものと思ったら大きな間違い。実は90%の確率で人の脚にはセルライトがあるそうですよ。脂肪と老廃物の固まりによって、肌がオレンジの皮のようにでこぼこしてしまうセルライト。セルライトを取り除くためにはドライマッサージが効果的です。オイルなどをつけないで、セルライト部分を心臓のある方向へボディブラシを使ってマッサージすると効果があります。

4. 保湿を忘れずに
脚はつい保湿を忘れがちな部分ですが、忘れずに行うようにしましょう。特にドライマッサージや、除毛、シェービングなどを行った後にはボディ用のローションや保湿液をやや多めにつけてお手入れします。

美脚のための4つのステップは基本的なことばかりで、何も特別なことはありません。でも毎日実行することで、パーフェクトな脚になれるので、続けてみてくださいね。

参考:5 steps to Perfect Legs
http://ph.she.yahoo.com/photos/5-steps-to-perfect-legs-slideshow/

誰にも聞けない!脇の下の正しいシェービング方法「一定方向にそる」

脇のむだ毛の処理方法にはエステで行う脱毛や毛抜き、ワックス、除毛クリームなどがあります。その中でも最も手軽で簡単にできるのがカミソリなどを使ったシェービングによる処理方法です。手軽な分、肌を傷めやすいのがシェービング。

正しいシェービング方法を知っていつでもつるつるの美肌を目指しましょう。

●シェービング前にきちんと汚れを落とす
脇の下はとても敏感なので、マイルドタイプのボディソープなどできちんと汚れを落としておきましょう。汚れが残っているとシェービングの刺激と合わさって深刻な肌トラブルになりかねません。

●一定の方向にそる
カミソリは必ずしも下から上に向かってそり上げなければいけないわけではありません。毛が生えている方向に沿ってそるのが鉄則なので、自分の毛をよく観察して、毛の流れに逆らってシェービングしないように注意しましょう。

●腕を頭の上まで上げてそる
腕を頭の上まで上げてからそると、脇の下の肌がきちんと伸びてけがやそり残しを防ぐことができます。少ない回数でシェービングが終わるので、美肌にもつながりますよ。

●シェービングは夜行うこと
朝シャンなどの習慣がある人は朝お風呂でむだ毛もついでにそっているかもしれませんが、これはNG。朝むだ毛をそると、保湿ローションが肌の機能を回復させうるおいを与えるための時間がゆっくりとれないからです。肌のうるおいを保つためにもシェービングは夜行いましょう。

●保湿効果のある制汗剤を使うこと
ドラッグストアに行くとさまざまな種類の制汗剤が売られていますが、その中でも保湿成分が豊富に含まれている制汗剤を選ぶようにしましょう。シェービングの後の肌は乾燥しやすくなっていて、肌をカラカラに乾かしてしまう制汗剤は肌にダメージを与えてしまいます。毛を日常的にそっていると脇の下がブツブツになってしまうことがあります。
このブツブツは乾燥しやすい制汗剤を使っているとできやすくなるので、注意しましょう。

正しい脇のシェービングのやり方を覚えて、ツルツルの脇の下を保ちましょう。秋でも冬でも脇の下のお手入れはもしもの場合に備えて、怠らないようにしましょうね。

参考:dos and Dont’s of Shaving
http://ph.she.yahoo.com/dos-and-don’ts-of-shaving-033408419.html

「毛先を切ると髪の毛が早く伸びる」はウソ!絶対に信じちゃいけない美容の迷信

みなさんは美容にまつわる迷信をいくつ知っていますか?例えば、「毛をそると次に生えてくる毛が太くなってしまう」など。

「それ、知ってるよ!」なんて声が聞こえてきそうですが、実はこれは立派な迷信なんです。

本当のように見えて実はただのうわさにすぎなかった美容にまつわる迷信を紹介しちゃいます。

●毎日100回ブラッシングすると髪がやわらかくなり、輝きが出てくる
昔から知られている最もらしいアドバイスですが、実はウソ。髪をブラッシングしすぎると逆に髪の毛を痛めてしまいます。ブラッシングは髪の毛のもつれを取るためにするもの。それ以上はしないようにしましょう。

●毛をそると次に生えてくる毛が太くなる
毛をそると毛は太くなると思われがちですが、毛そのものには変化はありません。新しく生えてくる毛は短いので、太く見えてしまうだけなのです。

●毛先をカットすると髪の毛が早く伸びる
「えーこれ迷信なの?」と驚きの声が聞こえてきそうですが、そうこれも迷信だったんです。毛先をカットしても髪の毛が伸びる早さは少しも変わりません。カットするときちんと毛先がそろうので、伸びてきたときにもきれいに見えるだけです。

●マニキュアの塗りすぎは爪を黄色くしてしまう
爪の色が変わってしまうのは、マニキュアの塗りすぎのせいではなく、マニキュアを塗る前の爪のお手入れが足りないからなのです。きちんとベースコートを塗ってからマニキュアを塗れば、ベースコートが爪の表面を保護してくれます。

●チョコレートはニキビの原因
チョコレートはニキビの大敵だと信じ込んでいる人も多いですが、そうではありません。ニキビの原因にはさまざまなものがありますので、チョコレートだけがニキビの原因になるなんてあり得ないのです。チョコレートの摂取を控えることよりも普段の食生活をしっかり見直したほうが、ニキビ予防になりますよ。

美容にまつわる迷信の数々いかがでしたか。あなたが何年もずっと信じ続けていた迷信はありましたか?私たちの身近では意外とこのような迷信が多いものです。多くの情報の中から、信頼できるものを選んで美容に、健康に生かしていきたいものですね。

参考:Beauty myths that refuse to die
http://ph.she.yahoo.com/beauty-myths-die-035007385.html

疲れを感じたら鉄分サプリを摂るべき?「いいえ:摂るべきでは無い」

鉄分不足はガソリンのほとんど残ってない車を走らせるようなものです。でも足りてないわけではないのに余分にサプリなどでとると、体に危害をきたすようです。

血液から酸素が運ばれるため、鉄分はエネルギーレベルにかなりの影響を与えます。鉄分が不足(貧血状態)し、酸素が十分運ばれないとエネルギーレベルがかなり低くなり、ムードに影響を与え、免疫システムにも負担を与えます。

食事、飲んでいる薬、運動、妊娠、授乳、生理やある種の病気などで血液を失っていることなどが鉄分不足の原因になります。特に女性には鉄分欠乏症が多く、子供のいる女性(特に授乳中や妊娠中の女性)の場合4人に1人がなり、その他、ベジタリアンや、アスリート、10代の女子、子どもがなりやすいと言われています。

鉄分のサプリメントを飲むことは鉄分不足の人にとってはいい対策なのですが、鉄分レベルが正常な人は摂(と)る必要はありません。実のところ必要でないのにとってしまうと、体に毒になってしまい、特に小さい子どもの鉄分の摂(と)りすぎは、死に至ることもあるほど怖いのです。

“疲れ”や”だるさ”は鉄分不足の最も主要な症状ですが、その他鉄分不足になると、息切れ、頭痛、吐き気、めまいなどが起こることもあります。

あまり体のだるさが続く時は一度医者に見てもらい、何が原因か知ることが大事です。自己判断で鉄分サプリを摂(と)らないように注意してください。

サプリでも摂(と)りすぎても害のないものと害になるものがあるので、やはり自己判断でサプリを選ぶのは難しいですね。

参考:Q: Should you take iron supplements if you’re feeling run down?
http://www.abc.net.au/health/talkinghealth/factbuster/stories/2013/09/19/3852256.htm

スムージーはもう古い!ハリウッドに大人気の「抹茶」の美味しい飲み方

健康のためにスムージーを飲むのはもう古い。今、ハリウッドスターや海外のセレブの間ではやっているのは日本の「お抹茶」!「毒々しい緑色」をして「ナッツの味がする」と海外メディアで紹介されている抹茶の成分と抹茶のおいしい飲み方を知っておこう!

■抹茶の健康・美容効果成分

ビタミンAに変化するカロチン(シミ・ソバカス効果)
ビタミンB2, C, E (ニキビ、美肌効果)
カテキン(脂肪を燃焼、抗酸化・抗老化作用)
サポニン(抗炎症・抗アレルギー、血圧下降作用)
カフェイン(コーヒー5杯分)

■抹茶ドリンクの作り方

1 合理的な西洋人の抹茶の作り方
ワイングラスに抹茶の粉を入れて、熱湯を注ぐ。カプチーノを作るときに使う手動泡立て器で泡をたたせて出来あがり。

2 アルコールフリーの抹茶カクテル
冷ました抹茶にライムの薄切り数枚、ライムジュース、ライムシロップ、氷水を混ぜて、氷が入ったカクテルグラスに注ぐだけ。

3 抹茶ラテ
牛乳や豆乳、またはアーモンドミルクに抹茶を混ぜて、塩少々とアガベシロップ、氷をシェイカーで混ぜて出来あがり。

この他、抹茶の粉を豆乳ヨーグルト・胡麻油・ハチミツに混ぜた抹茶美顔パックも!伝統的な飲み物である抹茶の効果を見直して、健康美容に効果ある抹茶を楽しみませんか?

参考:Warum trinken alle Matcha-Tee?

秋にやると老けるこんな行動「お風呂はダメ!」「スクラブもNG」

季節は湿度の高い夏から、乾燥が気になる秋に移り変わりました。衣替えとともに「美ケア」の方法も切り替えなくてはいけません。秋にしてはいけないことは盛りだくさん!

●お風呂はNG
マウントシナイ薬学科で皮膚に関する研究をしているワルドルフ教授によると、熱いお湯を張ったお風呂やシャワーは、皮膚が乾燥と向き合うために必要となる皮脂を溶かしてしまうそう。

油を塗ったガラスにお湯をかける実験では、41度以上のお湯をかけた時点で油分が溶けて流れてしまったという恐ろしい結果に。お湯は41度以下に抑えるべきなのかもしれません。寒い日に熱いお湯で温まりたい気持ちを堪えるのが、美肌をキープする秘訣みたい。

●スクラブはNG
「週に一度はスクラブ洗顔をしよう」と、どの美肌関連の記事にも書かれているほど、スクラブの重要性はもはや常識。しかし、どうやらそれは夏までの話みたい。

空気が乾燥し始める秋は、「いかに皮脂をキープするか」に重点をおくのが先決だと、エール大学薬学科のジェフリー博士は言います。余分な汚れを取り除きたい場合には、スクラブではなくてクリームクレンジングを使ってじっくりとマッサージをしながら行うと良いそうですよ。サッパリよりも「シットリ」がキーワード!

●爪の保湿はOK
この季節、忘れがちなのが爪の保湿。ハンドケアは万全でも、爪が乾燥してしまうと手の乾燥に繋がってしまいます。ジョンズホプキンズ病院センターの皮膚科助教授であるタンジ氏によると、アルコール消毒液などは手肌の水分を奪ってしまうので気をつける必要があるとのこと。

保湿を怠ってしまうと、爪に縦線ができ始め、やがてはひび割れてくるそう。いったんひび割れすると、ばい菌やバクテリアが入り込んで完治するのに相当な時間がかかってしまうので要注意!秋冬のおしゃれは手元から。手先の保湿もしっかりと行おう。

いかがでしたか?

「冬になるまで大丈夫」だと思っているアナタは、冬になった時点でもう既に大変なことになっているかもしれません。見落としがちな秋の正しいお手入れの仕方をしっかりと守って冬に備えましょう!

これからブーツを履く機会がどんどん多くなってきますよね。たまたま出かけた飲み屋が、お座敷だったり入口で靴を脱ぐタイプで、「どうしよう!」と足の臭いに心配してギョッとした経験のある女性も多いのではないでしょうか?

そんなときだって、まわりを気にせずさっと脱げるように、ブーツなどの靴の匂いをたった10円で解決できる方法をご紹介しましょう。



■1:10円玉が消臭剤代わり

10円玉はご存知の通り銅でできています。銅イオンは靴が臭う原因となる細菌類を死滅させる力があり、靴の中に数枚の10円玉を入れておけば、日中靴を履いている間に増えてしまった菌の数をぐっと減らすことができるのです。

キッチンの水切りカゴに10円玉を入れておくと、臭いやヌメリも防げるというのも、10円玉のそんな殺菌効果によるものです。



■2:お菓子の乾燥剤で吸湿

お菓子や海苔などに入っている乾燥剤を集めておいて、これを靴に入れておきます。足は一日歩くとかなりの量の汗をかいており、この湿気も臭いの原因。だから履いた靴は、中に乾燥剤を入れて風通しの良い場所において休ませてあげると良いです。



■3:消臭力の高い重曹を入れる

エコな洗剤としても利用度の高い重曹は悪臭を取り除くパワーもあり、これを活用します。いらない布や古い靴下に重曹を入れて輪ゴムなどで留めれば、簡単な消臭剤のできあがり。これを靴の中に入れておけばイヤな臭いを吸収してくれます。

また靴箱に同じものを入れておけば、靴箱全体の消臭にもなります。



どれも身近なアイテムで、かかる費用だってわずかです。一度臭いがついてしまったものを放っておくと、どんどん取れなくなってしまいますから、毎日帰ってきたらこのワザを活用してみてくださいね。

お湯は美肌を破壊しちゃう!お風呂の「適温」って何度?「38~40℃」

温かい湯船に浸かるのが最高の癒やしとなるのが、寒い季節。ついついお風呂のお湯も熱くしてしまいますよね。しかし、美肌をキープしたいアナタは要注意。湯船がある一定の温度を超えてしまうと、お肌はガサガサになってしまうそう。

では、お風呂の「適温」は何度がベストなのでしょうか。

お肌にとってのお風呂の「適温」は、38℃~40℃だと言われています。42℃以上のお湯は皮膚の保湿機能を果たしている油分を溶かし、お肌の水分をも奪ってしまうので、乾燥が気になる季節には気をつけるべきかもしれません。

しっかりと汗をかきたい長風呂派のあなたの場合、40℃以下のぬるめのお湯に30分までを目安に浸かることをおすすめ。ただし、手の指がふやけてしまうほどの長い風呂は厳禁。皮膚がふやけることは「肌の保水量」がいっぱいであるということを指しているので、皮膚がふやける前にお風呂から上がることが重要だそうです。

ぬるいお風呂に始めはなんだか物足りない気もするかもしれませんが、血管や内蔵に負担をかけずにジックリと内側から温めてくるので、美容と健康にとって一番良い入浴法といえるでしょう。

そして、ぬるめのお湯は副交感神経に適度の刺激を与えてくれるので、気分が高まって眠れない日にもおすすめです。うれしいことに、30分間の入浴で、1kmのランニングをしたのと同じくらいのカロリーが消費できるそうですよ。

この秋は、ぬるま湯&長風呂を心がけよう!

PR