ためになるアンチエイジング若返り老化防止・予防ネタ

読んだ記事の中でアンチエイジング若返り老化防止・予防になると思った記事

ukichi777a さん

1628 PV

手軽で簡単!化粧以外で「目が大きくなる」ポイント4つ
人間の体にはたくさんのツボがあるとされていますが、ツボを刺激することで体の悩みに対して効能があるといわれています。そんなツボですが今回は、目元にポイントをあててお話したいと思います。

本文はこちら

目の周りにはたくさんのツボがあるのをご存知でしたか? 知らないでいるのはとてももったいない。ツボを理解するだけで目が大きくなれるなら、知ったもん勝ちですよね!

ツボの場所を知るだけで、目がはれやすくむくみやすい方や、クマが気になる方、目がパソコンなど駆使しているせいで目が疲れている方などの目元のお悩みを解決してくれるのですよ。

また、嬉しいことに目のツボで目が大きくなっちゃう効果もあるのです。




■目が大きくなる4つのポイントとは?

1. 足の指

目に効くツボは目の周り以外にも、手の平や足の裏にも存在するんです。まぶたのるツボは、足の人差し指と中指の付け根辺りの部分にあります。

そこのパーツをぐりぐりと2分間くらい押さえましょう。それによってまぶたの血行が促進されて、まぶたの脂肪燃焼にも効果があるのですっきりします。

それだけではなく、目の疲れを取ってくれたり視力を回復したりするのにも効果的ですので、是非お試しください!



2. スプーン技

モデルさんの撮影などでも使われるテクニックなのですが、あるアイテムを使って簡単にツボを刺激できて即効性を出すテクニックがあるのです。それは、スプーンを使うテクニック!

スプーンの裏(盛り上がっている部分)を目に当て20秒くらい少しずつ動かしながらマッサージをします。ツボが適度に刺激され目がすっきりして大きく見える効果が!

また、あらかじめスプーンを冷蔵庫で冷やしておくとさらに効果的ですよ!



3. 温冷効果

ツボ以外だと、蒸しタオルを目にあてることも有効です。温めて血行促進させて、目をいきいきさせましょう! 逆に充血している場合は、冷たいタオルをつかって熱を取り除いてあげるとすっきりしますよ。



4. 照明効果

このテクニックはデートなどに良いです。目が大きく見える理由のひとつは、黒目の面積が広い状態の時です。レストランなどで真向いで一緒に食事をするときなどは、照明を背にして眩しくない側の席に座ると黒目が大きくみえますよ!

ただし、薄暗い部屋ではあまり変わらないので、意識し過ぎて怪しまれないようにしてくださいね(笑)http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131023-00010002-biranger

血液型の性格別「スキンケア法×オイル」であなたのお肌も輝きアップ!

血液型によって口にするものを変えていくという「血液型ダイエット」が流行りましたが、アナタの性格と特徴に合わせた「スキンケア法」「美肌オイル」がアジア諸国に存在しているのをご存じでしたか?血液型の性質をうまく生かしながら、あなたにピッタリのスキンケア法を見つけよう!

■A型のアナタ
ハメを外さない優等生タイプが多いとされるA型は、完璧主義な傾向にあり。そして、何らかの理由で自分の「完璧」が崩れてしまった場合には、ヤル気までもが崩壊してしまいます。そして、いったんヤル気を失ったら大変なようです。

「いつも使っている化粧水を家に忘れてきたし、スキンケアはもういいや」なんて諦めモードは切り捨てて、「友人のものを借りて、新しい物にトライしよう」という前向きな姿勢でスキンケアを楽しむのが吉。

そんなアナタに合う美オイルは、オリーブオイル、亜麻仁油、大豆油。肌や髪に塗るも良し、食べるも良し!だけど、ごま油は控えた方が良いみたい。

■B型のアナタ
自由奔放で「規則破りの名人」との名も高いのがB型の特徴。とてもマイペースな実用主義者と言えます。浪費家でもあるようで、「気に入ったもの」にはお金を費やしてしまうみたい。「気に入っているから高くてもいいの」と割り切ってしまう楽観的なサイドを持っているのも特徴。

そんな「マイペース」で「マニアック」な面を最大に生かすのが、アナタに合ったベストなスキンケア法みたい。まつ毛を徹底的にケアする、ポイントメイクにはとことんこだわる、などの「部分的な徹底管理」の範囲を徐々に広げて行くとアナタのお肌は最強に!

そしてアナタの美オイルは、オリーブオイル、亜麻仁オイル、ウォールナッツオイルです。食用オイルはこの3点にするのが良いみたい。ピーナツオイルは控えめにした方が良さそうですよ。

■O型のアナタ
現実的で生活力が旺盛なアナタは、経済観念が発達しています。「必要なもの」を満遍なく、そして要領よく、ザッと仕上げたいと思う合理主義なアナタのその性格は、悪く言うと短絡的。目的に向けて直進する傾向にあるので、スキンケアも「オールインワン」や「乾燥肌だから『乾燥肌用』って書いてあるものならなんでもOK」というのが、いつものパターンみたい。

そんなアナタの大ざっぱな面をうまく生かしたスキンケア法は、「ボトルを使い切る」「2週間試してみる」といったザックリとした目標を立てながら行うこと。「続けるスキンケア」で安定した美肌が手に入っちゃいます。

アナタの美オイルはオリーブオイル、亜麻仁オイル、ウォールナッツオイル、ごま油。紅花油は避けると良いそうですよ。

■AB型のアナタ
クールで合理的な一面であると同時に、飽きっぽくて定着性のないのがAB型女子。天才肌のせいなのか、努力と我慢は大の苦手で理想を追求するタイプ。好きなものは大好きになり、嫌なものは大嫌いになる「0か100」という傾向にあります。

そんなアナタのスキンケアは、何にでも手を出してとことん試したい「不安定」タイプ。ちょうのように、さまざまな化粧品を少しだけ使用しては、気がつくとまた違う化粧品を使用しています。AB型の特徴でもある知識欲の旺盛なアナタの一面をうまく生かし、自分の体調や月経周期をしっかりと理解しながらホルモンバランスに伴ったスキンケアを行うと、定着性が希薄なアナタもキレイな美肌が手に入るはず。

AB型に合っているというのが、オリーブオイルと亜麻仁油。基本的にオイルに弱い体質だそうなので、油っぽい食事は全体的に控えた方が良いかもしれません。

いかがでしたか?性格に合わせた「お手入れ」と「オイル」を毎日の生活に取り入れて、アナタもつるつる美人になろう!

参考:fashionguidestyle.com
http://fashionguidestyle.com/beauty/7-beauty-tips-according-to-your-blood-type

「香水で体臭を消す」はNG!誤解されがちなニオイの雑学【プロに聞く★香り・体臭編】
出会った人のイメージを左右する、香りの存在。

連載第2回は、フランス調香師協会会員の調香師・大沢さとりさんにうかがった、香りと切っても切れない関係にある“体臭”と、かのクレオパトラ愛用の香りを使った“衝撃の媚薬”についてお伝えします。

本文はこちら
老若男女限らず、自分の印象をイメージアップするために、“におい”はとても大事!

では、果たして体臭は、香りで消したり、ごまかしたりすることができるのでしょうか?



大沢さとりさんによると、残念ながら“体臭はゼロにすることはできない”とのこと。また、「香水はにおい消しではないので、清潔を心がけた上で使用するのは当然ですが、あまり体臭を気にしすぎる必要はありません。

上手に香りを使い、本来持っている体のにおいを活かすことで、自信を持ち、より魅力的になれるのです」と教えてくださいました。

自分の体のにおいを消すことはできないけれど、むしろ体臭を積極的に考え、それとプラスして他の人とは違う自分の香りを、肌の上で演出することは可能。

同じ香水でも、つける人の体温や状況で異なった香りになるのも、香水の魅力と言えるのかも知れませんね。



また、その昔、世界三大美女と言われるエジプト女王の『クレオパトラ』は、バラとシベット(霊猫香:れいびょうこう)を好み、英雄シーザーやアントニーを魅惑したと言われています。

バラの香りは良く知られている花のにおいですが、『シベット』とは、東南アジアや北東アフリカに生息している『ジャコウネコ』の分泌物。

現在でも、エタノールに溶解させて香料に使われることがたびたびありますが、これが、な・なんと、強い“糞”のような臭いなのだとか!

香りとは不思議なもので、それでも薄めると、ジャスミンを思わせる花のような香りに変化するのですが……。クレオパトラは、これを体に塗って、男性たちを誘惑していたというのですから、すごい媚薬ですね。

自身の体臭と、ゴージャスなバラと、アニマリックなシベットといったなんともすさまじい組み合わせで、その美しさをより際立たせたようです。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131023-00010000-biranger

頬以外の顔パーツにチークを入れて男性をキュンとさせるテク3つ
入れるのと入れないのとでは、メイクの仕上がりが大きく違ってくる”チーク”。パウダーやクリーム、ウォータリーなどさまざまなテクスチャー、発色の仕方のものがあり、いろいろと試したことがある人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は頬に入れるだけじゃない、手持ちのチークで簡単にモテ顔を作るテクニックをご紹介したいと思います。



■1:耳の周りに入れる

ドキドキと高揚したときは、頬だけではなく耳たぶも赤くなりますよね? このように、ほのかに色づいた自然な血色感に「かわいいな」とキュンとする男性は多いよう。

また風水学では、耳たぶがぽっと色づいていると恋愛運が上がると言いますので、さっそくチークを指にとり、耳のふちから耳たぶにかけて馴染ませてみましょう。



■2:顎先に入れる

チークを頬につけた後、ブラシに残っているものを、顎先にもちょんと入れてみてください。そうすることで、顎先が強調されて細く見え、逆三角形の小顔になれちゃいますよ。



■3:目の下に入れる

目の下がほのかに色づいていると、幼い子供のような可愛さを演出することができます。チークを指にとり、下まぶたに軽く乗せてみてください。このとき、色が濃すぎたり境目を適当にぼかしたりすると、酔っ払いや日焼け後の顔に見えてしまいますので、丁寧に仕上げてくださいね。

「目の下のチークには抵抗がある」という人は、チークを入れる位置をいつもより少しだけ上にすることで、今流行りのハーフ顏に近付けるし、顔のリフトアップ効果も得られますよ。



メイクの必需品で、ポーチに必ず入っている”チーク”を最大限に使い、男性をキュンとさせるモテ顔を作っちゃいましょう!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131022-00083252-biranger

マスターすれば気分はすっかりプリンセス! エレガントなプリンセス風ヘア・アレンジ術26選
エレガントなプリンセス風ヘア・アレンジ 参考:BuzzFeed

全世界の女性が一度は憧れるもの、それがプリンセス! 本の中で出会ったお姫様のようになりたいと、かつてあなたも願ったことがあるのでは?

【この記事の写真、動画を見る】

本日ご紹介するのは、そんな永遠のプリンセスたちに捧げる、プリンセス風ヘアアレンジ術26選。海外サイト『BuzzFeed』に掲載されていた、一瞬でお姫様になれちゃう見目麗しいロングヘアスタイルの数々。その中でもひときわカワイイヘアスタイルの作り方をご紹介します!

【塔の上のラプンツェル風ヘア】
両サイドの髪をそれぞれ編み込みにし、最後に後ろの髪も編み込みに。その際後ろ髪の編み込みの間に指を入れ、ところどころゆるめておきましょう。この作業は、極力慎重に。

両サイドと後ろ髪、合計3本の編み込みで、みつあみを作ります。その際ところどころ、先ほど同様指を入れてゆるめておくことを忘れずに。みつあみが最後のほうまできたら、それぞれの編み込みを束ねていたゴムを外し、改めて1つのゴムで束ねましょう。

ゆるめておいた部分に花を挿して整えたら、ラプンツェル風ヘアのできあがり! いやん、どの角度から見ても完璧だし、気が遠くなるほど可愛いいいいい!!

そのほかにも、編みこみやみつあみを駆使した王冠風ヘアや、ふんわりウエーブのかかったヘアが女性らしいエレガントスタイルなど、見どころ満載な26選。デートにも仕事にも活用できそうなイマドキっぽさもまた、非常にポイントが高いですっ。

髪をいますぐ伸ばしたくなる、プリンセス風ヘアアレンジ。すでにロングヘアだというあなたは、片っぱしからどんどん、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131022-00000319-pouch

爪の先までハロウィン一色! 自分でできる激カワハロウィンネイル・アイデア集♪もうすぐやってくるハロウィン。衣装の準備は万全ですか? 

なになに、ヘアメイクも、靴だって完璧に揃えたって? じゃあ、ネイルデザインも当然決まっているわよね。だってファッショニスタたるもの、爪の先までハロウィン仕様にするのが常識でしょう?

【写真をもっと見る】

本日ご紹介するのは、「そこまで考えてなかった……」というみなさまにぜひおススメしたい、自分でできる激カワハロウィンネイルアイデアの数々。海外サイト『BuzzFeed』には、ハロウィンをテーマにデザインされた、ちょっぴりホラーなネイルがいーっぱい!

たとえばこちらは、したたり落ちる血がなんともおどろおどろしい、ブラッディ・ネイル。でもこのかんじ、すごくハロウィンっぽいですよねっ。

しかもやり方は至ってカンタン。小さくカットしたスポンジに乗せた真っ赤なネイルを、ベースコートを塗った爪先にON。続いて同じスポンジに、今度は黒のネイルをふくませて、先ほどと同様に爪先に乗せていきましょう。

その後つまようじを使って、「したたり落ちる血」を爪に描くだけ。このとき、赤ネイルをスポンジにふくませておいたものを、パレット代わりに使用するようにしましょう。

最後にトップコートで光沢を出せば、世にも不気味なブラッディ・ネイルのできあがり~!

そのほかにもハロウィンにぴったり、いやむしろ、ハロウィン時期にしか挑戦できないような個性派ネイルが満載。詳しいやり方は下記サイトにリンク先が記載されているので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131022-00000305-pouch

この食べ合わせは盲点…旬の牡蠣とアレでできる貧血対策【美容食特集】
今月から美レンジャーでは2ヶ月にわたり、美容食について特集していきます。案内人は野菜ソムリエの資格を持つガルシェフ(ガールズシェフ)の高木ゑみです。どうぞよろしくお願いいたします!

本文はこちら

本日は、多くの女性の悩みである貧血の予防に効果的なお話です。

牡蠣は海のミルクと言われているほど栄養が豊富なことは、ご存知ですか?

濃厚でクリーミーな生牡蠣は、今が旬の時期。いつからか“er”の月が美味しいと言われるようになりました。9月・10月・11月・12月以外でも、最近は岩牡蠣が豊富に出回り、夏でも美味しい牡蠣が世界各国から送られてきます。

●●●リと生牡蠣の組み合わせ、とっても美味しいですよね。でも更に美味しい情報、お教えしちゃいます!



実は、牡蠣ととても相性の良い食べ合わせ食材があるのです。それはズバリ、ほうれん草。
牡蠣は、肝機能を強め、貧血の予防にも効果的です。

貧血の原因は鉄分不足が原因ですが、無理なダイエットや食生活の乱れによって、亜鉛が不足する亜鉛欠乏症貧血になってしまう恐れもあるのです。

牡蠣は亜鉛を最も多く含む食材であり、その亜鉛の吸収を助けてくれ、またほうれん草に含まれる鉄分と牡蠣の良質なタンパク質がその吸収をさらに助けてくれます。



作り方はとっても簡単!

1. ほうれん草をバターで炒める。

2. 牡蠣の身を外し、殻にほうれん草を載せる。

3. 牡蠣の身の上に市販のホワイトソース乗せ、粉チーズとパン粉ふりかけてオーブントースターで色がつくまで焼くだけ!

とろっとした牡蠣と、ホワイトソースとほうれん草の相性は絶妙な美味しさ! 効率よく栄養素を摂取でき、最強の貧血対策の食べ合わせですよね。

牡蠣が美味しい時期ですので、スーパーでも手に入りやすいと思います。ぜひお試しくださいね!

次回は美味しいものがたくさんある今の時期に気を付けなくてはいけない過食についてです。どうぞお楽しみに!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131022-00010000-biranger


吉川ひなのも愛食!「おしゃれで手軽でヘルシー」な美容食とは
2012年に第一子を出産してからも、変わることのない人形のようなかわいさと、抜群のスタイルをキープしている吉川ひなのさん。2013年7月11日には、自身のブログの中で、美の秘訣であるアレを紹介していました。



■吉川ひなのも食べているグラノーラとは?

グラノーラは、オーツ麦を中心としたライ麦やとうもろこし、玄米などの穀物にハチミツ、黒砂糖、植物油を加えて焼き上げたシリアルの一種。近頃では、ナッツやドライフルーツが混ざったものもあり、ザクザクとした食感と甘みが楽しめるため、人気が急上昇しているのだとか。

時間がない朝には、牛乳や豆乳をかけてササッと食べることができるし、外出先やオフィスで小腹が空いたときには、携帯用のグラノーラバーを手軽に食べることができるし、忙しい女性にピッタリな栄養機能食品というわけなのです。

33歳になった今もなお、人形のようなかわいさをキープし続ける吉川ひなのさんも、自身のブログの中で、「グラノーラにくるみとプルーンとミックスドライフルーツをのせて、ヨーグルトとハニーをかけて食べる」と言っています。

では、吉川ひなのさんもハマっているグラノーラには、どのような美容、健康効果があるのでしょうか?



■グラノーラでキレイになれちゃう理由

グラノーラを選ぶときは、下記のような美容、健康に効果的な栄養素が含まれているものがおススメです。

(1)オーツ麦

オーツ麦には、玄米の約3倍の食物繊維が含まれているので、便秘が改善されて腸内環境が良くなり、ニキビの予防ができます。その他にも、美肌作りに効果があるビタミンB群や、血流を良くして顔色を明るくする効果がある鉄分を摂取することができます。

(2)ナッツ

ナッツには抗酸化作用があるビタミンEや、糖質、脂質の代謝を促すビタミンB1、B2が含まれているので、ダイエットに有効です。

(3)ドライフルーツ

フルーツをドライにするとき、水分が蒸発して栄養価がギュッと凝縮されます。それを皮ごと食べるので、生で食べるよりも効率的に、フルーツの栄養を摂取することができます。



ですが、いくら美味しいものでも、毎日食べていたら飽きてしまいますよね? そんなときは、ヨーグルトやスープに混ぜたり、クルトンの代わりにサラダに乗せるのがいいですよ。

おやつ代わりに食べたいときは、アイスにトッピングするのもおススメです。ぜひ試してみてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00082990-biranger

ほんの一手間で“倍返し”の美容術/Photo by by Juanedc,Copyright モデルプレス

肌の乾燥が気になる季節になりましたが、肌やメイクの悩みは年中尽きないものですよね。

【他の写真を見る】ほんの一手間で“倍返し”の美容術

デイリーのスキンケアはもちろん、パックなどのスペシャルケアでのメンテナンスも大切ですが、日ごろのケアやメイクに一手間を加えてあげるだけで“倍返し”以上の効果が得られる美容術を紹介します。

◆シートパックは冷凍庫に

人気のシートパックですが、冷蔵庫で冷やして使うのは定番化していますよね。しかし、さらに効果的という方法が“凍らせる”というものです。ただし、袋のまま凍らせてしまいますと、シートが折りたたまれた凍ってしまいますので、一度シートを袋から出し、折りたたまれたシートをラップの上に広げて包みます。そして冷凍庫で凍らせます。凍らせたシートパックは、冷蔵庫で冷やしたものよりも毛穴の引き締め効果は抜群。シートを取り出し、広げるといった一手間はかかりますが、試す価値ありです。

◆メイク道具は清潔に

最近「化粧ノリが悪いな」と思うことはありませんか?実はその原因、肌じゃないところにあるかもしれません。日頃使っている、ファンデーションのスポンジやメイクブラシを洗うだけで、化粧ノリはぐっと上がります。それどころか、恐ろしいことにメイク道具を洗わずにいると雑菌が繁殖していることも。メイク落としや中性洗剤を使って週1ペースでメイクブラシを洗い、清潔に保っておくことを心がけたいです。

◆マスカラを復活させる

買ったばかりのマスカラは、ダマにならず塗りやすくぱっちりアイメイクを叶えてくれますが、日に日に固まってしまいアイメイクがキマらなくなるなんてことはありませんか?そんな悩みは、お湯でマスカラを温めてあげることで解決。この一手間で固まってしまったマスカラが復活します。メイクの中でもアイメイクは需要なポイント。マスカラを使う度、温めなければなりませんが顔の印象を大きく左右するアイメイクだからこそ、一手間をかけてあげたいものです。

いかがでしたか?ちょっとした一手間を加えてあげるだけで肌の状態やメイクの仕上がりは格段にアップします。ちょっと面倒くさいその一手間で得られる効果を、ぜひ感じてみてください。(モデルプレス)http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00000035-modelp

1週間で3割増の美人になるメソッド/by Lies Thru a Lens,Copyright モデルプレス

結婚式にハロウィンパーティー、さらに年末にかけてイベントがいくつも舞い込むこの時期。おしゃれに着飾るイベントが、すぐそこなんて方も多いのではないでしょうか。

【他の写真を見る】1週間で3割増の美人になるメソッド


そこで、1週間で肌、ボディともに3割増の美人になれるメソッドを紹介します。

◆1週間で肌が蘇る

秋になってお肌の調子が良くない…なんてことはありませんか?夏の紫外線の影響は、秋に出てくるそうで、秋は“老ける”季節とも言われてます。

そんな時の救世主がシートパックです。安いものなら100円程度からラインも豊富ですよね。安価なもので構わないので1週間毎日シートパックを使うことで驚くほどの変化が現れます。最近では大容量のシートパックを多く見かけます。ピンチのときは、週1~2の使用ではなくデイリーケアに取り入れてみてください。

◆ワンサイズダウンを叶える

短期間でサイズダウンを叶えるのが、週末を利用した断食です。断食と聞くとストイックな感じがしますが、スープだけ、野菜ジュースだけなどその方法は様々。その中でも、チャレンジしやすいのがヨーグルト断食です。

断食の期間は土日の2日間。金曜日の夜は、和食などカロリーの低めのもの摂取し、土日の2日間は断食に臨みます。断食中の朝・昼・晩のメニューはヨーグルト100グラムと野菜ジュースもしくは豆乳200ミリリットル。その間、水やお茶などノンカロリーの飲み物は飲んでもOKです。ヨーグルトは果肉など入っていないプレーンタイプのものを選んでください。断食明けにはすっきりボディが手に入ります。そして肝心なのが断食明けの食事。まずはお粥から、その後いつもの食事に戻してください。

現代人が摂取している食べ物には何種類もの添加物が含まれています。ダイエットだけでなく、胃を休めるといった意味でも断食はおすすめです。

いかがでしたか?日々の積み重ねはもちろん大切ですが、「この日までにどうしてもキレイに」というときもありますよね。たった1週間でも美容の努力はあなたを裏切らないはずです。(モデルプレス)http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00000033-modelp

30歳以降は薄毛へ加速!抜け毛を防ぐために取り入れるべき習慣ストレスやパーマ、カラーリングのしすぎで薄毛に悩む女性が増えています。

髪は頭皮から生えてきますが、頭皮に詰まりや血行不良などがあると、毛穴の奥にある毛根もダメージを受け、髪が早く抜けてしまうのです。頭皮のトラブルの原因となるのが、紫外線や皮膚の乾燥、パーマやカラーリングの薬品、スタイリング剤やシャンプーなどの洗い残しなどです。またダイエットによる栄養不足も深刻です。

抜け毛を防ぐポイントは血行を促し地肌を健康に保つこと。今回は抜け毛を食い止めるために取り入れたい習慣を4つご紹介したいと思います。



■1:シャンプーで毛穴の詰まりを解消

頭皮のターンオーバーが正常なら、自然に生えかわりが進みます。しかし毛穴の周辺に皮脂や汚れが詰まっていると、加齢によって遅くなったターンオーバーをさらに遅らせてしまうことに。

シャンプー時に皮脂をきちんと取り去って健康なサイクルに戻しましょう。



■2:頭皮マッサージ

両手の指の腹で頭全体を包むようにして、頭皮を前後左右に動かすように圧を加えます。手の位置を変えて頭皮全体をほぐします。頭頂部にある“百会”のツボをトントンと刺激すると血行が促されます。



■3:頭皮を保湿

乾燥が気になる人は頭皮用のエッセンスもおすすめです。顔を美容液で保湿するのと同じように、紫外線で受けたダメージを癒し炎症を鎮める効果もあります。

スカルプエッセンスを付けるときは頭皮に直接つけるようにし、髪の毛につかないように気をつけます。



■4:食べ物から抗酸化

頭皮も活性酸素によって老化します。食事から摂る抗酸化成分も頭皮や髪にとってもプラスになります。フィトケミカルの多く含まれる緑黄色野菜、ビタミンCやポリフェノールを意識して摂取するようにしましょう。



秋口は抜け毛が一時的に増える時期なので、気にしすぎは禁物です。とはいえ30歳以降は減ったり細くなる一方ですから、薄毛が気になる人はなんらかの対応を始めたほうがよいでしょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00082826-biranger

カサカサ肌を潤す!美肌になるコンビニスイーツ・5選
晩秋は空気の乾燥のせいで肌がカサカサになる季節です。ウルウルピチピチになるために、体の中から潤いを補う食材を美味しく食べましょう。

そこで薬膳師として女子の美容と健康をサポートするマダム晴子が、伝統的な東洋医学をベースに、晩秋を元気で綺麗に過ごすための「食べるコスメ」ともいえるお勧めコンビニスイーツをご紹介します。


◆1.アロエヨーグルト 

「乾燥による皮膚の痒みがある」「肌の表面が熱っぽくほてりがある」「夜なかなか寝付けない」「もともと便秘がち」「目が赤く充血しやすい」といった人にはアロエヨーグルトがおススメ。
ヨーグルトの中でもアロエヨーグルトは体の中の渇きを冷やしながら潤すことができるスイーツ。大腸の調子を整え、乾燥からくる痒みやほてりを抑えることで水分たっぷりの女性らしいひんやりした美肌になることができます。


◆2.ナタデココ

「口が渇きやすい」「胃腸炎を起こすことがある」「不整脈がある」「便秘や下痢になりやすい」「むくみやすい」といった人にはナタデココがおススメ。
ナタデココはココナッツから出来ています。特にナタデココは食物繊維が豊富で整調作用が高く、また体内の渇きを潤す働きによって美肌効果が期待できます。


◆3.牛乳プリン

「喉や口が渇きやすい」「体力に自信がない」「乾燥が気になる」「から咳がでる」「きめ細やかな肌になりたい」「踵がひび割れる」といった人には牛乳プリンがおススメ。
牛乳を飲むとお腹を壊してしまう人でも牛乳プリンならば安心して牛乳の良質な動物性たんぱく質や、各種ビタミン、ミネラルを摂取することが可能です。将来的には骨粗しょう症予防効果も期待できるでしょう。


◆4.杏仁豆腐 

「風邪の治りかけに最後、咳がでる」「便秘がち」「肌の乾燥が気になる」「しゃっくりがでる」「喫煙する習慣がある」といった人には杏仁豆腐がおススメ。
杏仁豆腐はアンズの種を砕いて砂糖とゼラチンを加えゼリーにしたものです。杏仁が肺と大腸を潤すことで、高い美肌効果が期待できる、まさに食べるコスメの王様。また咳を止める働きも期待できるので、気温の変化や乾燥で風邪をひきやすい人は、冷蔵庫に買い置きしておきましょう。


◆5.はちみつキャンディ

「乾燥肌でひび割れる」「午後になるとから咳が増える」「秋が深まり便秘が悪化してきた」「疲れて食欲が湧かない」といった人には「はちみつキャンディ」がおススメ。
はちみつは採取された花によって有効成分に多様性があるとはいえ、ビタミン、ミネラルが豊富で、お腹の調子を整えるオリゴ糖も含まれています。そしてはちみつに含まれる酵素が殺菌作用をもつことから風邪の予防効果も期待できます。


◆おわりに

いかがでしたか?
東洋医学では、潤いたっぷりの美肌になるには直接水分を摂取するよりも、「潤いがとれる食材」を選んで食べることが大切だと言われています。
ランチタイムのデザートに手軽に入手することができるコンビニスイーツを堪能することで、ウルウルピチピチの美肌になりましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010003-howcolle

時代の最先端を行く美人顔になるための最強テクまとめ【オルチャン顔メイク(6)】韓国で話題の『オルチャン』(清純派美少女)になるためのメイクテクをご紹介してきました。

本文はこちら

これまでのポイントメイクをまとめると、オルチャンメイクで重要なのは、太眉・アイラインのハネ・ぷっくり涙袋・ふんわりチーク・薄づきリップの5つ。

これさえマスターしてしまえば、誰でもオルチャン的なあま~い顔立ちになれるから不思議!

特にアイメイクは日本と全く違う分、慣れないうちは違和感がありますが、試してみるととても新鮮です。

美レンジャー
美レンジャー

さらにオルチャン×韓国美人を極めるなら、ハイライトの入れ方もマスターしましょう! 韓国美人の顔立ちを見てみると、鼻筋が通っていて、あごがシャープなことに気が付きます。

それをメイクだけで表現するには、ハイライトの使い方が重要なポイントに。

ハイライトは白浮きしないように、透明感のあるものや、肌になじみやすいベージュやピンク系のパウダーを使用します。

鼻筋は、目と目の間のところから鼻の一番高いところまで、すーっと指で1本線を引くイメージで乗せ、ぼかします。
あご先にもハイライトを付けると、顔が引き締まってシャープな印象に。ただし、あごに付ける場合は、あごの下など広範囲に乗せないことがポイント!

広範囲にハイライト効果をつくってしまうと、顔全体が膨張して小顔効果が減少してしまうので、あご先にちょんと乗せる程度でもOKです。



そしてもう一点、韓国女性は、“目の印象が強くなり老けて見える”という理由から、ブラウンなど濃い色味のアイシャドウは使用しない傾向にあり、アイシャドウはほとんどつけない人が多いそう。

でも、目元をクリアに・印象的にしたい場合には、ハイライトの使用がオススメ。アイメイクを施す前に、ハイライトをアイホール全体に伸ばせば、目元が澄んだ印象になり、オルチャン度アップ!

しかし、これもあまり広く入れ過ぎると、目のあたりがぼやけてしまうこともあるので、適度なところで調整しましょう。



これだけマスターすれば、完璧なオルチャンに! 時代の最先端を行く韓国美人のオルチャンメイク、是非試してみてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010006-biranger

女性の髪の悩みは30代から?ー東銀座ウェルズクリニック調べ

東銀座ウェルズクリニックは、2013年10月、30代~60代の女性95名を対象に「頭皮・頭髪に関するアンケート」を実施した。

髪のボリュームが少なくなったと感じているかとの問いに、「はい」答えた対象者割合は、年代が上がるごとに増加していた。なかでも、40代においては「はい」の回答数が「いいえ」を上回り、増加率が高かった。また、アンケート対象者の80%以上が「年齢と共に髪質、髪の太さや艶などの変化を感じている」と回答した。

また、上記の質問に「はい」と答えた回答者を対象に、「何才からそのように感じたか」を尋ねると、ピークは30代前半にあることが分かった。

髪質の変化や薄毛・抜け毛に悩む女性は増加しているにもかかわらず、医師などに相談をするケースは、現状ではまだ少ないという。まずは早期に医師に相談し、正しい治療や治療の継続が大切だと同クリニックはアドバイスする。また、同クリニックではこうした悩みを解決すべく、育毛基本コース、頭皮ケアコースなど、スカルプケアを10月中旬よりスタートする。詳細は同クリニックHPにて。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00969026-mynaviw

男ウケがいい清純派アイドル顔になるためのリップテク【オルチャン顔メイク(5)】韓国で話題の『オルチャン』(清純派美少女)になるためのメイクテクをご紹介しています。

本文はこちら

一般的な韓国人女性でも、あまり濃い色のリップを付けている人を見かけませんが、オルチャンの要である“清純派”をきどるためには、リップもとことんナチュラルが鉄則!

韓国在住の李さん美人姉妹に伺ったところ、もともと韓国女性の顔立ちは、シャープなフェイスラインやキレ長の目など、少しきつく見られがちな印象なので、濃い色味のメイクは避けられているのだそうです。

それでは早速、オルチャン顔になるためのリップテクをご紹介します。



■オルチャン顔になるためのリップテク

1.まず、唇のもとの色味を消すため、パウダーファンデーションかコンシーラーを唇全体に薄く塗ります。

2.リップの形は特に取らず、ダイレクトにグロスを乗せます。このとき、唇の中央部分にはたっぷりと、そこから両端に伸ばすようなイメージで、自然な立体感をつくるのがポイント。
使用するグロスは、あまり色味が濃くないものがベストです。チークがピンク系なら、薄いピンクの色がつくグロスを、コーラル系のチークなら、ヌーディーな色味のグロスが好相性。

もともとの唇の色が茶色っぽかったり、紫っぽい人は、血行が悪くなっている恐れあり。グロスを塗る前に、保湿効果のあるリップを付けて、くるくると小さな円を描くようにマッサージして血行を促進してあげます。

そうすることで、唇の地の色がほんのりピンク系に。色味がほとんど付かないグロスでも、自然な仕上がりになります。ナチュラルメイクほど、素の状態に近いので、普段のケアが物を言います。

韓国女性のような素顔美人を目指すことが、“オルチャンメイク成功への道”と言えそうですね!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010005-biranger

ずっと眺めていたくなるような清純派ほっぺになる方法【オルチャン顔メイク(4)】韓国で話題の『オルチャン』(清純派美少女)になるためのメイクテクをご紹介しています!

本文はこちら

アイシャドウなどにもあまり色味があるものを使わない韓国流のメイクの中で、数少ない色を使う部位が“頬”。もちろん、日本で流行っているようなまんまるクッキリ、濃いめなチークは韓国ではNG!

自然に、頬が高揚したようなナチュラルな印象に仕上げるのがポイントです。使う色味は、ピーチ系が鉄板。間違っても、ブラウンベージュなどの『健康的な日焼け肌』を思わせる色は避けましょう。

あくまで目指す着地点は、“清純派美少女”なのです!

それでは早速、オルチャン顔になるためのチークの入れ方をご紹介します。



■オルチャン顔になるためのチークテクニック

1.にこっと笑ったときに、一番高く盛り上がる部分を中心にします。

2.丸型をイメージして、パフをふんわり当てます。

3.最後にブラシで軽くぼかします。このとき、日本人だと「いかにもチーク入れてます」的な頬が可愛いとされていますが、「入っているのかいないのか分からない」くらいの微妙なぼかしが有効です。

でも、「いくら『オルチャン』を目指していると言っても、どうしてもピンク色のスイートなチークが似合わない……」という方は、肌になじみやすいコーラル系をチョイス。

これで、甘すぎないけど強すぎない『オルチャン』な頬が完成します!
使用したのは、日本にも進出している韓国のコスメブランド『THE FACE SHOP』のチーク。オシャレな女の子が描かれた可愛いパッケージに、使いやすいポンポンパフが入って、なんとお値段500円程!

免税店などでも購入できるので、ぜひ探してみてくださいね。次回はオルチャンになれるリップテクをご紹介します!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010004-biranger

男ウケがいい清純派アイドル顔になるための眉毛とは?【オルチャン顔メイク(3)】韓国で話題の『オルチャン』(清純派美少女)になるためのメイクテクをご紹介しています!

本文はこちら

韓国人女性を見ると、みんな眉毛がちょっと太めでナチュラルなことに気付きませんか? 韓国では自然な太眉が美しさの象徴とされているため、眉毛の手入れなどもあまりしないそう。

日本人が細く整えているのを見ていると、何だか違和感を感じるようです。ちなみに、韓国の女性は髪の毛もナチュラル。黒髪ストレートが男性からも人気のようです。

それでは早速、オルチャン顔になるためのアイブロウテクニックをご紹介します!



■オルチャン顔になるためのアイブロウテク

1.あくまで自然な眉の形を生かします。長さや毛並みが気になるところは眉用ハサミでカット。

2.流れが整ったら、眉の色になじみやすい薄めなグレー系のアイブロウペンシルでなぞります。

3.カーブは付けず、直線的な太眉ができあがったら完成!
日本ではバブルの時代に流行った太眉。当時のトレンディドラマを見ると、みんなかなりインパクトのある濃い太眉をしていますが、オルチャンな仕上がりを目指すならあくまで色は薄く。

とことんナチュラルで、『生まれたままの眉毛』風に見せるのがポイントです。



「地眉の色が濃すぎてどうしても古臭いハデ顔になってしまう……」という方は、ホームケア用の眉ブリーチで脱色したり(目に入らないように要注意!)、アイメイク専門のサロンなどでも脱色してもらえるところがあるようです。

「脱色は怖い……」という方には、パウダーファンデーションを眉毛の毛並みに逆らってブラシで叩けば、元々の色味が少し薄くなるはず。

そのうえで、足りない部分をグレーのペンシルアイライナーで足しても良いかもしれません。次回は、オルチャンになれるリップテクをご紹介します。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010003-biranger

フェチ心をくすぐる「AKB48板野友美」な涙袋の作り方【オルチャン顔メイク(2)】韓国で話題の『オルチャン』(清純派美少女)になるためのメイクテクをご紹介しています。

本文はこちら

日本を代表するアイドル、AKB48の「板野友美さんの涙袋がカワイイ!」と話題になっていて、美容外科のヒアルロン酸注入治療でも、涙袋形成というものが流行っているそうですが、まさに韓国女性にとって、涙袋は“オルチャンメイクの要”でもあるのです!

ぷっくりとふくらみ、うるうるとした瞳に見せる涙袋は、可愛い女性の象徴。さらに、顔の彫りが深くなるにも関わらず、決してきつくなく、やさしい印象を与えることが可能に。

それでは早速、オルチャン顔になるための涙袋メイクテクをご紹介します。



■オルチャン顔になるための涙袋メイクテク

1.目頭の部分に、白のアイシャドウを入れてぼかします。

2.下まぶたのカーブに沿って、スティックかペンシルタイプの白かピンク色のアイシャドウを入れます。

3.目尻側はまぶたのラインから5ミリくらいはみ出す形で、長めに引くのがポイントです。
「自分の顔に涙袋なんて見当たらない!」という方は、自分の下まぶたのラインから5ミリほど下にベージュ系のアイシャドウで影を作って、その真ん中に白のシャドウをぼかせば、即席涙袋が作れます。

使用する白のシャドウは透明感のあるものがオススメ。パーティーなどのシーンならラメ入りでも良いと思いますが、普段使いのオルチャンメイクなら、ラメはもちろん、パール掛かっていないものがベストです。

韓国では良く見かける、スティックタイプのアイシャドウはとっても便利!

手に入らない場合は、日本でも、『資生堂インテグレイト』や『メイベリン』の他、『CHANEL』や『RMK』からペンシルタイプのアイシャドウ・アイライナーが発売されているので、より美しく涙袋を仕上げたい方は、是非使ってみてください。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010002-biranger

男ウケがいい清純派アイドル顔になるためのアイライン【オルチャン顔メイク(1)】


本文はこちら
オルチャンに限らず、韓国女性のメイク理念は“いかにも化粧してます感”は絶対NG! あくまでナチュラルに、『天然美人』に見せるのがポイントなのです。

ただ、唯一メイクの形跡があるのが“上アイラインのハネ具合”だけ。日本人のアイメイクはアイライナーを引いた後、ぼかすのが主流ですが、あえてそこは強調するのが韓国流。

そしてマスカラも、極力“塗ってます感”を控えるのが無難。さりげないパッチリまつ毛を演出するなら、ブラックのロングタイプのマスカラを一度塗りするか(間違ってもボリュームタイプは使用不可!)、透明マスカラを塗ってわざとらしくない毛束感を出すのも手。

まずは『アイラインのハネ』を取得すべく、ラインを引く練習するのがオルチャンアイラインの近道と言えそうですね! 次回はオルチャンになれる涙袋テクをご紹介します。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010001-biranger

枯れ肌も瞬時にみるみる潤う!厳選シートマスク3つ【時短美容特集】気温や湿度も徐々に低下してきて肌の乾燥が気になるこの頃。「これからのスキンケアは保湿を念入りに!」と考えている人も多いと思います。

本文はこちら

そこで取り入れたいのが、肌にたっぷり水分を補給できるシートマスク。潤いやハリの不足した肌をケアするにはもってこいのアイテムです。

でも中には、仕事や家事、育児などで忙しく「ゆっくりマスクを顔にのせている時間なんてない!」という人もいるでしょう。そこで今回は、忙しい人でも手軽に使える“時短美容的おすすめシートマスク”を3つご紹介します!



■1. 常識を覆す!? たった3分でぐいぐい浸透する高保湿マスク

これまでシートマスクの効果を十分発揮させるためには、「5~10分程度は肌にのせておき、シートが乾く前にはずす」というのが常識でした。

ところが、9月に発売されたルナソルの新シートマスクは、放置時間がたったの3分でOK。シートの密着力とローションの浸透力がとにかく秀逸なのです!

まろやかな感触のローションが肌にぐんぐん浸透し、バリア機能の弱った肌をサポートしながら、最高の肌コンディションに整えます。

放置時間が短いので、肌の乾燥が気になったらすぐにケアでき、夜のケアにはもちろん朝のメイク前にも手軽に使えますよ。

美レンジャー
美レンジャー

ルナソル『モイストコンディショニングマスク』
18ml×6枚入/3,150円(税込)



■2. Wイヤーフックで絶対落ちない! ながら美容に最適な画期的マスク

パッケージの封を切ってシートを広げると……、これまで見たことのない形に誰もが驚くはず!

美レンジャー
美レンジャー

ドラッグストアやバラエティストアで人気のコジットのマスクは、顔の横とあご周りの両方に耳にかけるイヤーフックが付いていて、たるみの気になるフェイスラインをしっかりホールドしてくれます。

マスクがはがれ落ちてこないから、家の中をあちこち動き回っても大丈夫! 家事や用事を済ませながらの“ながらケア”にぴったりです。

『STEP1』『STEP2』『STEP3』の全3種類で、それぞれ“毛穴ケア”“保湿・透明感”、“ハリ・弾力”と効果が異なるので、肌悩みに合わせて使い分けたり、予定のある日の3日前から順番に使ったりしてケアするのも楽しいですよ!

美レンジャー
美レンジャー

コジット『Wリフトリペアマスク』
全3種/各367円(税込)



■3. 毎日のバスタイムを有効活用! バラの香りに包まれるうっとり温マスク

普段は仕事や家事、育児に忙しいという人も、一日のうちせめて入浴中くらいはほっと一息ついてみてはいかがでしょう? 毎日の入浴タイムを有効活用できるのが、お風呂で“温マスク美容”が楽しめるローズオブヘブンの『フェイシャルマスク』です。

“温マスク美容”のやり方は簡単。体や髪を洗っている間に、あらかじめバスタブにマスクを約5分間浮かせて温めておきます。その後、バスタブに浸かりながら温まったマスクを広げて5~10分を目安にパックすればOK!

入浴中は湯気のスチーム効果で毛穴が開いているので、美容液の浸透力もアップ。ローズのほのかな香りがバスルーム中に広がって、リラックス効果も期待できますよ。手頃な価格なので続けやすいのも魅力です。
ローズオブヘブン『フェイシャルマスク』
3回分(24ml×3)/525円(税込・編集部調べ)

今回は放置時間が短くて済むシートマスクと、パック中の時間を有効活用できるシートマスクを3つほどご紹介しましたが、気になるものはありましたか?

マスクをはずした後は、肌表面に残ったローションや美容液を手のひらでよく肌になじませ、乳液やクリームでフタをすることも忘れないでくださいね!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00010000-biranger

ネイル革命!?貼ってはがせてまた貼れる 着せ替えネイルがすごい今までつけ爪に抵抗があった人も、これなら気軽にネイルを楽しめるはず

ネイルで指先のオシャレを楽しみたいけど、仕事上マニキュアはNG…かといって、つけ爪は何だか外すのが大変そう…。なーんて悩んでいるあなた。まるでつけまつ毛のように1日の終わりには外すことができる画期的なネイルがあると聞き、開発者に話を聞いてきました。

■画期的なところ その1 「お湯ではがして、また貼れる」

これまでのつけ爪は主に2通りの接着方法がありました。ひとつは両面テープ、もうひとつはグルー(接着剤)での装着。両面テープは接着力がいまいちだったり、グルーは外す際に爪を傷める心配があるなどそれぞれデメリットがありましたが、今回紹介する「メグネイル」はお湯ではがせるというのが最大の特長。

しかも一度外したネイルはしばらくするとまた接着力が復活するので次も同じように使えるという優れもの!ちなみにこの接着剤は特許出願中なのだとか。「接着が弱くなったな~と思ったら、別売りの復活剤を使えば何度でも使うことができますよ」と、メグネイル開発者の山河めぐみ社長。デザイン違いで揃えて、毎日着せ替えネイルなんてことができるなんてオシャレの幅が広がりますね。

■画期的なところ その2 「スマホ操作もラクラク 短さにこだわり」

つけ爪というと、フローレンス・ジョイナーを思わせる(?)長~いタイプや、ハデハデ&ゴテゴテのデザインを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、ここメグネイルで扱っているつけ爪はシンプルで使いやすい長さのデザインが主流(ウエディング用など派手なものもあり)。サイズはSS,S,Mの3種類。長さは2ミリ刻みの3種類を用意。これまでのつけ爪にありそうでなかった、淡いベージュ色などシンプルなデザインが一番人気なのだとか。10本2,450円~。全体的に短めに設定されているので、スマホやキーボードを打つのにもラクラク。その短さが受けて主婦にも広まっているそうですよ。

■画期的なところ その3 「キッズのおしゃれにも使える」

七五三など、子供のおめかしにネイルをさせたいけど、小さい子供にマニキュアはちょっと不安…。という人もお湯ではがせるつけ爪なら安心。超ミニサイズのキッズサイズなら3才から使えて、デザインもヒョウ柄、ドット、レース、ストーンなどさまざまなタイプをラインナップ。価格は10本1,940円~。最近ではプレゼントとしても人気なんだそうです。

上記以外にも特寸サイズやフルオーダーなど要望に合わせて対応可能とのこと。
自爪にもやさしいネイルで指先のオシャレを楽しんでみて下さいね。
問い合わせ先は、メグネイルのHPからどうぞ。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131021-00000005-laurier

ショック!知らない間に「毛深くなっちゃう」恐るべきNG食べ物出来ることなら、なかったことにしてしまいたい“ムダ毛”。『美レンジャー』読者の皆さんの中でも、ムダ毛ケアに手を焼いている方も多いのではないでしょうか?

ですが、せっかくのお手入れを台無しにしてしまう、恐るべき習慣があったのです。今回は、知らない間に毛深くなってしまうNG食べ物をご紹介します。



■ズバリ“ムダ毛が濃くなる”原因

ムダ毛が濃くなる原因として多いのが、ホルモンバランスの乱れです。女性ホルモンであるエストロゲンがムダ毛を薄くするのに対し、男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が増えることで、ムダ毛が濃くなってしまうのです。驚くべきことに、このテストステロンは私達女性の体にも分泌されているのです。

大東製薬工業株式会社のホームページでは、テストステロンについて下記のように記されています。

<女性も副腎や卵巣でテストステロンを分泌しています。血中テストステロン値で比べると、男性の5~10%(1/10~1/20)と言われています(共に健常成人の場合)。>

そして、このホルモンバランスを左右するのが食事です。肉や塩分の多い食事は、男性ホルモンの分泌を促進する効果があります。すなわち、このテストステロンを促進させる食べ物こそが、ムダ毛を濃くしてしまうNG食べ物なのです。さっそくチェックしていきましょう。



■テストステロンを促進させる食べ物

(1)牛肉、豚肉の赤身

テストステロンを促進させるのが、動物性たんぱく質です。なかでも牛肉や豚肉の赤身には、豊富な動物性たんぱく質と亜鉛が含まれており、テストステロンの生成を促します。

(2)ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ

”健康や美容によい”とされる野菜ですが、実はこれらの食材は体毛を薄くする働きのあるエストロゲン(女性ホルモン)を減らし、テストステロン生成へのマイナス要素を抑える働きがあります。

(3)牡蠣

テストステロンの生成・分泌に欠かせないのが亜鉛です。実は牡蠣に含まれる亜鉛の量は、あらゆる食材のなかでもトップクラス。

(4)長ねぎ・ニンニク・ニラ

長ねぎやニンニク、ニラに含まれるアリシンには、体内のテストステロンの働きを強める効果があります。



いかがでしたか? 普段からよく口にする食材がホルモンの分泌を左右し、ムダ毛にまで関係していたのですね。食材の他にもストレスを溜め込んだり、タバコの喫煙習慣などもNGのようです。満足のいくスベスベ肌のためにも、ぜひ一度見直してみて下さいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131020-00083097-biranger

滋養強壮、ハゲ防止に「男性のアレを食べるレストラン」―中国

勇敢な(?)食文化を持つ中国では、男性器を食べるレストランもチェーン展開しています。グロテスクな気もしますが、中国では古くから、動物の身体の一部を食べることは、自分の身体の同じ部分を健康にすることだと考えられてきました。レストランの概要とお客さんの声、そのほかのびっくり食材をご紹介します。

中国、北京に4店舗を構えるレストラン、「鍋里荘guolizhuang」が話題です。なんでも、馬、鹿、ヤギ、犬、ゴリラなどの男性器を提供しており、人気は上々なのだとか。いったいなぜ?

誰が食べるの?どうやら根底には、昔の中国の「食と身体の関係」に対する考え方があるようです。

中国では昔から、「動物の身体の一部を食べると、自分の身体のその部分が健康になる」という考え方があります。例えば脳みそを食べると頭がよくなる、といった具合。アジアの多くの国で見られる内臓を食べたり、蝮やスッポンの血を飲む文化も、同じ発想に基づくものといえそうです。

そのようなわけで、男性の精力増強に効果絶大と思われるペニス料理や睾丸料理。当然ながら高級食材で、お客さんのほとんどは男性です。ビジネス客の接待や政府の公式な食事会などに人気があるのだそう。

お客さんの1人、ウェイさん(47)は実際に非常に効果があると太鼓判を押します。「ここの料理を食べるようになってから、はげの進行が止まりました。また、以前は午後に昼寝を挟まないと疲れが溜まってしまいましたが、今はそれも不要。一日中エネルギッシュでいられます」

提供される男性器は蒸したり、スライスして軽くいためるなどシンプルな調理が施されています。そのままの形で出てくるわけではないのでちょっと安心。肝心のお味は動物によって異なりますが、たんぱくで、歯ごたえがあるものが多いようです。

うーん、食べるのにはかなり勇気がいりそうですが、男性諸君にとっては魅力的なのかもしれません。北京に行かれる際には、挑戦してみてはいかがでしょうか?

参考:Eating male animal genitalia improves sex life – chef
http://www.nzherald.co.nz/lifestyle/news/article.cfm?c_id=6&objectid=11136887

◆簡単に手に入る日本未発売「バリコスメ」

「プチプラコスメ」はドラッグストアだけではなく、ネットも熱いんです! コスメ情報もネットなら簡単に海を越えます。

 それはコスメ先進国にとどまらず、アジアの島国からも届くのです。私が今はまりにハマっているコスメが、インドネシア、バリコスメ。

 日本での店頭販売はなく、購入は現地での日本人経営のネットショップが主。バリ島コスメのネットショップは複数ありますが、同じ製品でも価格がさまざま。送料も海を越え現地からの配送なので少しお高めですが、送料を入れても、日本でそこそこ名のある化粧品を購入するより低価格で実力派なんですよ。

 私、実は39歳なんですけど、39歳に見られた事がありません。先日の飲み会などでは、なんと、33歳のメンズから、「26歳ですか?」。ハイ、26歳いただきました~! まあ、マイナス5歳のご機嫌取りと考えても、30代前半です。おほほほほ。

 なんで26歳と思ったかをその彼に聞いてみたところ、「肌が綺麗やから、20代ちゃう?」。

 いい子ですよね~、こいつ(笑)。そんな自己満足に浸っている私の最近の肌の調子を支えているのが、このクリーム。

●「サリビン・ビューティークリーム」15g

 価格はショップによって異なりますが、私が愛用しているショップでは998円。4個セットで3000円。肌を柔軟にし、細胞賦活作用のある植物を発酵させ、つくられた自然派美肌クリーム。原材料はアロエ、パパイヤリーフ、キンマ、蜜蝋、ココナッツオイル、チャナンガオイル、EM菌。

 バリ島コスメを見ていると、やたらと「ジャムウ」という単語が目につきます。ジャムウとはインドネシアに古来から伝わる民間伝承薬のこと。主原料は植物の実や葉、皮、根、等のハーブが中心。

 このサリビン・ビューティクリームもスキンケアジャムウ、と称されています。このクリームを使い始めて1週間くらい経った頃、やたらと「化粧品変えました?」と言われました。色が白くなってる?

 周りが気づいて言ってくる、なんて相当な実力ですよ! しかも1週間で。

 使用感は、まず香り、ちょっとビックリします。薬草全開だから。ナチュラルコスメに慣れている人は驚かないかな~。香りを消す、とか一切してないよなって感じの香りです。

 薬草臭い。けど、これがいい。アロエとかパパイヤリーフとかは日本でも聞き慣れた成分ですが、聞き慣れないのはEM菌。このEM菌を言い換えると、酵素とか酵母とか、ですかね。共存共栄する有用な微生物の集まり、の造語らしいですが、酵素の働きで、有効成分を肌の奥へと浸透させてくれる。

 なにせこのクリーム、使った翌日の肌のふっくら感、艶感が、文句なし。調子を崩して出ていた赤みも数日で引きました!

 で、この価格。酵素とか酵母入りのスキンケアって、日本じゃ結構値段しますよ。SK-IIとか、化粧水で10000円超えてくるし。

 15gと少し小さめではあるが、バームタイプのテクスチャーで伸びが良く、朝夜使用してもゆうに1か月は使える。私は化粧水、美容液の後にこのクリームを使用していますが、なかには洗顔後、このクリームオンリーという人も。試してみて損はない逸品。

ちなみに私が愛用しているバリ島コスメネットショップはこちら

●『ブライトオーシャン』http://www.bright-ocean.net/cgi-bin/shop/shop_index.cgi

注)くれぐれも、自分に合わないなと思ったら、使用は控えてくださいね!

アンチエイジングには「赤い食べ物が良い」などという説もありますが、アンチエイジングはもちろん、それ以外にも女性に嬉しい様々な効果をもたらしてくれるのが、『ザクロ』!

本文はこちら

ザクロは古来から『子宝に恵まれる果実』として重宝されてきましたが、その理由は『エストロゲン』と呼ばれる成分がザクロに含まれているため。

エストロゲンは女性ホルモンの働きを活発にし、卵巣の機能の正常化などに役立つ効果があるのです。

ホルモンを活性化するという作用により、女性の悩みの多くを改善することができます。例えば、以下のような効果も……。

・美肌、美髪効果

・不妊改善

・更年期障害予防

アンチエイジング効果と通じる効果としては、更年期障害の予防が挙げられます。更年期障害は、エストロゲンの減少が原因とも言われているので、ザクロを食べることで更年期障害の発症を遅らせたり、予防したりすることが可能なのです。

さらにエストロゲンはコラーゲンをつくる成分でもあるので、コラーゲンを必要とする肌や髪のケアには必須の成分!

逆にエストロゲンが欠けている状態だと、肌も乾燥しがちでカサカサ、髪も水分が足りずパサパサしてしまいます。



女性にとって重要な成分『エストロゲン』を含んでいるザクロですが、考えてみるとなかなか食べる機会がありませんよね。

大阪のとあるお好み焼き店では、なぜか“ザクロ食べ放題”というサービスが付いているらしく、そこでザクロを大量に食べたら「翌朝の肌がぷるんぷるんになった!」と知人からの情報がありましたが、そんなサービスがあるお店もザクロを大量に食べる機会も、そうそう出会えるものではありません。
そういうときは、市販のザクロジュースやザクロワインで摂取するのがオススメ。

しかし、ザクロ果汁100%で高品質かつ新鮮なものでなければ、抗酸化作用も期待できないので要注意です。

100%のザクロジュースやワインは美味しいというよりは、かなり酸っぱい印象ですが、“良薬口に苦し”。

将来の美容のため、自分のために、是非ザクロケアを始めてみてはいかがでしょうか?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00010008-biranger

肥満・肌荒れ・冷え性・肩こりに効く!炭酸水の手軽な活用法/Photo by d_pham,Copyright モデルプレス

炭酸水が美容や健康に良いという話を聞いたことはありませんか? 実はスーパーなどで市販されている炭酸水でも十分な効果が期待できるのです!

【他の写真を見る】肥満・肌荒れ・冷え性・肩こりに効く!炭酸水の手軽な活用法

そこで今回は、手軽に手に入る炭酸水の効能と活用術を4つご紹介します。

◆肥満予防

炭酸ジュースを飲んでお腹がいっぱいになった経験は誰でも一度はあるはず。炭酸を飲むことによって、胃の中がガスでふくれ食欲を抑えてくれます。どうしても「たくさん食べたい!」と思ったら、まず先に炭酸水を飲んでみてください。この場合は味のついている炭酸水でもいいです。

また、炭酸水は腸のぜん動運動を活発にしてくれます。普段「腸の動きが鈍いな」と感じている人にも最適です。腸が動けば便秘解消の効果もあります。

◆肌荒れ予防

炭酸水は肌のターンオーバーを早める働きがあり、炭酸水のパックやコットンケアで気になる毛穴をキュッと引き締めることができます。

やり方は簡単です。コットンや顔のパック用マスクに炭酸水をひたひたになるまでかけます。それを顔に貼って約10分で毛穴ケアができます。パックの後には洗顔し、普段お使いのスキンケア用品を使ってください。

◆冷え性予防

炭酸水には血管の拡張を促す働きがあるので、新陳代謝が活発になり、利尿効果も期待できます。また、炭酸ガスは脂肪に溶けるという特性があり、皮脂腺から毛細血管に入り込み血液循環を促進するので、手浴や足浴に効果的です。

炭酸水を湯煎で40度くらいまで温め、その中に手か足を入れます。夏でも冷え性という人は体質改善にも効果があります。

◆肩こり予防

入浴剤の中に炭酸が入っているモノがあったり、炭酸泉という温泉の種類があるように入浴剤の代わりに炭酸水を入れてもOKです。血流がよくなり、身体に溜まった老廃物を外に出す効果があります。

筋肉の緊張をほぐす効果もあるので、一日のデスクワークで疲れた肩や背中、脚をゆっくり温めてください。

これ以外にも、家で簡単にできる炭酸水ヘッドスパで頭皮をすっきりさせたりと、炭酸水には様々な活用法があります。炭酸ガスは皮膚から体内に入れる貴重な物質です。身体の血行がよくなれば、老廃物や毒素を身体から外に排出してくれるデトックス効果もあります。

こんなに便利なモノがすぐ手に入る場所にあるのに使わないなんてもったいない。次に炭酸水を見かけたら、スゴイ奴と注目してあげてください。そして美容の悩みを解決しちゃいましょう!(モデルプレス)http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00000013-modelp

その説本当? メイク落とし&洗顔に関する3つのウソ/Photo by ^@^ina (Irina Patrascu),Copyright モデルプレス

美容に関する情報はネットやテレビなどから多数入ってきます。しかし、それらをみていて「あれっ?」と思うことはありませんか? テレビで放送していた美容法とネットに掲載されていた美容法が全く逆だったということもよくあります。

【他の写真を見る】“ブス肌”の原因が分かった!メイク落とし&洗顔に関する3つのウソ

本物の情報を見分けるのは難しいですよね。そこで今回はメイク落とし&洗顔に関する美容法のウソとその対策をご紹介します。

◆「石鹸洗顔で美肌になれる」はウソ?

石鹸洗顔をすると洗い上がりが“キュッ”として気持ちいいですよね。この感覚がなぜ起こるのかを知っていますか? 石鹸の主な成分は“牛脂肪分”です。“牛脂肪分”は肌に付着して落ちにくい分、流すのにも時間がかかります。

洗浄力が強すぎて油が取れすぎてしまうため、保湿が追いつかずにインナードライになっている可能性があります。人の肌には個人差があるので石鹸洗顔が向いている方もいますが、肌トラブルを感じたときには洗顔料を変えてみるという発想を忘れずに!

◆「すすぎは年齢の数の分だけ」はウソ?

洗顔の後のすすぎは何回ぐらいですか? 肌には、潤い成分を自分で作り出すという性質があり、せっかく肌が自らその成分を出してくれているのに「美肌のため」と何十回もすすぎをしたことで肌が乾燥してしまうということも。肌が作った天然の成分まで流してしまうのはもったいないです。

実はすすぎは10回以内が理想です。10回ですすぎきれるように、泡切れのいい洗顔料を選んでみてください。

すすぎの回数を多くしなければならないのは石鹸洗顔の場合のみです。石鹸洗顔は脂肪分が肌に付着して落ちにくいためしっかりすすがないと、かゆみ・くすみ・ニキビなどの原因になります。

◆「泡でしっかり洗うと美肌になれる」はウソ?

洗顔は泡立てが重要というのが定説になっています。ただし、どんな泡でもいいというわけではありません。キメが細かく空気を抜いてある泡でないと効果はないのです。

キメが細かく空気を抜いてある泡の作り方を簡単にご説明します。

1.洗顔ネットや手で洗顔料を泡立てる
2.充分に泡が立ったら、左右の手のひらで交互にキャッチ
3.生クリームでいうと6~8分立てにできるぐらい空気が抜ければOK

そして、キメ細かい泡で洗う際に注意する点は、肌を泡でさわるイメージで決して皮膚をこすらないこと。泡のみを使って直接皮膚をさわらないぐらいの意識でそっとなでるようにしましょう!

あなたは3つの間違いに引っかかってはいませんでしたか? 美容法は人によって効果が異なるものです。まずは自分の肌の状態を知って、相性のいい洗顔料を探してみてはいかがでしょうか。(モデルプレス)http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00000015-modelp

食事は体をつくる原料だから吟味して食べよう

 若々しさを保って健康的にアンチエイジングを実践する上で、食事は大切です。私たちが口にする食べ物は、体の中で吸収されて細胞のエネルギーになったり、骨、筋肉、脂肪、皮膚、髪などをつくります。つまり食事は私たちの体をつくる原料なのです。体が若さを保つために必要な10の栄養素を食べ方とともに紹介します。

1.脂肪の少ないたんぱく質(油が少ない肉魚、大豆製品、アボカドなど)
2.血糖値の上昇がゆるやかな低GIの糖質(玄米、ライ麦パン、きび砂糖など)
3.エネルギー源になる脂質(オリーブオイル、魚の油など)
4.体のキレイと元気を保つ食物繊維(果物、野菜、穀物、カニ・エビ)
5.体のサビを落とすビタミンC(果物、野菜)
6.美肌と細胞を再生するビタミンA(動物の肝臓、緑黄色野菜など)
7.エネルギー代謝を活発にするビタミンB群(ウナギ、卵、納豆、バナナなど)
8.血管をキレイにする脂溶性のビタミンE(アーモンド、玄米、イクラなど)
9.野菜が持つ戦う力~フィトケミカル(大豆、トマト、ブロッコリー、緑茶など)
10.ミネラルと食物繊維豊富な海藻

□1.脂肪の少ないタンパク質

 タンパク質は筋肉、骨、ホルモンなど体全体を形づくる素材として欠かせないものです。注意したいのは、肉でタンパク質を摂ろうとすると余分な脂肪も食べてしまい、カロリーオーバーになること。

 そこで肉の脂身や霜降りなどはあまり食べないようにして、牛や豚のヒレ肉、鶏肉、羊肉、馬肉など油が少ない肉、魚、納豆や豆腐などの大豆製品、アボガドなどを積極的に摂るようにすると、カロリーがぐんと抑えられます。

□2.血糖値の上昇がゆるやかな低GIの糖質

 食べてすぐに糖が分解すると血中の糖が急に増え、それを処理するためにインスリンが大量に必要になるため、インスリンをつくる膵臓に大きな負担になります。糖の分解がゆっくりで急激にインスリンを分泌させない「低GI食品」を摂れば、膵臓を労わって糖尿病や肥満を予防し、いつまでも若々しさを保つのに役立ちます。

 米よりも玄米や麦ご飯、白いパンよりライ麦パンや胚芽パン、白い砂糖よりきび砂糖や黒砂糖など、精製した白いものよりも、皮や胚、殻つきのものを選ぶことです。

□3.エネルギー源になる脂質

 脂質は体のエネルギー源になったり、ホルモンを作ったりする大切な栄養素ですが、増えすぎると内臓脂肪を増やして、肥満やメタボの原因になり、体を老化させます。

 悪玉コレステロールを減らす働きを持つオリーブオイルや紅花油を摂るようにしましょう。また魚の油は常温でも固まらず液体の状態なので、牛肉や豚肉よりも血管の詰まりや汚れを起こしにくく、逆にキレイにする効果も。焼き魚ではなく、煮つけや煮こごりなどにして、油をしっかり食べるようにしましょう。

□4.体のキレイと元気を保つ食物繊維

 食物繊維は胃や小腸で吸収されずに大腸に届き、食事のかさを増やして満腹感を与えてくれるすぐれたダイエット栄養素。また腸内を通過する際に小腸では免疫力を活性させたり、余分に食べ過ぎた脂肪を吸収しないように働きます。さらに大腸では腸内細菌のエサになったり、腸の汚れを落としてくれたり、便の量を増やして便秘を解消します。

 果物や野菜に含まれるペクチン、海藻に含まれるフコイダン、こんにゃくに含まれるグルコマンナンなどのゲル状の「水溶性食物繊維」と、野菜や穀物に含まれるセルロース、キノコに含まれるグルカン、カニ・エビに含まれるキチン・キトサンなど繊維状の「不溶性食物繊維」があります。どちらもバランスよく食事に摂り入れましょう。

□5.体のサビを取るビタミンC

 ビタミンCは肌では紫外線ダメージで発生したしみのもとになるメラニンの生成を抑えてくれますが、肌以外でも体のサビ(酸化)を減らしてくれるすぐれた抗酸化力を持っています。

 イチゴ、キウイフルーツ、みかんなどの果物やキャベツ、パセリ、小松菜などの野菜に多く含まれますが、熱に弱いので生で食べるようにしましょう。また一度にたくさん摂っても水溶性のビタミンCはすぐに排出されてしまうので、こまめに摂ることを心がけましょう。

□6.美肌と細胞の再生に必要なビタミンA

 ビタミンAは皮膚の代謝を高めて美肌力を高めたり、粘膜を保護する力を高め、内臓や口の中、目の健康にも欠かせない栄養素です。動物性の食品に含まれているのがビタミンAで、植物性ではβカロチンという成分が含まれており、これが体内でビタミンAに変換されます。



 ビタミンAを含む食品には、レバーやあんきもなど動物の肝臓や、うなぎ、チーズ、卵などがあり、βカロチンはニンジン、パセリ、小松菜、ほうれん草、にらなどに含まれます。βカロチンは油で炒めたりして調理すると体内での吸収が高まります。

□7.エネルギー代謝を活発にするビタミンB群

 ビタミンB群はビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、葉酸の8種類があり、エネルギーの代謝を活発にして疲れをとったり、細胞の新陳代謝を高めて肌や髪の健康を維持したり、ホルモンの分泌を調整して若々しさを保つなどのさまざまな働きがあります。

 胚芽米、ウナギ、卵、納豆、バナナ、レバー、牛乳、マグロ、小松菜、緑黄色野菜などに含まれます。

□8.血管からキレイにするサビに強い脂溶性ビタミンE

 ビタミンEは脂溶性のビタミンで、体内で発生して体を内側から傷つけて錆びさせる活性酸素を取り除くすぐれた抗酸化力があります。また血管をきれいに保って血行を促進したり、血栓などをできにくくする働きもあります。

 アーモンド、ヘーゼルナッツ、落花生、ひまわり油、紅花油、すじこ、イクラ、かぼちゃ、ほうれん草、胚芽米、玄米などに含まれます。

□9.野菜が持つ戦う力~フィトケミカル

 フィトケミカルとは、植物が害虫や厳しい生育環境から自分の身を守るために蓄えた成分で、私たちがそれを摂取することで強い抗酸化力を得ることができることがわかっています。

 大豆のイソフラボン、トマトのリコピン(ビタミンEの100倍の抗酸化力)、ブロッコリーやほうれん草に含まれるルテイン(視力向上)、緑茶のカテキン(抗菌作用、抗肥満作用)、黒豆、ベリー類のアントシアニン(美肌効果)、赤ワインのレスベラトロール(血行促進、美肌効果)などが代表例。加熱で壊れることがないので、スープや蒸し料理などで食べるようにしましょう。

□10.ミネラルと食物繊維豊富な海藻

 海藻には、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄、カルシウム、ヨウ素などのミネラルが豊富に含まれています。粘り気のある食物繊維は胃や腸で消化されずに、糖や脂肪の吸収を抑制して血糖値の上昇を防いだり、内臓脂肪の増加を抑制する効果もあります。

 ミネラル不足になると、ホルモンの働きが悪くなったり、神経がイライラしたり、筋肉がうまく働くなくなったりすることも。また、体の酸性とアルカリ性を調節したり、骨や血液を作るのに欠かせない鉄やカルシウムが不足すると貧血や骨粗しょう症などになり、老化を早める結果を招きます。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00000002-allabout

機能性ブロッコリー??

スーパーの野菜コーナーでは定番となった「国産」や「有機栽培」の表示。それに続き、最近注目されつつある「機能性野菜」をご存じだろうか? 


機能性野菜とは、抗酸化作用など健康に良いといわれる成分が多く含まれた野菜のこと。

例えばカゴメからは、コラーゲン生成やシミ予防に効果の高い成分「リコピン」が1.5倍も含まれた「高リコピントマト」が販売されている。

「特に女性は、健康のために野菜を食べたくても、あまりたくさんの量は食べられないのが現状。そこで、効率的に栄養を摂取できる機能性野菜のニーズが高まっています」と、教えてくれたのは、9月に「機能性ブロッコリー」を新発売したドールのマーケティング部・大滝尋美さんだ。

厚生労働省では、成人が1日に摂取する野菜の理想的な量を350g以上としているが、20~30歳代の平均野菜摂取量は約240gにとどまっているのだとか。少量でも効率的に栄養が摂れる機能性野菜は、私たちの強い味方になるだろう。

■アンチエイジング効果&シミ・ソバカス予防!栄養を逃がさない効率的な食べ方
ドールの機能性ブロッコリーは通常のものに比べて、アンチエイジング効果が高いといわれる「スルフォラファン」を約2.5倍~3倍多く含んでいる。ストレスや紫外線などで増えた活性酸素のダメージから体を守ってくれるほかにも、シミ・ソバカス予防、肝機能向上など働き盛りの女性にうれしいメリットが盛りだくさん。人間の体内では作り出すことができないため、野菜から摂取するしかないという。

せっかく効果が高いなら、栄養を逃さない調理法で食べたいところ。おすすめの食べ方を聞いた。

「スルフォラファンは熱によって変化しにくい成分なので、基本的には通常のブロッコリーと同様の調理法でOKです。ただ、ブロッコリーにはほかにも美肌を作るビタミンCや、健康維持に効果のあるベータカロテン(ビタミンA)が多く含まれています。水溶性のビタミンCを活かすためにはスープやカレー、脂溶性のベータカロテンを活かすには炒め物や揚げ物にして食べるのがおすすめ。冷凍しても栄養価は変わらないので、食べきれない時は固くゆでてから冷凍しておくと便利ですよ」

値段は1株400円前後。かなり割高だが、栄養も3株分あると考えれば納得できるかもしれない。今はまだ収穫量が少ないものの、今後安定的な供給が実現すれば価格も少し落ち着くだろう。現在は阪急百貨店や、東急百貨店、東急ストアなどのデパートや高級スーパーで購入できるという。

ドールは機能性野菜を「ウルトラベジ」としてシリーズ化する予定なので、来春以降には新しい品目を見かけることもありそうだ。美容と健康にとっても効果的な機能性野菜をぜひ試してみて。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131018-00000301-womantype

PR