砂糖類は過剰に摂取すると腸内環境を悪化させる原因になる
肉類や高タンパク・高カロリーの食品より、魚や野菜中心の食生活を心がけよう。
タンパク質は免疫機能を高めるのに必須の栄養素だが、とりすぎると免疫機能が過剰に反応して症状が重くなることもある。
唐辛子など辛味の強い香辛料は、それ自体が花粉症の原因とはならないが、粘膜の毛細血管を刺激して、鼻水づまりを悪化させることも。過剰な摂取は避けたほうが賢明。
花粉症の辛い症状はIgE抗体が肥満細胞に「ヒスタミンを出して」と働きかける為に引き起こされるのですが、お酒や他アルコール飲料を飲む事でそのヒスタミンがいきなり放出されるので症状はひどくなってしまいます。
ヨーグルトに含まれている乳酸菌が、
腸内で働くことによって、腸内環境が改善され、免疫力が高まり、
アレルギーの花粉症状も緩和されることに繋がる
実はプレーンヨーグルト等に入っている乳酸菌の多くは腸に届くまえに相当数が死んでしまいます。つまり、継続して毎朝なり、一日に数度食べるから良いのであって継続しないで、花粉症の時期だけ食べるのではあまり効果がないようです。
最近では腸まで届くと言われているKW乳酸菌入り、L92乳酸菌などが発見されており、これらが含有された商品は良いと思います。L92入りの乳酸菌飲料を2ヵ月飲んだ時は(死ぬほどお金が掛かりましたが…)、これはいい!と言わざるを得ないような効果でした。
レンコンに含まれるビタミンCやムチンには、粘膜を健康な状態に保つ効果があり、花粉をブロック。抗酸化作用のあるポリフェノールもふんだんに含まれる。
トマトの果皮部分に含まれるナリゲニンカルコンには、抗酸化作用や炎症の鎮静効果があるとされ、これも花粉症の症状に効果が期待できる。
軽度~中度の症状を持つ花粉症患者に対して、2月上旬~3月下旬の8週間にかけて、バナナを朝に1本100g、夕方にも1本の計2本を毎日食べさせたところ、ある一定の効果が認められました。
- 1