水に溶けにくい不溶性食物繊維は、水分を吸収して便の容積を増やします。
便が増えると、大腸が刺激され、排便がスムーズになります。
ダイエットの心強い味方!食物繊維の効果がスゴイ
食物繊維は便秘を解消してくれたり、腸内環境を整えてくれたりと、いろいろな健康効果があります。
しかし、そのほかにも、実はダイエットに効果的なんです!
食物繊維がなぜダイエットに効果的なのか、その理由とおすすめの食材をまとめました!
Jinders31 さん
水溶性食物繊維は、こんにゃくや果物、芋などに含まれるネバネバ、トロトロした繊維で、腸内において糖の吸収速度を遅くしたり、血中のコレステロールの上昇を抑制することによって、糖尿病や動脈硬化の予防に効果があります。
出典 食物繊維の種類と特徴
食物繊維は少量でも水分を吸うため“かさ”が増えます。
これにより満腹感が得られ、食べすぎを防止します。
水溶性の食物繊維は、小腸で糖質や脂質にからみ、吸収の邪魔をしてくれます。
不溶性食物繊維は種類によりますが、食事で摂った脂肪を吸収しにくい効果が期待できます
食物繊維は体内では消化・吸収されずにそのまま腸に排出されます。
その時に、コレステロールや胆汁酸を吸着し、一緒に排出するため、LDLコレステロールが減少します。
また、腸内環境を整えて老廃物の排出を促してくれるので、脂肪などの余分ものを体内に溜め込ませず、痩せやすい体質へと導いてくれる効果もあります。
食べるだけで、このようにたくさんのダイエット効果をもたらしてくれるなんて、本当に心強いですよね!
これは合成甘味料・添加物不使用の「天然」不溶性食物繊維なので安心して食べられます。
その性質から水には溶けにくいので、納豆とかヨーグルトに入れて食べるのがオススメ。
- 1
- 2