レジのアルバイト、コンビニの店員のアルバイト、居酒屋のアルバイト・・・。
まぁ、アルバイトを挙げていっても意味もなくきりもないのですが・・・。
そんなアルバイトですが、一見英語っぽいのです。英語らしいですよね!?が、違います!海外でアルバイトと言ってもダメです。
英語の勉強で習う「アルバイト=part-time job」は間違い!じゃあ何て言えばいいの?
ちゃんと英語を話しているはずなのに、何故か外国人に通じない・・・そんな経験ありませんか?それってもしかすると、和製英語かもしれませんよ!最近、外国人とのコミュニケーションの場が多くなったのがきっかけで、英語を勉強し始めた人は多いと思います。そこで、和製英語を使ってしまうと恥ずかしい思いをしてしまうことも・・・。ここでは、最もが間違えやすい”あの単語”について紹介します。
Drifin42 さん
- 1