夏バテに効果あり!?お手軽スパイス活用術

色や辛味、風味を付けて食欲を増進したり、食材の臭みを消し、保存性を高める作用を持つスパイスは、調味料としてだけでなく、美容と健康の為にも活用できます。今回は暑い夏におススメのお手軽スパイスをご紹介します。

FC2USER988296SXX さん

1 PV

夏におすすめのお手軽スパイス

にんにく

特有の臭いはアリシンという成分で、熱に弱く強い殺菌作用があり、ビタミンB₁の吸収を高め、エネルギー効率を高めます。

食欲増進、疲労回復作用があり、夏は、ビタミンB₁が消費されやすいので、豚肉、精製度の低い穀物、豆類などビタミンB₁が豊富な食品と一緒に摂取すると夏バテ予防になります。加熱すると甘味が出ますが、生のまま使用すると辛みが強くなり胃に負担がかかるので、胃腸の弱い方は注意しましょう。

みじん切りのにんにくをオリーブオイルに漬けておくと便利ですし、皮を剥いたにんにくを丸ごとかスライスし、醤油に漬けると調味料代わりになり活用できます。

しょうが

ジンゲロンやショウガオールといった辛み成分を含みます。これらには殺菌作用があり保温発汗作用があります。(胃腸を温め、風邪予防になるので、冷房などからの冷えを感じる方には特におススメです。)

さらに消臭、殺菌作用があるので食中毒予防になります。皮のまますりおろすと辛みと免疫力がアップします。

特に身体を温めたい時は皮付きや乾燥したものがいいでしょう。夏は冷房を使用したり、身体を冷す食物をとる機会が多いので、組み合わせながら身体の冷えを防いで免疫力を高めましょう。

ジンジャーパウダーは、手軽に使えますし、皮付きのしょうがをすりおろすかスライスして蜂蜜に漬けておくと便利です。紅茶や白湯などで割って飲んだり、お料理、お菓子作りに活用できます。

唐辛子(チリペッパー、レッドペッパー)

辛みはカプサイシン、赤みはβ-カロチンによるもの。β―カロチンは、油に溶けやすいので、油を使うと効果的です。

食欲増進、疲労回復、ダイエットに良いですよ。発汗作用、風邪予防になり、唐辛子を食べて汗をかいた後は、体温を下げ、涼しく感じさせる効果があります。小さく切ったり、加熱すると辛みが増します。

食べ過ぎると下痢をすることもあるので、適量を心がけ子供や老人、妊婦は控えめにしましょう。

胡椒

さわやかな芳香と辛みがあり、古来より消化薬(健胃、下痢や胃痛止め)として使用されてきました。

食欲増進、利尿、発汗作用などもあります。未成熟な果実を乾燥したものが黒胡椒で香りや辛味が強く、成熟した果実を乾燥したものが白胡椒で、薬効が優れているとされています。

細かく挽けば、挽くほど香りが強くなります。芳香をより楽しむなら食べる直前に挽く(いて使用する)と良いでしょう。

暑い日が続くと体調管理が難しく、食べ物も傷みやすく食中毒が起きやすいので食事には気を付けたいですね。

昔むかし、スパイスは薬だった

コショウやターメリック(ウコン)、カルダモンなど、カレーに使われる代表的なスパイスのルーツを辿れば、原産地はインドというものが多い。そんなスパイスの発見には、あのお釈迦様が関わっているという説がある。

昔むかし、お釈迦様が修行のため山ごもりしたとき、飢えをしのぐために食べた木の実、草の根、香草の葉。これらを、下山した先の村に不老長寿の薬として伝えたそうだ。ちなみに、この村の名前が「カレー」だったから、スパイスを使った料理をカレーと呼ぶようになったとか。

胡椒

さわやかな芳香と辛みがあり、古来より消化薬(健胃、下痢や胃痛止め)として使用されてきました。

食欲増進、利尿、発汗作用などもあります。未成熟な果実を乾燥したものが黒胡椒で香りや辛味が強く、成熟した果実を乾燥したものが白胡椒で、薬効が優れているとされています。

細かく挽けば、挽くほど香りが強くなります。芳香をより楽しむなら食べる直前に挽く(いて使用する)と良いでしょう。

  • 1
PR