動物性食物繊維キトサンの魅力とサプリメント【アレキサンダーアンドサンやDHC】

エピやカニの甲羅に含まれる動物性食物繊維キトサンは整腸作用やコレステロール低下など人にとって様々な効果があります。そんなキトサンの魅力やサプリメントについてまとめました。

よのこちゃん さん

16 PV

キトサンは動物性の食物繊維

キトサン (chitosan) とは、多糖類の一種で、ポリ-β1→4-グルコサミンのこと。直鎖型の多糖類でグルコサミンの 1,4-重合物で、分子量は数千から数十万に及ぶ高分子である。

キトサンは人の身体にも良いの?

①お腹の調子を整えてくれる!

キトサンは先述のとおり食物繊維です。そのため、腸内に入ると腸の壁を刺激してぜんどう運動(便を排出するための腸の運動)を活発にしてくれます。また、ダイエット効果としては、老廃物を吸着して外に出してくれるのがうれしいポイントです。キトサンは水分を含むと大きくなり、老廃物を吸着してくれるのです。これにより、老廃物を便として体の外へ出す効果が期待できます。また、乳酸菌のような善玉菌の活動を助ける効果もあります。排便だけでなく、免疫作用やビタミンの生成という善玉菌の働きをサポートしてくれるので、体を内側から整えてくれるうれしい成分ですね。

②コレステロールの低下

キトサンはコレステロールを低下させる効果が期待できます。コレステロールは、胆汁酸とくっついて体内にとりこまれています。この胆汁酸は体の中を循環しているのですが、キトサンは胆汁酸を吸着して外に出す効果があります。胆汁酸が少なくなると脂肪の吸収が抑えられるので、コレステロール値の低下につながることが期待できます。

③血圧を下げる効果

また、キトサンは余分な塩分を体外へ出してくれますので、血圧の上昇を抑えてくれます。血圧の上昇は塩分のとりすぎも原因の1つとされているため、キトサンによって血圧上昇を抑制する効果が期待できます。

キトサンの摂取で気を付ける事は?

①カニやエビなど甲殻類アレルギーの方は控えましょう!

当然ながら甲殻類アレルギーをお持ちの方はキトサンサプリメントの購入は残念ながら控えるべきでしょう。
実際、甲殻類アレルギーの原因はカニやエビの甲羅や殻ではなく、その身に含まれるタンパク質トロポミオシンとされていますが、カニの身を摂取しないからと言ってアレルギーの可能性が無くなる補償はありません。

②便秘や膨満感

もともとキトサンは、食物繊維の仲間なので、サプリメントで摂取すると、お腹がはって、下痢や便秘になる副作用もあります。

これは、キトサン以外の食物繊維にもいえることで、これを避けるには、油分の多い食べ物を摂るのを控えて、水分を多く摂るとよいです。

一般的には、キトサン1000mgに対して、コップ一杯(約200ml)の水分を摂ると、便秘を避けることができます。

キトサンサプリメントユーザーの声

キトサンは昨年の冬から飲んでいて、当初は海外製のものを飲んでいましたが、同時に大量の水を飲まないと逆に便秘になる事が多々あり、こちらに替えてみました。
目的はダイエット後のリバウンド防止です。
結論、凄く満足です。

あまり、野菜を食べないので、時々、便通が悪く感じてました。デキストリンも適当に飲んでましたが、こちらはサッと飲むだけで良いので凄く楽です。1日9粒で試しましたが、逆に便秘になりました。1日5粒にしたら、感じ良くなりました。個人個人で適量を見つけるのが良いと思います。定期で購入してます。友達3人にも教えてあげたら皆、調子いいそうです。

ダイエットに使いたくて糖や塩分、脂質を吸収しにくくしてくれると聞いて購入してみました。
5ヶ月ほど飲んでいますが、置き換えダイエットをした時以外、これだけでは痩せません、
これに頼ってカロリーを摂ると太ってしまい後悔。
ただし、これを飲むようになってから1週間に1、2回位しかなかったお通じが2日に1回出るようになりました。
夜や昼など食べ過ぎた時に6錠以上まとめて飲むとお通じが良くなり、お腹がすっきりします。

キトサンを摂取するならサプリメント

キトサンを摂取しようにもエビやカニの甲羅をバリバリ食べるのは大変です。効率よく摂取するならサプリメントをぜひ活用してみてください。

キトサンCircle of Life

キトサンはコレステロールの吸収を抑えます。胃腸の中で他の食品と一緒になることで効果を発揮しますので、利用するタイミングは食後がおすすめです。
高脂肪・低繊維に偏りがちな現代人の、毎日の健康管理に。

免税店アレキサンダーアンドサンなら海外への持ち出しや海外訪日客向けに最適です。

DHC キトサン 20日分 60粒

キトサンは、余分な脂肪分や塩分へ穏やかに働く動物性の食物繊維です。紅ズワイガニの甲羅の主成分キチンから、キトサンを抽出。高麗人参や米胚芽をプラスしました。外食が多い方や、脂っこい料理が好きな方、おなかをすっきりさせたい方に。ダイエット中は油分の多い食事の後がおすすめです。

  • 1
  • 2
PR