ためになるアンチエイジング若返り老化防止・予防ネタ

読んだ記事の中でアンチエイジング若返り老化防止・予防になると思った記事

ukichi777a さん

1630 PV

日本人のまつげの平均的な長さは、約5mm~10mm。上まつげの本数は約100~150本、下まつげは約50~75本で、毎日5本前後抜け落ちると言われています。

本文はこちら

そんなまつげにマスカラやまつげパーマ、まつげエクステをすると、フサフサになり目元が一気に華やかになるのですが、その反面、ダメージも気になりますよね? 「まつげが少なくなった」「一部だけハゲている」なんて人もいるのでは?

そこで今回は、”まつげハゲ”になってしまう日常のNG習慣についてお話していきたいと思います。



■1:ばっちりアイメイク

アイラインやアイシャドウでまつげの根元を塗りつぶすと、生え際にダメージを与えてします。アイメイクを控えめにしたり、お休みしたりする日を作りましょう。



■2:ビューラーで一点集中上げ

ビューラーで、まつげの根元一点を挟んでグッと持ち上げている人を見かけますが、それでは強いダメージを与えてしまいます。根元、中間、先端の3か所にわけて、軽く持ち上げる程度にしましょう。



■3:古くて汚れたビューラーを使う

ビューラーのゴムが劣化したり、固まったマスカラがついていたりすると、使用したときにまつげが切れたり、抜けたりします。ビューラーはキレイな状態をキープしましょう。



■4:ホットビューラーを使う

ホットビューラーの熱は、まつげの水分を奪いダメージを与えます。使用する頻度を減らすようにしましょう。



■5:アイメイクの洗い残し

アイラインやアイシャドウ、マスカラの洗い残しが毛穴をふさぐと、まつげが抜けやすくなります。専用のクレンジングを使い、コットンで優しくオフするようにしましょう。



■6:うつぶせ寝

うつぶせの状態で寝ると、枕との間に摩擦が生じ、まつげが抜けやすくなります。まつげが枕に触れないように、仰向けや横向きで眠るようにしましょう。



■7:ゴシゴシこする

目にゴミが入ったときや痒みがあるとき、メイクをオフするときに目をゴシゴシこすると、まつげが抜けやすくなります。



■8:夜更かしをする

まつげが成長する時間は、成長ホルモンの分泌が盛んになる22時~2時。夜更かしは控えて、早めにベッドに入りましょう。



当てはまるものはありましたか? まつげにダメージがあると、正常な状態よりも抜けやすくなり、”まつげハゲ”ができてしまいますので、毎日のちょっとした習慣から改めていきたいものですね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131108-00010000-biranger

あとが残らないように、にきびの芯を取り出すプロ技って?

にきびがポツッと膨らむと、洗顔などの際に当たって痛いですよね?

でも、手でにきびを潰すと、雑菌が加わって”膿にきび”に発展しまうこともあるので、迂闊につぶすのは絶対NG。

つぶしたいけど、つぶすと痕が…そんな葛藤の時にオススメのプロ技をご紹介!

エステティシャンがにきびを取り除く場合、スプーン状の真ん中に穴が空いている面皰圧子(めんぽうあっし)とピンセットを使うことがあります。面皰圧子は薬局でも売られていますよ。

まず、取り出す前の準備として、

(1)面皰圧子やピンセットを煮沸消毒しておく。傷口に塗るにきび用軟膏と綿棒も用意。
(2)きれいに洗顔し、お風呂などで温まっておく。
(3)顔の水分を十分拭き取り、必ず乾燥させておく。

取り出すコツは、

(1)面皰圧子の穴をにきびの芯に重ね、軽く押さえる。
(2)5秒間ほど押さえつけ、芯が出るまで3~4回繰り返す。
(3)にきびの芯が顔を出したら、ピンセットで挟んで取り出す。
(4)取り出した後、綿棒で軟膏を傷口にチョコンと塗っておく。後は通常通りのスキンケアを。

※3~4回押さえても芯が出なければ、一旦諦めること。ここが肝心。

ただし、面皰圧子を使って芯を取り出すことができるのは、ごく限られた期間だけ。詰まった皮脂の塊が皮膚表面に顔を覗かせている時だけ。

皮膚表面が赤くなっている時は、皮脂が詰まり始めている時で、芯はまだありません。逆に、炎症が拡大して赤味が広がっている時は、アクネ菌が大量の皮脂に繁殖している時で、下手に触ると膿を発生させてしまう可能性があるので要注意。

痕が残るのが心配なら、皮膚科で適切な治療を受けるべきですね。不用意に自分で治療しようとすると、かえって悪化させてしまうこともあると自覚しておきましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-01093511-mynaviw

目元にシワがあると、一気に老けた印象になりますよね。目の周りは皮脂が少なく、 皮膚も薄いのでとってもデリケート。もしあなたが目元のシワで悩んでいるのであれば、日ごろのちょっとした行動が原因になっているかもしれません。

今回は、目元にシワを作ってしまうNG行動と、改善策をご紹介したいと思います。



■1:目元専用のクレンジングを使用しない

マスカラやアイライナーでばっちりアイメイクをする女性は多いですよね。でも、ウォータープルーフだったり落ちにくい処方になっていたりするものは、落とすのが大変。目元以外と同じクレンジングでアイメイクを落とそうとすると、ついつい目元に摩擦を与えがち。

すると、もともと皮膚が薄く皮脂も少ない目元はどんどんダメージを受け、乾燥したりシワができたりしてしまいます。また、摩擦による色素沈着でシミになることも。こんな弊害を避けるには、お湯で落とせるマスカラ、アイライナーを使用するか、刺激の少ない目元専用のクレンジングを使って落とすようにしましょう。



■2:アイライナーやアイシャドウを塗るときの力が強い

アイライナーやアイシャドウを塗るときに、皮膚が動いてしまっている人は注意。ちょっと力を入れ過ぎです。(1)と同様、目元に摩擦を与えるのは厳禁。アイライナーやアイシャドウは、滑らかに描けるものを選ぶようにしましょう。

アイシャドウは、チップにしっかりカラーを乗せてやさしく滑らせるように動かしてみてくださいね。



■3:目元のケアに綿棒&コットンを使わない

まつ毛の際まで、しっかりケアできていますか? 手だけでパパッとお手入れしている方は、目元の細かいところまでケアできていない可能性があります。

スキンケアを行う際には綿棒やコットンを使って、上まつ毛の際、目尻、下まぶたのまつ毛の際までしっかり美容成分を馴染ませるようにケアをしましょう。コットンは半分に折って折り目の部分を使うと、まつ毛の際に馴染ませやすいですよ。

クレンジングのときも、落ちた汚れが下まつ毛の際あたりに残りがちなので、綿棒を使ってそっとクレンジングの最終チェックをするとよいです。



■4:オイル美容液が苦手

目元は皮脂が少ない部分。とくに乾燥するこれからの季節は、しっかり油分を補う必要があります。オイル美容液が苦手な方も、目元だけに使ってみてはいかがでしょうか。

オイル美容液はべたつくイメージがあるかもしれませんが、実際は馴染ませるとさらっとするものが多いです。化粧水のあとにオイル美容液を使い、最後に乳液やクリームを使うと、翌朝の目元が全然違いますよ!



目元のシワ対策をご紹介しましたが、いかがでしたか? 目元のシワをなくすには、ちょっとした行動の積み重ねが重要です。今日からぜひ意識してみてくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00084858-biranger

女性に聞いた!「これは良かった!」というお薦めの美容アイテムは?「カタツムリパック」

女性の皆さんは、美容パックや美顔ローラーなどの美容アイテムの中で「これは良かった!」と思うものってどんなものがありますか?今回は女性読者にお薦めの美容アイテムを聞いてみました。

Q.女性の方にお聞きします。「これは良かった!」という美容アイテムはありますか?

はい……149人(28.7%)
いいえ……371人(71.3%)

お薦めの美容アイテムがあるという女性は149人いました。では、どんなアイテムがお薦めなのでしょうか?聞いてみました。

●パナソニックのスチーマー ナノケア
秋から冬場の乾燥する時期は、乳液をたっぷり塗っても翌朝は顔が乾燥したが、ナノケアを使うと肌がしっとりして毛穴も目立たなくなったと感じています。(29歳/女性)

肌だけではなく、髪の毛のパサつきまで緩和されている感じ。(39歳/女性)

18人の方がこの美容アイテムを挙げました。これからの季節の乾燥対策にもいいかもしれませんね。

●カタツムリパック
名前とパッケージの写真にちょっとためらったけど、翌日の肌は本当につるつるだった!(29歳/女性)

しっとり感が翌日まで持続します。(30歳/女性)

「カタツムリ」ということに抵抗がありますが、使い心地は良いようです。

●リベルタのベビーフット
足の角質をペリペリはがすのですが、本当にペリペリはがれてツルンとしました!(32歳/女性)

昨年から足のパックがはやっていますね。きれいにむけたら気持ちいいでしょう。

●MTGのReFa CARAT(リファ カラット)
顔だけでなく全身にも使える。むくみ対策になる。(26歳/女性)

美容ローラーの一つですが、人気が高いようです。

●ドクターズ・ダイヤモンドピーリング
毛穴の汚れや角質を除去するホームケア美顔器。お薦めです。(31歳/女性)

毛穴に詰まった汚れなどは除去しにくいですし、こういった美顔器があると重宝するようです。

●肌美精の冷んやりひきしめマスク
夏の暑いときお風呂上がりに使用するとすーっとしてとても気持ち良かった。肌も生き返ったような気がした。(30歳/女性)

お風呂上がりなどに使うのであれば、これからの季節でも使えそうですね。

●100円ショップで売っているヨーグルトパック
5つセットなのでお得なのと、肌がぷるぷるになる幸せを兼ね備えている。(26歳/女性)

使えるのに安いのは最高です!

●100%のヘチマ水
水みたいでべたべたしないのに潤うし、肌が柔らかくなりました。(22歳)

化粧水として重宝するようです。古くは「美人の水」とも呼ばれていたこともあったそうです。

寄せられた回答の中からピックアップしました。皆さん、このようなアイテムがお薦めとのことです。一度試してみるといいかもしれませんね。

調査期間:2013/10/2~2013/10/10
有効回答数 520件(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

すっぴんが別人になる女子の特徴「ノーメイクのときはマスクを装着」

芸能人がブログですっぴんをアップすることが増えましたね。元がいいからか、あまり変わらないように見える人が多いような? どのような女子が別人になるのでしょうか。女性読者265名にうかがいました。

■女性編
・「メイクは目元でほとんど決まると思うのですが、先輩は『今日はノーメークだから!』とマスクを装着して出社したりしています。しかし、目元だけでまるで別人なので、マスクの意味はあまりない気がします」(29歳/ソフトウェア/技術職)
・「旅行などのときも、かなり早く起きて化粧をしている」(27歳/学校・教育関連/専門職)
・「つけまつげやアイライナーが濃い」(24歳/電機/事務系専門職)
・「カラコンをいれて、つけま、アイプチをしている友人は、すっぴんが朝青龍」(27歳/金融・証券/営業職)
・「すごいテクニックだと関心する」(27歳/小売店/営業職)

アイメイクが重要なポイントに。同性にもすっぴんをさらさないとは、徹底していますね。朝起きたときに朝青龍がいたら、言葉を失いそうですが……。男子は女子の変身前の姿に気付いているのでしょうか。男子ウケはいいのか、男性読者155名に聞きました。

■男性編
・「元彼女が化粧に3時間、時間をかける人で、まさにすっぴんと別人になる。それだけ時間をかければそうなると思う」(31歳/金融・証券/専門職)
・「つけまつげをつけてる子。外したところを見ると、完全に別人に見えました」(46歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「眉毛がなくなる。おまえ誰? みたいな女が何人かいた」(34歳/機械・精密機器/営業職)
・「サークルの旅行には決して行かなかった」(24歳/食品・飲料)
・「一瞬誰かわからないこともあるけど、でもそれも案外好きだったりする」(30歳/小売店/事務系専門職)

お泊りデートでビフォー・アフターを見ているからか、許容する人が目立ちました。最初は驚いてしまうけれど、すっぴんを見せる=心を開いてくれたと思うようです。彼のためにきれいでいたいからこそ、変身メイクをしてしまうもの。

隣に朝青龍が寝ていても、許してあげてください。

調査期間:2013/9/25~2013/9/30
有効回答数:男性155名、女性265名(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

先日、お堅め企業に勤めるOLの友人たち数人のコスメポーチを拝見していたところ、あることを発見! それは・・・アイシャドウパレットやハイライトパウダーの“大粒のラメやパール部分が、他の色に比べて残っている”ということ。

本文はこちら
そうですよね。会社の規定があって、みんな普段はあまり華やかなキラキラをつけて、お仕事なんてできないハズ…。そこで、“残ったアイシャドウラメを有効に使って、パーティで主役になれる裏技5パターン”をご紹介! これからのパーティシーズン、髪やボディにキラキラをプラスして、女度を一気にUPさせちゃいましょう!!!

もともと、私は大好きな香りのボディーローションがいくつかあり、その香りとキラキラを同時に纏いたい! と思って混ぜ始めたのがきっかけでしたが(お堅めOLではなかったので)、今はこの“アイシャドウならではの、考えて作られた多種多様なラメ&パール感”を「ボディに塗ったらどんな感じで発色するかな~?」などと考えることも、ひとつの楽しみに



パーティの王道! デコルテに…

胸元の開いた洋服を着るときには、デコルテの鎖骨部分に大粒のゴールド系のグリッターをのせると一気に華やかに! 鎖骨の、骨の出っ張った部分を中心にのせると、光を集めて立体感がでます! 適量を手のひらに出してから、ボディクリームなどに混ぜて塗りつければ完成。(ちなみに私はキラキラ好き人間なので、同じ要領で腕にも塗っちゃいます!)



髪に…

結婚式やパーティ時のアップスタイルでは、ラメはとくに大活躍! スタイリング時に手の平でヘアワックスとラメ、そして特に今の時期は、“美容オイルを一滴”混ぜて毛先につけるとGood! キレイなスタイル作りと同時に、乾燥対策もできちゃいます。ラメも、偏光パール入りなどなかなか肌には使いにくいものも、髪では映えますよ~。シンプルなまとめ髪も、光の加減でキラキラ輝くゴージャスなパーティヘアに早変わり!



まつげに…

トリートメントマスカラのボトルに、ラメパウダーをイン。よく混ぜて使えば、手作りラメマスカラの完成。(乾燥対策もバッチリ!)もちろん、ドラッグストアや100円ショップなどで格安で手に入る、透明マスカラの中に入れてもOKです! 普段はダークカラー一辺倒なまつげも、パーティのときはラメマスカラにチャレンジ…が新鮮ですよね。



爪に…

お気に入りのマニキュアを塗った上から、ラメを爪先にのせて“ラメフレンチ”を作るのが、簡単でおすすめ。ラメの入っていないピンクやベージュなどのヌーディカラーを爪全体に2度塗りし、ラメを細筆ですくって、少しずつ爪先にのせる方法なら初心者さんも手軽にできます!



リップに

好きな口紅やグロスを塗って、ラメを唇の中央にポンポンと、少しだけのせて存在感をだします。この“少し”がポイント!あまり広範囲につけすぎると、時間が経つとラメが飛び散って口のまわりが汚くなっちゃいます…。



冬は全体的にゴールド系ベースのパウダーを使うと、シルバーよりも温かみがでて、おすすめ! この方法を活用すれば、「キュートなパッケージに惹かれて思わず買っちゃったけど、どう使えばいいのか分からない…という限定モノ」たちも生きるんです!

すっかりイルミネーションがキレイな季節になりました! 今年は、ラメやグリッターの徹底使いこなし術をマスターして、イルミネーションにも負けない“キラめき”を、お手持ちのアイシャドウで作り上げてみてはいかが~?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010007-biranger

甘いものを食べて吹き出物…繰り返すお肌の悩みは普段の食事にあるコツを取り入れる

吹き出物やニキビの主な原因は栄養バランスの崩れ、睡眠不足、ストレス、便秘、喫煙、生理(ホルモンバランス)です。

糖分や脂肪の取り過ぎはビタミンB群が不足し代謝が悪くなって肌あれを起こします。

ビタミンB群は肌を滑らかにする働きがあり、食物を代謝するのに非常に重要なビタミン。

我慢しすぎによるストレスが過食を招いてしまっているパターンの場合は、食べ過ぎないような生活環境を作る事と甘い物の食べ方に注意すれば吹き出物ができにくくなりますよ。

一番良い方法はお菓子等の買い置きをしない事。甘い物はビタミンB1を消費させてしまうので、ビタミンB1の豊富な乳製品や野菜ジュースも一緒にとりましょう。

例えばケーキを食べる時は野菜ジュースやハーブティーを一緒にプラスしてみたり。オススメはフルーツヨーグルトその他乳製品、野菜、果物を使った手作りのお菓子等です。
普段の食事でもビタミンやミネラルをしっかりとって美しい肌を保ちましょうね!

■ビタミンB1の豊富な食物
(糖質代謝)

小麦胚芽
干ノリ
豚肉
ゴマ
ウナギ蒲焼
タラコ

■ビタミンB2の豊富な食物
(脂肪代謝)

牛、豚、鶏レバー
干ノリ
干シイタケ
ウズラの卵
納豆
イクラ
ウルメイワシ
シジミ

今回は、ご飯を炒めない分カロリーは控えめの中華飯。ビタミンB1・B2が豊富な豚肉とローカロリーなキノコを沢山使うので見た目のボリューム感も満足できます。ご飯が大好きな人にオススメメニューです♪

●豚肉とキノコの中華飯
材料(2人分)
ご飯 300g
豚肉薄切 80g
シイタケ 3枚
シメジ 1/2パック
ゴマ油 小1
■調味料
オイスターソース 小2
醤油 小1
中華スープ 1/3cup
塩 胡椒 少々

●作り方
1.豚肉は15cm幅に切る。シイタケは石突きを取り、いちょう切りにする。シメジは石突きを取ってほぐす。
2.熱したフライパンにゴマ油を引き豚肉、シイタケ、シメジを炒める。火が通ったら調味料のオイスターソース、醤油、中華スープを加え汁気がなくなるまで炒める。
3.ご飯に2の炒めた具を混ぜ合せ、塩、胡椒で味を調える。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-01093431-mynaviw

理想の男性を落とすシリーズが続いておりますが・・・・・今回も、落としちゃいます!!!

本文はこちら

しかも庶民的な「味噌汁」で!!

でもね、たかが味噌汁、されど味噌汁。

味噌汁をたくさん飲む人ほど、乳がんになりにくい

女性にとって、こんなに嬉しい報告が平成15年の秋にありました。厚生労働省の研究班が、40~59歳の女性21852人を10年にわたって疫学的に追跡調査をした結果だそうです。それによると、お味噌汁を「1日1杯以下」の人に比べ「1日2杯」では26%、「1日3杯以上」では40%も乳がんの発生率が減少する事がわかったそうです。

胃がん、大腸がん、肝臓がんなどの抑制にも効果的

国立がんセンターの平山博士は、お味噌汁をまったく飲まない人は、毎日飲んでいる人にくらべて胃がんによる死亡率が50%も高い、という調査結果を出しているそうです。これは、お味噌に含まれる豊富なミネラル、およびお味噌が熟成する事によって生じる物質ががんを抑えるのではないかとして研究を続けています。

胃潰瘍の防止効果

お味噌には胃の粘膜を守る働きがあり、お味噌汁を毎日飲んでいる人は、まったく飲まない人に比べ胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍など胃の病気になりにくい。とくに60歳を過ぎると、その差ははっきりしてくるそうです。

消化促進

お味噌に含まれるたんぱく質は、発酵によりアミノ酸まで分解されているので、消化吸収がよいのです。お味噌にはさらに活性度の高い消化酵素が含まれているので、一緒に食べた食品の消化吸収も助けてくれる。

整腸作用

大豆の食物繊維が腸をきれいにし、お味噌のなかの微生物が腸内の腐敗菌や有害物を体外に排泄する。

コレステロールの抑制

余分なコレステロールは体内に溜まって血管に付着し、脳梗塞、心筋梗塞、血栓症などの原因になりますが、お味噌の主原料である大豆に含まれるサポニンは、血清コレステロールが上昇するのを抑え、レシチンや食物繊維はコレステロールを除く働きがあります。

脳卒中の予防

サポニンは動脈を若々しく保ち、カルシウムは血液が凝固するのを防ぎます。カリウムと食物繊維は余分なナトリウムを体外に出し、マグネシウムはナトリウムがたまるのを防いで、血圧が上がるのを抑える。その結果、動脈が硬化するのを防ぎ、脳卒中を予防します。

骨粗しょう症への効果

お味噌には骨代謝に関係するビタミンKとイソフラボンが含まれており、骨にカルシウムを沈着させ、骨質を強くする事への期待がもたれています。

美肌効果

皮膚や毛髪の色を決めるメラニンは、紫外線などの刺激に反応して増加し、シミやソバカスになる。お味噌に含まれる遊離リノール酸にはメラニンが合成されるのを抑える働きがあるので、お味噌汁を毎日飲む人は美肌効果が期待できます。


このほかにも「疲労回復作用」「老化の防止」「抗酸化作用」「動脈硬化の防止」「肩こりの解消」「動脈硬化の予防」「神経疲労防止」あげたらきりがないくらいすばらしい食品です。

参考サイト/漢方煎じ薬 医王堂薬局

これを完璧に作っちゃう女性。。。。モテないはずが、ないでしょ!?

「味噌汁がうまくいかない」「おいしくない」「味が濃い」という方! 絶対に失敗のない作り方と分量です。今まで何パターンか研究しました!(ダシと味噌の割合)

その研究結果、これが一番美味!!!

【材料】(一人前)
長ネギ・・・・・斜め薄切り
豆腐・・・・・お好みで(サイコロ4つ程度) 
わかめ・・・・・お好みで(インスタントわかめならひとつまみ)
だし汁・・・・・・・250ml
味噌・・・・・・12g

美レンジャー
美レンジャー

1 今回の具はこちらの長ネギと豆腐、あとはわかめを入れます。

2 お味噌は普通のスーパーで売っているものでOK。

3 ダシ汁に長ネギを入れます!

4 フツフツと泡が出てきたら豆腐を加えます。
5 フツフツと泡が出てきたら(生の場合はわかめを入れ)火を止めます。おたまに味噌を入れ、そのおたまの中に煮汁を少量入れます。

6 味噌をおたまの中でよく溶きます。ここがおいしい味噌汁を作る上で重要です。

7 おたまで溶かした味噌を鍋に一気に入れ、インスタントわかめも入れ、汁の色が均等になった所で火を点けます。弱火でね。

8  沸々としてきたら火を止めお椀によそいます。ハイ、これで出来上がりです★

一杯分の味噌汁でも、十分においしく作れますので是非お試し下さいね!

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*

「お味噌汁がうまく作れない」って方! なんで失敗してしまうのでしょうか? 一緒に考えてみましょう!!

味噌を鍋に入れる時、火をつけっぱなしにしておく事はやめてください。必ず、火は止めてください。
味噌汁の中に熱の入りすぎた味噌と、生味噌が共存してしまいます。
お椀の底に、味噌の固まりが残っている事がありませんか? 味噌の固まりを鍋に直接入れ、おたまで叩くように溶かす事はやめてください!

豚汁は別ですが、味噌汁の温め直しはなるべくやめましょう 。上記同様、味噌に熱が入り過ぎ、こげ臭が出てくるし、煮詰まって味噌の香りが飛んでしまいますよ! また、余ってしまった場合は冷蔵庫に入れましょうね。

やはり日本人は味噌汁でしょう!!
いつもの味噌汁を、究極のモテスープに変えてみませんか?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010004-biranger

この冬なりたいのは、ブーツの似合う細い脚! 美脚の極意5つ

徐々に寒くなって、ブーツを履く機会が増えてきましたね。オシャレを存分に楽しみたいけれど、気になるのは、脚の太さ……。脚が太くて似合うブーツが少ないとか、夕方になると脚がパンパンにむくんで、ブーツがつらくて履けない、といった悩みを抱えている女性も多いはず。

そこで、キレイにブーツを履きこなしてオシャレを楽しむべく、バツグンの美脚をつくる極意をエステティシャンの岩谷恭子さんに聞いてきました! ポイントは筋肉の「出発点と終着点をもみほぐすこと」。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

◆太い脚、むくみ、セルライト……はブーツのせい!? 脚の悩みの原因はケア不足です

朝ブーツを履いて出かけたのに、帰りにはキツくて履きにくくなっていた、といったような経験はありませんか? それは脚がむくんでいるサイン。

「ブーツを履いていると、足(足首からつま先まで)がある程度固定されてしまい、動きが制限され、歩くときのかかとから着いてつま先を蹴り上げる、足裏本来のポンピングの動作が靴の中で行いにくく、関節の可動域が狭くなります。すると、足を動かしにくくなり血液の流れが悪くなります。そして、血管のわきを通っているリンパ管のリンパ液も流れが悪くなり、乳酸などの老廃物が溜まって、脚がむくんで太くなってしまうのです」と岩谷さん。

「足の甲が盛り上がっていたり、見た目にも普段より太くなっていたら、それはむくんでいる証拠です。脚(骨盤の下から足首まで)やふくらはぎなどの疲れやだるさを感じることもあります。そのむくんだ脚をケアせずに放っておくと、むくみがセルライトを呼び込んでしまうという悪循環に陥り、そのまま太い脚になってしまいます」。放置するだけで太い脚になってしまうなんて。では、足を固定してしまうというブーツ、なるべく履かないほうがいいということ……(涙)?

☆美脚の極意(1) ブーツを履いたその日のケアが鉄則!

「ブーツがNGというわけではありません。女性ならオシャレは楽しみたいですものね。むくんだ脚は、その日のうちにケアすれば大丈夫です。少しでもむくみや疲れを感じたら、脚のケアを行ってください。女性は男性に比べて筋肉量が少なく、ただでさえ血液やリンパ液を押し上げる力が弱いため、むくんで太くなりやすいパーツです。毎日少しでもケアを続けることが、太くならず細い脚への近道です」

「しっかりマッサージなどでもみほぐせば、老廃物が流れやすくなり、リンパ節の掃除にもなります」。スッキリとした美脚になれるというわけですね。効果的にもみほぐす方法もあるというので教えてもらいました。

☆美脚の極意(2) 筋肉の両端を中心にもみほぐすのが◎

「筋肉とは、たとえていうと“素麺の束”のようになっていいます。そして、その両端の部分をもみほぐすことで、筋肉全体をゆるめることができます。その結果、コリやむくみがほぐれます」。筋肉の両端をもみほぐすのがポイント。岩谷さんは、「筋肉の出発点と終着点の癒着部分をゆるめ、筋肉の柔軟性を高めることが重要です」と教えてくれました。

「筋肉にアプローチして、これをゆるめることで骨も動きやすくなるので、可動域が広がり脚はコリ固まらず動かしやすくなりますよ」。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-01090386-mynaviw

『白魚のような手』という言葉があります。やっぱり白くてキレイな手は、女性の憧れですよね。

本文はこちら
でも考えてみれば、体の中でもっとも素の状態にさらされているのは手。しかも、最も酷使されるパーツです。ましてや一家の主婦となると、水仕事は避けられません! そのぶん、こまめなケアでいたわってあげたいもの。

そこで今日は、私が実践しているハンドケアについてお伝えしますね!



■1.水を使ったあとは、必ずキレイに水分を拭き取る
手を洗った後、シャッシャと水を切るだけ……なんて横着していると、手に残った水分が蒸発するときに肌の水分まで奪われてしまいます。タオルやハンカチで指のマタまで抜かりなくきちんと拭き取るようにしましょう!



■2.手にも忘れずに日焼け止めを!
手にとって大きな敵となるものに、紫外線が挙げられます。紫外線はメラニン色素を増やし、皮膚の水分を奪って、シミやシワを作り、手の老化を促す……。考えてみれば、顔も手も同じ皮膚ですから当たり前ですよね。

しかし! 顔には一年中しっかり日焼け止めを塗っていても、手はうっかり油断してしまうことが多いもの。するとやがて、シミがうっすらと手の甲に浮いてくる……なんていう事態に!紫外線の強い時期だけでなく、年間通して、手にも日焼け止めを塗るのがやっぱりベター。

私はほとんど車の運転はしないのですが、車をよく運転する人は紫外線カット効果のある手袋をつけるのもいいですね。



■3.洗剤を使うときはゴム手袋を着用!
食器用洗剤や住宅用洗剤などには界面活性剤が含まれているので、手荒れの大きな原因となります。手にやさしいと書かれてあっても、必ずゴム手袋を使いましょう。

お湯を使って食器などを洗うときは、あらかじめ手にハンドクリームを塗っておき、その上からゴム手袋をすると、保湿成分が浸透しやすくなりますよ。家事をしながらハンドケアできて一石二鳥!
ささいな事でも毎日きちんと気をつけながら生活していれば、5年後、10年後に必ず差が出る……はず!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010003-biranger

「30歳になったらガクンと来るよ」「20代のうちは徹夜しても全然平気! でも30を過ぎたらね…」など、30・OVERを懸念した発言が多々聞かれます。

本文はこちら

一般的な考え方では、『アラサー』と呼ばれる20代後半~30代前半の女性は一括り。
実際に今までやっていたケアが意味を成さなくなる程、20代と30代の境目は大きいのでしょうか?
「30肌の曲がり角」を実感した、150人の女性によるアンケート結果がコチラ!



1位:頬の毛穴が縦に開いている
「髪をアップにすると皮膚が上がり毛穴が目立たなくなるので『これがたるみだ!』と実感」(35歳)



2位:メークのノリが悪くムラづきする
「あらゆるファンデーションを試したが、昔のようにキレイにならない。つけたてでも肌がゴワゴワ」(36歳)



3位:ニキビ跡が消えず、そのままシミになる
「ニキビ跡がキレイに消えず、すっぴんでは外を歩きづらくなってきました…」(34歳)



4位:目の下のくまがいつも居座っている
「慢性的に目の下が黒いので、顔色が悪く、目力も激減…」(30歳)



5位:保湿しても肌が乾いてしょうがない
「お風呂上がり、顔が突っぱるまでの時間が短くなった」(32歳)



6位:目元の小じわがくっきり目立つ
「朝晩しっかり保湿しているのに、目の下のちりめんジワがひどい」(35歳)



「こんな悩み、20代のときはなかったのに…」というように、20代・30代の肌の壁を感じている方が多い様子。その主な原因は、下記の2点にあるようです。



1表皮細胞のエネルギー不足
ターンオーバーが滞り、肌状態が総合的に悪化!
細胞内でエネルギー源となるATPが加齢とともに減少し、それに伴って細胞の活性力が低下。
すると、肌のターンオーバーが遅れ、表面がゴワついてメークのノリが悪くなったり、ニキビ跡が残ったり、肌がうるおいを保てなくなったり…というトラブルに。



2真皮ダメージの進行
基底膜が傷つき、ダメージが真皮に到達!
表皮と真皮との境目にある基底膜は、紫外線の影響で20代後半から損傷が起き始めます。
すると、表皮に存在し、紫外線によって活性化するコラーゲン分解酵素が真皮に落ち込み、コラーゲンを攻撃。そのダメージが、シワやたるみなどの形で表れ始めるのが30代。



つまり、細胞の低下に加え、これまでの不摂生が肌にカタチとなって現れるのが30代!
20代のうちに溜まりに溜まった肌のダメージが、30という一線を越えた時点でドッと出てくるのを実感している女性が多いようです。
誰もが避けて通れない、30という年齢。これから! の人も、既に・・・の人も、「正常なターンオーバーの維持」を心がけ、ダメージの進行を最小限に抑えましょう!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010002-biranger

何かを発見して驚いている女の子

ふと鏡で自分の顔を見たらシミができてしまっていてびっくりしたという経験はありませんか?
そんな時、慌ててなんとかシミを消そうとしてゴシゴシ擦ったりしてしまうのはNGな行為です!そんなことをしてしまうと、シミが消えるどころか、さらにシミの原因を作ってしまう恐れがあります。

また、シミを消そうという意識がなくても、アイメイクを落とす際に、力まかせにこすってしまっているなんて言う場合も多いようです。こすることで皮膚が傷ついてしまうので、そのままシミになってしまうということも。もちろん自分のお肌に合わない化粧品の使用もNGです。

では、シミができていることに気づいたら、どのような対策をとるべきでしょうか。

クレンジングの際は、とにかくこすってはダメ。こすらないように、たっぷりの泡で洗顔をおこなうよう気を付けましょう。美白成分の入った洗顔料なら尚更良いようです。くすみが和らいで、お肌が透き通るのを実感できるでしょう。

また美白化粧水や美容液をたっぷりお肌に浸透させて、手の平全体で優しく抑えるという方法もあります。もちろん使用感も大事。塗る時にお肌の刺激にならないよう、肌すべりのよいものを選ぶようにしましょう。選ぶ美容液は、美白と保湿が同時にできる薬用のものなどがオススメです。

また、日頃から抗酸化作用のあるビタミンCを積極的に摂ってからシミに備えましょう。

そもそもシミを対策するには、こすらないなどのケアも大事ですが、それ以前にシミの原因を作らない努力も大事です。それには、シミのできるメカニズムを知っておくことが大切なんです。

お肌は紫外線を浴びると、メラノサイトという皮膚の色素細胞がメラニン色素を作ります。これ自体は決して悪いことではなく、むしろ皮膚を紫外線の害から守ろうとしているのです。通常は、お肌のターンオーバーによってこのメラニン色素は、角質とともにはがれ落ちてキレイなお肌に戻ります。
しかし、お肌が老化すると、ターンオーバーのサイクルが崩れてしまい、メラニン色素がうまくはがれ落ちなくなってしまうのです。

普段から紫外線を極力避けることと、お肌の老化対策をきちんとしていることが、シミ対策・予防になることが分かります。日頃からぜひ気に留めておきましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010002-skincare

美容のクマとは関係ない、動物の熊

ふと鏡をみたらすごいクマ!老けた印象だし、アンハッピーで幸の薄い雰囲気が一気に増しますよね。本来なら、本当はクマができないように毎晩たっぷり睡眠をとるのがいいベストですが、現代の不規則な生活で寝不足だとでは、どうしてもできてしまうものなかなか難しいですよね。そんなクマをすっきりさせる方法をご紹介しましょう。

クマは色素沈着が原因でできる茶グマ、血行不良が原因でできる青グマという、大きくわけて分けて2種類のものがあります。それぞれによって対策方法が違うため、自分のクマがどちらなのかまずは鏡を見て、生活習慣を振り返って考えてみましょう。

まず茶グマですがは、紫外線で黒くなった、または落としきれなかったアイメイクが残っていたことが主な原因です。まずはクレンジングをしっかりして、美白効果の高い化粧品を使いましょううのが効果的だそうです。

また、外出するときには日焼け止めを塗ってください。黒い部分に紫外線がさらに降り注いでよけいに黒くなることもあるので、コンシーラーで隠すことも大切です。

青グマは血行不良で冷え性の人にできやすいクマです。血行をよくするためにホットタオルでじんわりと温めてあげたり、血行を促進するマッサージを取り入れたりしてください。

炭酸水を含んだローションや美容液を使うと結構がよくなるので、お肌がワントーン明るくなります。目にはいらないように細心の注意をはらって、クマの気になる部分につけるのもいいでしょう。さらに決行をよくするために半身浴や適度な運動をしてみるのもおすすめです。

「たかがクマぐらい」と油断して放置しつづけると、自力でどうにかすることができなくなることがあります。そうなるとクリニックなどでレーザーなどを使って落とさなければならなくなるため、時間もお金もかかってしまいます。

できるだけ睡眠をとって、クマができないようにするのがベスト!そのうえで、万が一できてしまったら早めにケアをしましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010001-skincare

吸血ヒル、シワに痔のクリーム!?ハリウッドで話題の「ゲテモノ美容法」

スクリーンの向こうで完璧なビジュアルを披露するため、常に最先端の美容法に目を光らせているハリウッドセレブ。なかには一般人なら尻ごみしてしまうゲテモノ美容に挑戦するツワモノもいるようだ。

元記事はこちら


彼女たちがハマったそこまでする?と言いたくなる美容法とは一体どんなものなのか?!


■サンドラ・ブロック「シワには痔のクリームが一番よ!」


現在ハリウッドでは、あれほど流行っていたボトックス注射が減少傾向。


シワをなくす効果は大きいものの打ち過ぎると表情が固まる副作用があり、ヘビーユーザーだったニコール・キッドマンも「もうボトックスは使わない」と宣言。とくに演技派女優にとってボトックスは使いにくい美容法になってしまった。


そこでボトックスがダメなら次とばかりにアカデミー賞女優サンドラ・ブロックが目を付けたのが痔のクリーム。


痔の治療用クリームには、炎症を鎮静して組織を収縮させる高級ブランドコスメに含まれるのと同じような成分が配合され、目の下のたるみやシワの予防に効果があるのだとか。


どことなく庶民的なサンドラらしいこの裏技美容。万一真似したい場合は、ステロイドが配合されていないかなどクリームの成分には充分注意が必要だ。


■デミ・ムーア「吸血ヒルに血を吸ってもらってスッキリ!」


15歳も年下のアシュトン・カッチャーと再婚し、若さを維持するのに必死だった女優デミ・ムーアが飛びついたのはヒルに吸血させるデトックスセラピー。


デミによると「ヒルが人を噛むと特殊な酵素が血中に放出されるの。それには血を解毒する効果があるからセラピーのあとは全身スッキリよ」とのことで、(当時)整形を否定していた彼女にとって続けるに値する自然療法だったらしい。
お金はあるのに整形などをせず、ヌメヌメした生き物を肌に這わせて「素晴らしい方法!」と言い切ったデミの心意気はもう流石というしかない。


■ジャニュアリー・ジョーンズ「出産時の胎盤からプラセンタを摂取よ!」


胎盤から抽出されるプラセンタを究極の方法で摂取したのはセクシー女優ジャニュアリー・ジョーンズ。


彼女は息子を出産した際に子宮壁からはがれおちた自分の胎盤を乾燥させ、それを食べて産後のアンチエイジングに努めたのだそうだ。


プラセンタサプリは豚や羊の胎盤を加工したものが一般的だが、摂取した人は輸血を断られてしまうことがあるなど安全性にやや不安が残る面もある。その点、自分の胎盤なら安心だしなによりタダ。


日本ではまだ普及してない胎盤のお持ち帰り美容。もしかしたら今後流行ることがあるかも?!


■ゲテモノ美容と贅沢美容どっちを真似する?


ゲテモノを美容に取り入れてしまうセレブがいる一方、とんでもなくゴージャスな方法で若さを保つセレブもいる。


バスタブにエビアンを1000本注ぎバラを浮かべてトリートメントを行ったブリトニー・スピアーズや、一流サロンでヘアやフェイシャルのケアに一千万円以上も使っているというイギリスのキャサリン妃の話は有名だ。


お金に糸目をつけず贅沢にキレイになるか、ゲテモノでも新しい可能性に挑戦するか。独女ならどちらを真似したいと思うだろうか?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010000-tokyods

うわっ、臭っ!「自分の口臭をチェックする方法」手首をなめて乾かす

ディープキスのような激しいキス、好きですか?

人の口臭には敏感でも、自分の口臭にはなかなか気づきません。キスをしたあとに、相手が自分の口臭や唾液(だえき)の味をどう感じているのか、想像してみたことはありますか? 自分で簡単にできるチェック方法を紹介しましょう。

市販の口臭チェッカーを使ったり、ビニール袋に息を吐いて、それを嗅(か)ぐという方法もあります。虫歯や歯槽膿漏(しそうのうろう)の疑いがあれば、歯科医さんでチェックしてもらうのがいちばんですが、自分で今すぐできるチェックの方法はコチラ!

1 手首をペロッとなめます。
2 乾かすために、30秒から1分待ちます。
3 なめたところの臭いをかぎます。

「クサッ!」と自分でもビックリ! 虫歯がなくても、歯を磨いたあとでも、考えこんでしまうクサさ。「寝起きのキスやディープキスのとき、カレ(彼女)はこの味と臭いを体験していた???」と思わず悩んでしまいませんか?

 実はコレ、独ミュンスター大学病院のEhmke教授が『Apotheken Umschau』誌の読者に伝授してくれた方法。

あまりのクサさにショックを受けた著者が解決法を探して、試しにミントガムを一枚食べてみました。30秒くらいガムをかんだガムを捨てて、同じ実験をすると、驚くほど口臭が改善されています! 完璧とは言えませんが、許容範囲(汗)なので是非お試しを。

参考:Der Mundgeruch Selbsttest.
http://www.simplify.de/die-themen/ganz-einfach-dunja/einzelansicht/article/der-mundgeruch-selbsttest/

薄毛にならないように事前の対応が必要です

 薄毛の原因は遺伝的要素が大きいと言われていましたが、日々の生活でのストレス、不規則な生活リズム、寝不足、食事バランスなど外的要因などの後天的によるものも薄毛の原因として大きく影響してきています。

 通勤ラッシュや残業、職場の上下関係など社会的環境におけるストレスを回避するのは難しいもの。そこで、薄毛を予防する毎日のチェックポイントをご紹介します。

■薄毛になりやすい頭皮とは?

 頭皮がベッタリとしている、湿った大きなフケが出るといった症状がある人は要注意です。頭皮から分泌される皮脂が多く、毛穴を皮脂が固形化したものが詰まって毛根にダメージを与えます。皮脂が多いと外気のホコリやばい菌などが付着しやすくなります。

 頭皮が脂で覆われ、その上にホコリなどが付いている状態で不衛生になると、皮膚呼吸が妨げられ、髪の毛を作り出す毛母細胞への酸素補給が不足してしまいます。次第に毛母細胞は弱っていき、その結果、髪の毛が細くなったり、抜けたりして薄毛の原因となるのです。

 他に、頭皮がカサカサしてかゆいなどの乾燥した頭皮、もみ上げや襟足の髪がクセが強く、なかなか髪の毛が伸びてこないなどの毛根の劣化による細毛なども薄毛の原因になりますので常に健康な頭皮、毛根を心がけましょう。

■薄毛を予防する3つの法則

□1.頭皮を常に健康な状態に保つシャンプー法

 薄毛防止には頭皮をサッパリと洗い上げる「頭皮用シャンプー」がおすすめ。他のシャンプーと比べて油分が少なく、頭皮を覆っている油分を分解し毛穴を健康な状態にしてくれます。

 洗い方は、しっかりと泡を立てて指の腹を使って擦るのではなく、頭全体をマッサージをするように「揉み込みシャンプー」をしましょう。しっかり洗おうと爪を立てて洗うと、頭皮に細かい傷ができてしまいます。すると、その傷からバイ菌が入り毛根にダメージを与えてしまいますので注意が必要です。泡立ちが悪い場合は2度洗いをしましょう。泡立ちが少ないと、頭皮や髪のほこりや油分を取り除くのに不十分になります。

□2.毛根に活力を与える頭皮マッサージ+ローション

 頭皮(スキャルプ)マッサージは頭皮にもたらす効果を最大限に引き立たせる方法です。健康な髪を維持するためには、まず頭皮の血行をよくすることが第一。毛髪を作る毛母細胞は、毛乳頭に分布した毛細血管から吸収する栄養をもとにしているので、頭皮の血行がよくなると毛母細胞の働きは活発になり、そのおかげで健やかな髪が生え、脱毛しにくくなります。また血液の循環がよくなるため、頭もすっきりして心身のリフレッシュにも役立ちます。

 スキャルプローションを全体になじませたら、指の腹を使いながら円を描くようにマッサージします。最初は軽めにマッサージし、血行を良くしてから少しづつ強めて、毛母細胞に活力を与えます。あまり強くマッサージをして圧力をかけすぎてしまうと、毛細血管や毛母細胞にダメージを与えてしまい逆効果。毎日2~3分、シャンプー後、頭皮が潤っている状態でマッサージをすると、血行が良くなっていますので、ローションの浸透力をより高めてくれます。

□3.頭皮にダメージを与えないドライヤー法

 ドライヤーの使い方は、頭皮に直接ドライヤーの高温を当ててしまうと毛母細胞を死滅させてしまう恐れがあるため、直接当てず、髪を乾かしながら余熱で頭皮を乾かすようにしましょう。

 髪の分け目がいつも同じ場所で分かれてしまう人は、常に分け目を変えていつも同じ場所で分けないように注意してください。ドライヤーをかけるときは、分け目をやさしく擦りながら分け目を消すように乾かします。乾いてしまってから分け目を変えようと思っても、毛流れですぐに元の分け目に戻ってしまいます。分け目付近は摩擦と圧力が一番かかりやすく、薄毛によるボリュームダウンやダメージを受け抜けやすい状態になってしまいます。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00000002-allabout

ハイ! みなさま、ちょっと自分の耳に触れてみて!

意外と、「冷たい……」「硬い!」などと感じませんか? そして、そのまま耳の凹凸を確かめるように触ったり、耳全体を親指と人差し指で掴んで回したり、耳たぶを押したりしていると、ポカポカした、心地よい感覚に包まれませんか?

本文はこちら

顔は、頻繁に触ってしまうと雑菌が繁殖して、ニキビなどの肌荒れを起こす原因になるので、おすすめできません!

でも、反対にいくらでも触っていいのが“耳”!
4000年の歴史を誇る東洋医学では、「体の様々なツボが、耳に集約している」と言われています。その理由 は“耳は、逆さになった胎児の形に似ている”から。

全身のツボの半数以上が、実は耳にあるんですよ! 中国には、同じような形をしているものには関連性があるとする『同形相関』という考え方があり、ツボはそれに基 づいて考えられているそう。

耳ツボの鍼治療は古くから行われていますが、最近でもダイエットを初め、様々な耳ツボ療法があります。余談ですが、今は“耳占い”なるものもありますよね!

今回は、耳ツボの詳細については割愛しますが、耳をマッサージすることは、全身の血流をUPさせて顔色を良くしたり、体を温めたり、体の不調を改善したりと、素晴らしい効果があることは、是非お伝えしたい!

……ということで、「ツボの位置を、鏡で確かめずにできる」アバウトな耳マッサージ術をご紹介! 電車の中や、TVを見ながら、はたまた歩きながらでもできちゃうので、お手軽度も抜群です!



■寒いとき・ツヤっぽい、健康的な肌色になりたいとき

耳全体を軽くもみほぐして、“ぐるぐる回して”! 耳を包むようにやさしく触りながら、気持ちよい、と思うところをとにかくプッシュ! すぐに、ポカポカしてきたな~と実感できます!



■ダイエットしたいとき

少し力を入れて(耳に鈍痛が響くくらいの強さで)、左右同時に3秒くらいつまんで離します。これを5分程度繰り返しましょう。

食欲を抑え、自律神経のバランスを調整してヤセ体質にチェンジ。3週間目くらいから効果が表れ、徐々に体重が減るのを実感できるはず。



■肩こり・腰痛の改善したいとき

耳たぶの上のほうをまんべんなく押して、しこりや痛みを感じる箇所を探しましょう。発見できたらそこを重点的に、耳全体をもみほぐします。

親指と人差し指では挟み、痛くない程度にもむと効果的。また、人差し指と親指で耳を上下に挟み、軽くふたつ折りにしてもみほぐすのも気持ちいい!

心地よさを感じるくらいの優しい力で、一回に5分程度もみましょう。首や肩、腰の血行を促し筋肉の緊張もやわらぐので、肩こりや腰痛が軽くなります。



耳ツボは即効性があるので、デート直前の顔色UPにもピッタリ!  落ち着いてメイク直しができないとき、私はチークの適当な重ね塗りよりも、ツボを押すことををオススメします!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010001-biranger

秋の食材、栗!!!!

栗ってとっても美肌効果があるのです

栗の主成分は、ビタミン類!

(下記:ドクターアキコさんのサイトより)

ビタミンCの含有率は100G中に26MGと高くクルミやアーモンドなどの種子類の中でトップクラスで、なんとグレープフルーツと同じ位に値します。

本文はこちら


ビタミンCは、熱に弱いという性質がありますが、栗のビタミンCはでんぷんに包まれているため、加熱によるビタミンCの損失がほとんどありません。
【 ビタミンCの効果 】
メラニンコントロールによるシミ・ソバカスの改善効果、美肌に必要なコラーゲンの生成によりお肌にハリと潤いを与えます。
また、肌サビの原因である活性酸素を除去することで肌老化やシミを防ぎます。
【 栗に含まれるその他のビタミン類の効果 】
《ビタミンB1》
肌の新陳代謝を促進し、健康的な状態に保ちます。
《ビタミンB2》
脂質代謝促進効果で、ニキビや黒ずみの原因となる皮脂詰りの予防・改善効果があります。
《ビタミンB6》
免疫力を高める働きがあるので、肌荒れに効果があります。
【 栗のその他の美容効果 】
《葉酸》
赤血球を増やし血量を増加させるため、貧血防止効果があります。
また、赤血球が体内の酸素を循環させるので、血行が促進され肌に透明感をもたらします。
《食物繊維》
便秘改善により肌荒れを防止してくれます。

おおおっっっ!!!!す・・・素敵ぃ~!!!!

栗、サイコーな美肌食ですね! これからも積極的に食べたいと思います。

ただ、栗をモフモフ食べるわけにはいきません。食べにくそう・・・口の中の水分全部持ってかれる感じで(笑)。

なので!! 手軽にたくさん食べられて、今の季節にぴったりの栗のポタージュの作り方をお教えいたします!!

『甘栗む◯ちゃいました』とか、市販の天津甘栗でOK!!
1 材料はこちら!エシャロットとネギの白い部分の薄切りとむき栗

2 たっぷりのバターで炒めます。

3 しんなりしたら、白ワインと、マルサラ酒を入れます。マルサラがなくても、OK!!

4 ブイヨンを加えて、表面がコトコト踊る火加減で15分煮ます。

5 ミキサーで回して

6 漉して

7 好みの濃度になるまで生クリームで伸ばして、塩こしょうで調味したら完成音譜

簡単でしょ??

とっても美味しいスープなのです。

仕上げに生クリームでデコレーション! 和栗を置いて、金粉をちょこんと乗せると、おもてなし度UPしますよー!!

エシャロットの代わりに玉葱でも代用できます。でも、香りはエシャロットの方が良いですよ!

フランス語は、女性名詞と男性名詞があるでしょ??玉葱は「味の王様」エシャロットは「香りの王女様」って言われるのです!

とっても美味しいから作ってみてくりっhttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00010000-biranger

朝の3大シマッタ!腫れまぶた・目の下のクマ・むくみ顔の即効解消法

■むくみやクマでメイクが決まらない

今日は勝負デートの日♪ファッションもメイクもバッチリ決めちゃう!と思って鏡を見たらOh No!目の下にクマが!そしてまぶたはなんだかドンヨリ&顔はむくんでいる…。それから注意したいガサガサトゲトゲ唇。リップカラーが綺麗にのらないし、セクシーさはマイナス、しかもキスして彼に「カサカサだね」なんて言われたら…ゾッ。

恋ユニでこの記事を読む(写真付き)

そんなときの緊急対策法について、ヘア&メイクアップアーティストの新見千晶先生に聞きました!


■CHECK! メリハリ復活!むくみ・クマ・カサカサを即効で解消する方法

○目の下のクマ解消法
朝起きたら、目の下にくっきりクマが…。コンシーラーで隠したいけど、ちょっと今日のクマは濃いみたい。そんなときは、“クマ消しマッサージ”がオススメです。
1.いつものスキンケアのあと目のまわりに美容液をつけます。
2.クマの部分を意識しながら、中指と薬指の2本で目のまわりをゆっくりなぞっていきます。目頭の下から目じりを通り、上まぶた、目頭の順でクルクル3周します。
3.こめかみを優しくプッシュ。
4.目のまわりの骨を確認するように、ゆっくりと1周なぞりながら押していきます。
5.クマの上を3秒ほど優しく押さえて、パッと手を離します。


これで、目のまわりに滞っていた血液の循環が少し良くなり、クマが薄く感じられるはず。
「目のまわりはとても皮膚が薄いので、摩擦や刺激を避けるために美容液はたっぷりつけてください。マッサージするときも、強くこすらず、優しく丁寧にしてくださいね」

○まぶたの腫れ解消法
前日飲み過ぎたせいで、まぶたが腫れてしまった!腫れぼったい目にアイメイク、いくらやっても決まらないんですよね。そんなときは、まぶたを温めて冷やす「W温冷法」を実行しましょう。
1.蒸しタオルをまぶた全体に押し当てて、30秒間そのままにします。
2.よく冷やしたペットボトルを当て、同じく30秒間そのままに。


これを2回ほど繰り返せば、スッキリしたまぶたに!
「まぶたが腫れてしまうとついつい冷やしたくなってしまうもの。でも、まぶたの腫れ=むくみ。まずは温めて、むくみの原因である血行の悪さを解消してあげる必要があるのです。その次に冷やして血管と皮膚を引きしめる。このWケアが大事です」(新見先生)


○顔のむくみ解消法
朝起きると、顔にシーツの跡がくっきり!…なんて経験ありませんか?これ、実は顔のむくみが原因。滞っている血行を良くすることで、解消することができます。足湯を試してみましょう。
1.洗面器に40℃くらいのお湯を張り、足を入れます。
2.全身がぽかぽかして顔のむくみがすっきりしてくるまで足をつけておきましょう。お湯にアロマテラピーを数滴入れれば、リラックス効果も得られて◎。


「足湯なら、お風呂やシャワーよりも短時間で済み、効果的に体を温めることができます。眠たかった体も気持ち良く目覚められてGOODです。撮影現場でも足湯をされる女優さんがいらっしゃいますが、血行が良くなり、お肌にも透明感とツヤが出て、メイクのノリも断然よくなりますよ」(新見先生)


○カサカサくちびる解消法
最後に、彼とのデートで絶対NGな、唇の荒れ対策についてご紹介。朝起きたらひどい乾燥で、唇がカサカサ、ひび割れが……。こんなときは、「即席リップパック」を行ないましょう。
1.保湿成分が高配合されたリップバームを唇にたっぷりつけます。
2.唇より少し大きめにカットしたキッチンラップをピッタリ唇の上に重ねます。
3.1分間置いたらラップをとり、ティッシュで軽く拭き取ります。
4.綿棒を左右にクルクル回しながら唇の上を撫でます。


これで、カサカサだった皮が取れて、ツルンとした唇が出現。
「このあと、上からグロスをつければ、発色もよくタテじわも目立ちにくくなって◎。グラマラスなふっくらリップの出来上がりです」(新見先生)


どれも簡単ですぐにできる方法。「困った!」というときにはぜひ試してみてください。そしてパッチリした目元、スッキリした表情、プルップルの唇で、彼のハートをわしづかみにしてください!

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131106-00010001-rennaiu

ほとんどの人は気になっても、じっと我慢しているよう。

満員電車などで個室に押し込まれて、知らない人と密着すると、気になるのがニオイ。他人のニオイに敏感な人も自分のニオイには鈍感だったりするから不思議です。そこで、今回は、316人の働く女性に「気になるニオイ」について質問してみました。

画像つき記事を見る

------------------------------------------
Q1.自分のニオイが気になったことはありますか?
・ある(88.9%)
・ない(11.1%)
------------------------------------------

Q.1の質問に対して、「ある」が9割弱を占めました。ほとんどの女性が自分のニオイが気になる様子。
では、具体的にニオイが気になる箇所はどこなのでしょう。

------------------------------------------
Q2.Q1で「ある」と回答した方に伺います。
自分のニオイで最も気になる箇所はどこですか?
・ワキ(30.0%)
・足(21.0%)
・口臭(17.4%)
・体臭(14.9%)
・頭皮・頭髪(8.5%)
・デリケートゾーン(5.7%)
・香水(0.4%)
・その他(2.1%)
------------------------------------------

Q.2の「自分のニオイで最も気になる箇所はどこですか?」の質問に対して、「ワキ」を選択した人が3割弱で1位。ついで、「足」、「口臭」、「体臭」が2割前後。「頭皮・頭髪」のニオイについて最近メディアで宣伝を多くみかけますが、そちらも1割弱いる様子。さらに「デリケートゾーン」と答えた人が1割弱。女性は生理などで気になることはあるかもしれませんね。その他を選択した人に多かったのが、「汗のニオイ」。夏は、普段より多く汗をかくので、特に気になる部分かもしれません。

ニオイケアに対する意識の高い女子のみなさんは、どんな対策をしているのでしょう。

------------------------------------------
【ニオイを元から絶つ!】
「ワキの脱毛と、ケア。また、制汗剤はスプレータイプよりは、ロールオンタイプの方が持ちがよいので、そちらを使用してます」(29歳/接客サービス関連職)
「朝、夜の2回シャワーを浴びている」(26歳/保育士)
「風呂桶にお湯をはり、殺菌作用のあるアロマオイルをたらして足をつけている」(27歳/接客・販売)
「毎日歯磨き時は、フロスを使う」(39歳/エステティシャン)
「口臭予防にバラの香りのカプセルを飲む」(30歳/一般事務)
「なるべくストレスがかからないように、できるだけ仕事を早めに切り上げることや、野菜などを摂り、肉中心の食生活を改めること」(29歳/システム開発)

【ニオイを消す!】
「スプレータイプの制汗剤よりも持ちの良いロールオンタイプをこまめに使用」(29歳/接客サービス関連職)
「ファブリーズを持ち歩いてる」(29歳/デザイナー)
「汗をかいてもにおわないクリームを使っている」(35歳/商品企画)
「靴は必ず続けてはかず、休ませる。会社についたらサンダルに履き替える。塗るデオドラントを使用している」(38歳/一般事務)
「職場に着いたら、首、耳の後ろ、ワキの下、胸の谷間をデオドラントシートで拭く」(39歳/社内SE)

【ニオイの上塗り!】
「香水を季節や天気ごとに変える」(27歳/接客・販売)
「柔軟剤と、シャンプーをノンシリコンに」(27歳/営業)
「前日から、着る服に香水を染み込ませたティッシュと一緒に袋に入れておく」(23歳/カスタマーサポート、オペレーター)



【その他】
「息を極力出さずに喋る」(29歳/経理・財務)
「ニンニクは休日前に食べる」(38歳/接客・販売)
「ベロブラシ」(27歳/カスタマーサポート、オペレーター)
------------------------------------------

ニオイ対策を聞いたところ、消臭スプレーを日常的に使用している人が多い様子。何よりもこまめに気にすることが大切なよう。
女子のみなさん、自分のニオイに対してこまめにケアしているようですが、他人のニオイについてはどう思っているか、聞いてみました。

------------------------------------------
Q3.他人のニオイが気になったことはありますか?
・ある(98.4%)
・ない(1.6%)
------------------------------------------

Q.3の質問に対して、「ある」と回答した方がなんと9割以上。自分のニオイより、他人のニオイが気になる人の方が多い結果に。みなさん、自分以上に他人のニオイに敏感な様子。自分はしっかりケアしているつもりでも、周囲にはにおってしまっているなんてことも。仕事でたくさんの人と会う人は特に注意が必要ですよね。

続いて、何のニオイが気になるかも、聞いてみました。

------------------------------------------
Q4.Q3で「ある」と回答した方に伺います。
それは相手のどこで感じましたか?
・体臭(48.2%)
・口臭(26.0%)
・ワキ(14.8%)
・香水(3.2%)
・頭皮・頭髪(2.3%)
・足(2.3%)
・その他(3.2%)
------------------------------------------


Q.4の質問では、5割弱の人が「体臭」と答えています。「口臭」が2割弱、続いて「ワキ」が1割強という結果に。自分のニオイは色々対策できるものの、他人のニオイはどうにもできないもの。「言いたいけれど傷つけたくないから言えない」という経験が一度はあるのでは。

そこで、他人のニオイについて、指摘したことがあるか、聞いてみました。

------------------------------------------
Q5.他人のニオイについて本人に指摘したことはありますか?
・ある(16.5%)
・ない(83.5%)
------------------------------------------

Q.5の質問に対し、「ない」が8割以上を占めました。ニオイが気になっても、本人に伝える方は少ないようですね。ほとんどの人は気になっても、じっと我慢しているよう。なかなか本人に指摘するのは勇気がいりますよね。我慢するしかないのでしょうか。

実際に「ある」と答えた方に、どんな風に伝えたのか聞いてみましたので、参考にしてみて!

------------------------------------------
【直球勝負!】
「仲の良い友達だったので、足臭いんだけどー!とそのまま伝えた」(26歳/保育士)
「汗くさい男性スタッフに汗くさいと言ったら、次の日、香水をふりまいてきたので、また臭いよと言いました(笑)」(32歳/接客・販売)
「パートナーには正直に言うようにしている。『(ニオイ)出てるよ!』が合言葉(笑)だいたい口臭でたまに体臭」(27歳/事務・企画関連職)
「最近、ちょっと臭いです。と言った」(35歳/接客・販売)
「お風呂に入って、しっかり洗った方がいいと思うと伝えました」(31歳/クリエイティブ関連職)

【さりげなく、さりげなく・・・】
「あれ!?昨日遅くまで飲んだ!?お風呂入ってないでしょーーぅ!?髪っ!洗った?って聞いちゃいました(笑)。親友で、お互いいつもそういうこと話す相手だったので。他の人には言えません!(笑)」(39歳/一般事務)
「ワキに鼻をつけてクンクン匂いながら、「ん~、ちょっとスパイシーだね」と言ったら、「臭いってこと?」と言っていた。主人の匂いなので、私は好きなのですが、他人だとイヤだろうと思って、本人が自覚できるように伝えました」(35歳/看護師)
「ニンニクとか食べた?とか、体調悪い?とか聞きながらさとす」(28歳/営業)
「体調を心配して伝えた」(36歳/営業事務)
「家族限定ですが、口臭が気になった時はガムある?で分かるようにしてあります」(33歳/接客・販売)
「ラーメン食べた?と聞く」(25歳/コールセンター、スーパーバイザー)
「歯磨き粉をプレゼントした」(28歳/テクニカルサポート)
「その人と仲のいい人に言って伝えてもらった」(27歳/システム開発)
------------------------------------------

具体的な伝え方を聞いたところ、ストレートに言っている方がほとんど。とはいえ、家族だったり、恋人、親友など、言いやすい関係が前提のよう。中には、「電車内での初対面の方なので何も言えないです」(31歳/接客・販売)という回答も。さりげなく伝える方法では、体調を心配しているような感じや「●●食べた?」のような、間接的に気付かせる手法をとっているのが印象的。これは、参考になるのでは。

まずは自分が周りの人に「なんかにおう・・・」と思われないように、日ごろからケアしたいものです。

【アンケート調査概要】
●調査方法:転職サイト『女の転職@type』の20代~30代女性会員およびWebマガジン『Woman type』サイト読者へのWebアンケート
●調査期間:2013年7月26日~8月5日
●有効回答者数:316名

一世風靡したBBクリームのあとに流行ったCCクリーム。アメリカではすでにDDクリームも出回っているとか!? アルファベットに込められた意味や、その効能を理解しないまま手を出さずにいるようではもったいない!

全世界から熱い視線を集める韓国クリームの基本を、ここでおさらいしておきましょう。これらのクリームは男性が紫外線防止に使っても問題ありません。男女ともに必読の保存版です。



■BBはブレミッシュバームの略



韓国発、大人気になったBBクリームは、整形直後の傷がある顔でも塗布できるファンデーションとして売り出され、肌に良い成分が多く含まれています。BBはブレミッシュバームの略で、ブレミッシュとは傷やシミ、バームは薬効クリームのことです。

肌の荒を隠すことができるカバー力を持ち、メイクをしながらスキンケアもできるという発想のもとに作られたクリーム。まだこちらにハマっている人も多いかもしれません。



■肌本来の色味を補正するCCクリーム



アラをキレイに隠すBBクリームと違い、肌本来の色味をだすことに重点を置いたのがCCクリームです。紫外線防止・ワントーン明るく肌を整え透明感を与える美白効果・小ジワの改善といった、メイクをしながらスキンケアをするという発想はBBと同じです。

写真のCCクリームは、韓国でもかなり高級なスパの仕上げに使われているほどの実力があるとか。スキンケアの仕上げに使えるような次世代肌補正ケアだそうです。



■美人がやっている賢い使い方

素肌感を出したいときにはCCクリーム。しっかりカバーしてマットな肌に仕上げたいときにはBBクリームというように、仕上がりによって使い分けている人が多いようです。彼とのお泊まりですっぴんをキレイに見せたいときはCCクリーム派が多いようで、ファンデーション効果のある美容液といった捉え方をしている人もいるとか。

韓国ではこれまでにないくらいの美白ブームが到来しそうな予感。使い続けることで素肌のトーンも明るくなってくるというCCクリームには、まだまだ注目が集まりそうです。



透明感あふれる素肌は、どの国の女性でも憧れの的。使用目的に合わせて用途を使い分けて、ベースメイクを楽しんでくださいね。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131106-00084679-biranger

「脚を組むと脚が太くなる」という話を聞いたことがあると思います。確かに長時間どちらか一方に身体が傾くことはゆがみを作る原因になりますよね。

本文はこちら

しかし、実は脚を組むことによって美脚を得られる方法も存在することをご存知でしょうか? 今回は実は脚を組むことでさらに美脚になれる方法と、その理由をご紹介します。



■短時間ならO脚矯正も可能

長時間の同じ姿勢は同部位にばかり負担がかかり、血行不良となって筋肉のバランスが崩れ、骨盤などのゆがみにつながります。とくに座っている時に脚を組む姿勢は、背骨が曲がることがほとんどですので、上半身全体までゆがみが及ぶことも。

では、上半身を固定して脚を組むのはどうでしょうか? 脚を組む時に足首を逆脚に絡めます(写真参照)。そうすることで、赤い矢印の方向に負荷がかかります。

これは、今年6月に日本テレビ系の『世界一受けたい授業』の中「ボディリセット&キープ術」でも紹介されていた姿勢になります。番組内では仰向けの姿勢で行っていましたが、座ったままでもできるので脚を組みたくなったら、足首も絡ませるようにしましょう。この姿勢を片脚、約10秒ずつ行うことでO脚を矯正してくれる効果も期待できますよ。



■脚を組むだけでお尻への意識が高まる

また、脚を組むことによって、普段ほとんど使われていない筋肉をストレッチできる効果が高まります。例えば仰向けで寝て、脚を組みます。そのままの姿勢で、脚を手前に引き寄せます(下写真参照)。

美レンジャー
美レンジャー

ただ単に、脚を引き寄せるのと、脚を組んで引き寄せるのとではお尻へのストレッチ効果に差が出ます。脚を組む方が断然お尻の上部の筋肉まで伸ばされて、座りっぱなしで血行不良になっていたお尻に温かい血液が流れ始めます。

また左右交互に行うと、より差が感じられて、自分はどちらのお尻が固まっているのかを実感しやすいです。



寒くなったり、長時間の同じ姿勢が辛い時、ついつい脚を組んでしまうこともあると思います。そんな時こそ、エクササイズやストレッチだと思って、少し絡ませ方を変えてみてはいかがでしょうか?http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131106-00010006-biranger

みなさんは普段、香りを楽しんでいますか? 時間があるとき、リラックス目的でアロマを使う女性は多いですよね。

ほんの少し息を変えるだけ!すぐできる「心に効く」呼吸法

実は、心を落ち着かせるためには、香りの前の”呼吸法”がそもそも大事だった、ということがわかりました。

これは、アロマがもっと楽しくなるイベント『「アロマの日」記念イベント2013』の中で、アロマセラピスト・松尾祥子さんからいただいたアドバイス。今回は、松尾さん直伝のこの方法について、詳しくお伝えしたいと思います。

■上手にリラックスできる呼吸法があった!
アロマの日・11月3日に有楽町のよみうりホールで開かれた、『「アロマの日」記念イベント2013』のプログラムは大きく2つ。

前半はヨンアさん(ファッションモデル)のトークショー、後半は晴香葉子さん(作家・心理カウンセラー)と松尾祥子さん(アロマセラピスト)によるトーク・セッション。

どちらのプログラムも日常生活にすぐ使えるお話ばかりで、「知らなかった!」「やってみよう!」の連続。あっという間の1時間半でした。

ヨンアさんのトークショーでは、今回の「アロマの日」アンバサダーに選ばれただけあって、アロマへの愛が非常に深いことがわかりました! ほとんど毎日、足浴のときや寝る前に使っているのだとか。

トークショーを聞いているとき、スタイル抜群な体ももちろん眩しかったのですが、嬉しそうに話す姿の方がずっと印象的で、「本当にアロマを愛しているんだな~」と心の底から感じました。

アロマは、ヨンアさんの美しさに影響している様子。オススメはジャスミンとのことでしたので、気になる女性は取り入れてみては?

呼吸のお話は、後半のトーク・セッション「香りのチカラでなりたい自分になる!」でお聞きしたもの。アロマって、呼吸というよりは嗅ぐことで効果が得られるものだと思いますよね?

しかし、松尾さんのお話では、「リラックスしたいときはまず呼吸をゆっくりすることから始める」「香りをクンクンと嗅いではいけない」とのことでした。息の仕方がそんなに重要だったなんて、ちょっと意外ですよね!

このリラックスしたいときに効果的な呼吸法は、子育てや仕事が毎日忙しい女性にピッタリ。ぜひみなさんにも試してほしいので、以下から具体的なやり方をご説明していきます!

■香りでリラックスしたいときの呼吸法
松尾さんは、リラックスしたいときや落ち着きたいとき「まず自分自身の状況をよく見てみると、必ず呼吸が非常に浅くなっていることに気が付きます。ですので、この呼吸をゆっくりすることから始めていきましょう。そして、そのときに香りを使っていきます」と語っていました。

松尾さんが勧める、この”呼吸をゆっくりする簡単なコツ”については、以下の通りです。どこでもすぐにできるので、さっそく試してみてください!

(1)ひと呼吸、口からふぅーっと吐いていく

(2)必ず、鼻からすぅーっと呼吸を入れる

(3)もうひと呼吸ぐらい、口からふぅーっと吐く

(4)このときに心の中のざわざわとした感覚を出し切る

(5)鼻からすぅーっと吸っていく

肝心のアロマについては、最後の”鼻から吸う”とき、ラベンダー、サンダルウッド、ベルガモットなどを嗅ぐといいそうです。

ただし、この呼吸をするとき、絶対にやっちゃいけないことがひとつだけあります。それは、クンクンと嗅ぐこと。クンクンするときは、「危ないものか判別している状況なので、リラックスとは程遠い」とのこと。

そして松尾さんは、「長く息を吐いて鼻から吸うことが大事」とアドバイス。そのため、自分の中で「ちょっと長め?」と思うくらいスーハーしてみてください。

リラックスしたいときは、嗅ぐことではなく呼吸が重要。そもそも”呼吸が浅くなっている”なんて、そのときは気付きにくいですよね。

言われてみれば「確かに」という感じですが、今までできていた女性は少ないのでは? 香りは視覚や聴覚と違い、心にダイレクトに届くので、効果をすぐに実感できます。

よって、アロマの楽しみ方を知ることは、毎日を楽しくすることにつながります。ハッピーライフのために、アロマをもっと楽しんでいきましょう!

【参考】
※ 11月3日はアロマの日”Girls be Aromatic!” - 公益社団法人 日本アロマ環境協会

東洋の占いでは「水」は女性性やフェロモン、そして恋愛運と深い関係があるとされています。そして体の中で「水」の気を持つパーツが「髪」。髪の状態は恋愛運そのものをあらわします。まさに「髪は女の命」。きちんとヘアケアして髪のコンディションを整えることはもちろん、ヘアスタイルによっても恋愛運を上げることができるのです。では、欲しい運気別にオススメのヘアスタイルをご紹介しますね。


◆出会いがほしい時

風水では、出会いは風に乗ってやってくると言われています。ですから、出会いが欲しい時はゆるふわウェーブやボディパーマのかかったミディアムボブなど「風」を感じさせるゆらぎ感のあるスタイルがオススメ。また、耳を出すことで、いい情報が入ってきたり、社交運も上がります。一方、おでこを隠すことは自分を隠すことにつながり、出会運を下げます。前髪を下ろしたい時はおでこを全部隠してしまう重めのぱっつん前髪は避け、ふわりとかかる程度にしておきましょう。ヘアアクセをつける時は丸っこい形のもの、特にパールがオススメです。


◆女性らしさをアップさせたい時

甘えるのが苦手、つい一人で頑張っちゃう、さばさばしすぎて友達にしか見られないことが多い。…そんなお悩みを持つ方にはロングヘアがオススメ!気が強くみられがちな人は前髪をふわっとおろすことで、守ってあげたいかわいらしさを演出することができますよ。(ただし重くならないように気を付けてくださいね。)ローズ系の香りのヘアミストをつけると、より女性らしいフェロモンがアップするでしょう。


◆今の関係を大切にしたい時

今の関係を大切にしたい時は、ストレートヘアがオススメ。ストレートヘアは2人の関係を煮詰まらせる「陰」の気が強くなりやすいので、シャギーをいれる、毛先だけ巻いてみるなど抜け感を出しましょう。またずっと同じ髪型だとマンネリになりやすいので、アップヘアにするなどヘアアレンジを取りいれたり、流行や季節に合わせてヘアスタイルを変えて、新鮮さを保つようにしましょう。


◆髪の色と運気の関係

髪の色は、輪郭が光に溶け込むような自然な栗色がおすすめです。黒が強すぎると「陰」の気が強くなり、引き寄せるご縁や関係も重くなりがちです。
逆に明るすぎる色や金髪は「陽」の気が強まり、おつきあいが続かなかったり、遊びの恋を引き寄せやすくなります。


◆終わりに 

日本では古来から髪は神(かみ)が宿る神聖なパーツだと信じられてきました。いい恋をしている時は、心が満たされ髪にも艶がでてきますよね。逆に不規則な生活やストレスを抱えていると髪もパサついたり傷んできてしまいます。そんな時は、知らず知らずのうちに恋愛運も落としてしまうもの。髪の艶は恋愛運のバロメーターと心得て、ヘアケアはもちろん、心と体の健康を大切に!太陽の光をあびてきらきら輝く髪には恋の神様が下りてきて、あなたの恋を応援してくれますよ。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131106-00010004-howcolle

いよいよ乾燥が進む季節。みなさんはしっかり対策をしていますか? トレンド総研の「肌の乾燥」に関するアンケート調査によると、なんと9割の女性が肌の乾燥を気にしていることが判明しました。

本文はこちら

乾燥が気になる女性の多くは、しっかりスキンケアをしていることでしょう。それでも乾燥してしまう理由は何なのでしょうか。今回は、乾燥の原因とちょっと意外な対策法をご紹介したいと思います。



■内側からのケアが乾燥克服のカギ

同調査で「現在行なっている乾燥ケア」について聞いたところ、「保湿力の高い基礎化粧品を使う」などの外側からのケアをしている人が上位を占め、「普段食べる食べ物に気を遣う」という内側からのケアをしている人は9%に留まりました。

肌の乾燥が気になっている人は9割。乾燥肌を克服するには、外側からのスキンケアだけでなく内側からのケアも必要だと考えられるでしょう。



■アロエでコラーゲンアップ

「内側からのケアといっても、どうすればいいの?」という方は多いかと思います。コラーゲンドリンクなど、いろんな飲み物やサプリなどもありますが、コストもかかり継続が難しいと感じる方もいるでしょう。そこで、おすすめしたいのがアロエです。

アロエは昔から火傷の治療などに使われ、現代では化粧品にもよく保湿成分として配合されていますよね。実はこのアロエは、食べることでも保湿効果が期待できるのです。

近年、森永乳業のアロエ研究チームはアロエベラのゲルに含まれる成分アロエステロールが、皮膚の真皮にある細胞を刺激して、肌のうるおいがアップするコラーゲンやヒアルロン酸といった成分の生成を、促進する働きを持っていることを発見しました。

アロエベラゲルパウダーを8週間摂取したところ、肌の水分量が増加する傾向が見られたようです。アロエを食べない手はないですよね! 



■アロエを自家栽培してみよう

アロエヨーグルトやアロエジュースはスーパーでもすぐ手に入るので、楽においしく続けられるでしょう。でも、もっとコスパをよくしたい方には、アロエを育てるのがおすすめ。1株500円程度で購入できます。

“食べるアロエ”として苦みがほとんどないものも売られていて、プレーンヨーグルトに混ぜたり、はちみつと一緒にミキサーにかけてジュースにしたり、サラダに加えたり……意外と使い道あり! また、傷ができたときや化粧水を手作りするときにも使えます。

アロエは育てやすく、毎日水をやらなくてよいので楽に栽培できます。肌の乾燥が気になる方は、ぜひ育ててみてくださいね。



今回は、乾燥対策は内側からのケアが大切であること、アロエを食べることで肌の水分量がアップすることをお伝えしました。冬の本格的な乾燥がやってくる前に、外側からも内側からもケアしていきましょう。http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131106-00010003-biranger

あ~忙しすぎて身の回りに気を使う余裕がない~・・・

初対面の印象って大切ですよね。人は会って数秒で相手を判断していて、その第一印象を覆すことはなかなか難しいそうです。

画像つき記事を見る

第一印象が良ければ、相手とのコミュニケーションもスムーズに進み、その後の距離もグッと縮まります。

笑顔で話す、相手に興味を持つなどコミュニケーションによる好感度アップも大切ですが、実は初対面こそ女子力の見せ所。

そこで今回は、『GIRLS UP』のユーザーが実践している、初対面の印象を良くするためのちょっとした「見た目」「色」「香り」の小ワザを紹介したいと思います。

---------------------------
印象アップの小ワザ1「見た目」
■ 清潔感がある
---------------------------
「一番大事なのは清潔感!どんな相手に会うときも、清潔でなければ気持ちを萎えさせます。明らかに自分のキャラとは違っている、似合っていない服装もNGだと思います」(29歳)

清潔感。ほぼすべてのユーザーが答えてくれたのがこのキーワードでした。例えば服にシワやホコリがついていたり、髪が絡まっていたりするのは論外。なるべくシンプルで髪はツヤがあること、アクセサリーは小ぶりで華奢なものを付けていることが清潔感を演出するコツだと思います。

ただ、似合っていない服装やコーディネートは避けたいところ。顔の形や肌の色、醸しだす雰囲気と服装がマッチしていないとバランスが悪く見え、印象が悪く映ってしまいますよね。自身で気付くのはなかなか難しいかもしれないので、周囲の人に「こういう服装似合っているかな」と気軽に聞いてみてもよいかもしれません。自分が思っている印象と周囲が感じている印象はずいぶん違っている場合もありますよ。

---------------------------
印象アップの小ワザ2「色」
■ ナチュラルメイクにキレイ色リップをきちんと塗る
---------------------------

「ナチュラルメイクだけど、リップに女性らしい色のものを選んで、いつもよりきちんとつけます。お話するとき顔の中で1番よく動くのが口元かな?と思うので…」(32歳)

ビジネスシーンでは、ナチュラルメイクが基本ですね。ナチュラルメイクだけだと、ちょっと手を抜いているのでは?と思われることもあるので、キレイ色リップをしっかり塗ってあげると、印象が変わるようです。私はテカテカのグロスではなく口紅をつけることで、しっかりした大人のイメージになるように心掛けています。

それと、肌色もすごく大事です。夜になるにつれて、肌がくすんで顔色が暗くならないように意識してファンデーションを選んでいます。

ボリュームが足りない場合は、ここにいつもの半分くらいのごはんをプラスしてみましょう。



---------------------------
印象アップの小ワザ3「香り」
■ TPOに合わせて、心地よい香水やボディクリームをつける
---------------------------

「汗の匂いをなくして、甘い香りを出すこと! 特に男の人はボディソープとかシャンプーの香りが好きみたいだから、『愛肌ソープ』を使ってバラの香りがほのかにするようにしています♪」(28歳)

第一印象アップの基本は身だしなみだけではなく、TPOに合わせたワザも忘れてはいけません。男性との出会いの時は心地よい香りがするように、香水やボディクリームなどをつけたりするのもよいですね。

私自身が第一印象を良くするために気を付けているポイントは、事前に会う相手の情報収集をし、その相手になるべく身だしなみを合わせることです。

相手がカジュアルな格好の場合はカジュアルに、比較的フォーマルな場合はジャケットを羽織り、髪をまとめたりするようにしています。初対面で肝心なのは「どこかで会ったことがあるかも?」と思ってもらい、親近感を覚えてもらうことだと聞いたことがあるのでそれを実践しています。

ビジネスシーンでもプライベートでも、初対面美人になれればその後の仕事や仲間付き合いがうまくいき、より世界が広がっていくはずです。皆さんも新しい出会いの時にはこのちょっとした小ワザを活用してみてください。

---------------------------
「GIRLS UP」アンナ編集長の女子力UPレポート:働く女子の美活塾
---------------------------

オシャレにダイエット、メイクや肌のお手入れ、料理――今ドキの働く女性は仕事だけではなく、自分磨きにも全力投球。女性限定の“美活”SNS『GIRLS UP』では、女性たちが日々情報交換をしている。GIRLS UPで交わされるみんなの“美活”エピソードから、アンナ編集長がトレンドやオススメをピックアップして解説します!http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131106-00000302-womantype