夏バテ予防に役立つ夏が旬の野菜たち!

夏も本番になると、体がだるい、食欲がない、何もやる気が起きない、といった夏バテの症状に苦しむ方も多くなってきます。今年こそは夏バテにかかりたくない...という方も少なくないはず。
そこで今回は、夏バテ防止に有効な食べ物についてご紹介します。

FC2USER988296SXX さん

2 PV

夏バテ予防!旬の夏野菜で夏バテを防止する方法

全身の倦怠感・食欲不振

たんぱく質(肉、魚、卵、大豆)
ビタミンB1(豚肉、モロヘイヤ、大豆、うなぎなど)
クエン酸(レモンなどの柑橘類、梅、黒酢、酢)

下痢の症状

ミネラル(スポーツドリンク、「OS-1」などの経口補水液)
大根・りんごなど消化のいいもの(調理をするとより良い)

夏バテにいいビタミン

夏バテにいいビタミンは、上記にもあるビタミンB1です。ビタミンB1は「アリシン」という栄養素が含まれる野菜と一緒に摂ると、吸収率がアップしますよ。他には、夏バテにいい栄養としてクエン酸やビタミンCがあります。
夏にそうめんやそばなど炭水化物のみで食事を済まされる方は、炭水化物をエネルギーに換えるビタミンB1を摂るようにしましょう。
アリシンはにんにく、ねぎ、にら、玉ねぎなど香りの強いもの、クエン酸やビタミンCは赤ピーマン、ゴーヤ、ししとうなどから摂ることができます。

ビタミン補給におすすめの夏野菜

抗酸化作用があり、ビタミンC、カロテンなどを含むトマトはなるべく火を通してください。缶詰めのトマトやケチャップでも、リコピンは摂ることができますよ。
また、カロテン、ビタミンB1、B2、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維を含むかぼちゃもおすすめです。

失われた水分補給に

夏の脱水症状対策には、トマト、きゅうり、なすなどの水分を多く含む野菜を摂るといいですよ。スイカもおすすめです。おひたしや漬物にして、美味しくいただきましょう。
漬物を作る際、塩麹で漬ければ水分と塩分の両方を摂取でき、脱水症状予防になります。(塩分の摂り過ぎには注意してくださいね)

夏バテ防止の疲労回復に

納豆、オクラ、モロヘイヤ、長芋、れんこん、さといも、なめこ、海藻などのムチンを含む食材がおすすめです。ムチンは、糖質とたんぱく質が合わさってできています。糖タンパクは元々体の中にもあり、消化管などの粘膜を覆う粘液の成分です。
60℃で加熱すると、ムチンの働きは弱まりますので、なるべく生のままがいいです。そばに長芋をすってとろろそばにするのは、理にかなっていると言えますね。

  • 1
PR