捨てられない!方への「捨てる」をメインテーマにした読み物(書籍)まとめ

捨てられない!方への「捨てる」をメインテーマにした読み物(書籍)をまとめました。

ブック川崎 さん

32 PV

「捨てる」思考法 結果を出す81の教え 出口 治明著

還暦で世界初のインターネット生保を創業し、古希で立命館アジア太平洋大学(APU)の学長に就任した著者による待望の最新作。
脳卒中から完全復活した出口治明氏が、職種・業界を問わず一生役立つ「トレードオフ」の極意を伝授する。
「捨てる」というテーマで本を出す話が持ち上がったのは、2019年秋のことだった。 その後、同時進行で、パンデミックといわれる新型コロナウイルスの感染が拡大する中、この社会にとって最も大切なことは何かを考えることになった。
人の命か経済か。限られた資源(時間・お金・労働力)を有効活用するには、短期的に二者択一を迫られる場面もあった。頭では分かっていても、実際にはあれもこれもと手を出し、迷い悩んだ末に決断のタイミングを逃してしまい、結局、後手に回るという苦い経験をした人も少なくないのではないか。

コロナ禍で、これまでの社内業務が良くも悪くも「見える化」した。情報の偏在化が起き、社内コミュニケーションが難しくなり、ビジネスチャンスを逃す会社がある一方で、業務内容を抜本的に見直し社内連携のあり方が改善され、業績がアップした会社もある。
14世紀の中世ヨーロッパで起こったペストの大流行は、後にルネサンスや宗教改革につながる契機となった。今回のコロナ禍もまた、悲劇をもたらしていることは間違いないが、長い目で見れば社会が前進する大きなチャンスになる。
未来のために、捨てるべきものを潔く捨てる。その価値を認めれば、ことは簡単だ。
本書では、「捨てる」ことの重要性を具体的な事例を示しながら解き明かす。

『捨てる思考法 結果を出す81の教え』は、出口治明氏による自己啓発書で、物事を捨てることで自分自身を変え、成功を手に入れるための方法が紹介されています。

本書では、物質的なものだけでなく、過去の失敗やネガティブな思考パターン、人間関係など、さまざまな「もの」を捨てることで、自分自身を変え、成果を出すためのアドバイスが掲載されています。また、出口氏が実際に行ったという「捨てる実践法」も多数紹介されており、読者が自分に合った捨て方を見つけることができます。

本書は、ビジネスパーソンや自己啓発に興味のある方におすすめの書籍です。捨てることで自分自身を変え、成功を手に入れたいという方にとって、参考になること間違いなしの一冊です。

「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる (ディスカヴァーebook選書) 斎藤茂太著

「生きづらさ」―それは、執着心や焦燥感、コンプレックスといった負の感情によるもの。完璧な理想を追い求めすぎると、むしろ、負の感情が付きまといます。
本書は、そのような囚われから抜け出し、晴れやかに生きるヒントを与えてくれます。何かを得るためではなく、捨てるために動く。少しの「思い切り」で、心に溜まった負の感情を「捨てて」みませんか。そのあとには、自分だけの幸福が残されるでしょう。

<内容>
●いまを変えれば、過去は捨てられる
●「しつこい性格」はお捨てなさい
●「理想主義」を捨てると、安らかな関係になる
●二十代のうちに「心の甘え」は捨てておく
●ヒメラキは「捨てたとき」にやってくる
●重いストレスは「何かをして」捨てる
●人と折り合いながら、「我」を大切にする
●「捨てる力」で自分だけの幸福を見つける

『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』は、斎藤茂太氏による自己啓発書で、人生を変えるための捨てる・思い切るという行動にフォーカスした内容が書かれています。

本書では、物事や思考パターンを捨てることで、自分自身を変え、人生を変革する方法が提唱されています。また、思い切った決断をすることで、チャレンジや変化を恐れずに前進することができるようになるという考え方も紹介されています。

具体的なテーマとしては、自分自身を変える方法、仕事の捨て方、モノの捨て方、人間関係の捨て方、ストレスの捨て方、幸せになるための思い切り方などが取り上げられています。

本書は、人生に迷いや不安を感じている方、自分自身を変えたいと考えている方にとって、参考になる内容が多く含まれている自己啓発書です。また、斎藤氏の軽快でわかりやすい文章が読みやすいと評価されています。

オトナ世代の今度こそ捨てる! (別冊ESSE) ESSE編集部

身軽に暮らす18人の「手放し方」と「片づけ方」

世帯の人数が減ったり、ライフスタイルが変わったり…
そろそろセカンドライフについて考え始める世代に大切なのは、自分にとって最適なものの量を知ることと役目を終えた品々を手放していくことです。
生活情報誌『ESSE』で人気の高い「捨て方」「片づけ方」を一冊にまとめました。

断捨離のやましたひでこさん、“こんまり”こと近藤麻理恵さん、平野ノラさんも登場。
暮らし上手を参考に、家の中にも、自分自身にも、“ゆとり”を増やしてみませんか?

『オトナ世代の今度こそ捨てる!』は、ESSE編集部による、オトナ世代向けの断捨離の実践ガイドブックです。

本書では、物を減らしてシンプルな生活を送ることが、人生の豊かさや幸福感を高めるという考え方が紹介されています。具体的には、モノの捨て方、収納術、賢い買い物術、エコなライフスタイルなど、ライフスタイルを改善するためのアドバイスが豊富に掲載されています。

また、本書は、フリマアプリの使い方やリサイクルショップの活用法、寄付やリユースの大切さなど、社会的な視点からも捨てることの意義を考えることができるようになっています。

本書は、断捨離を実践したいと考えているオトナ世代にとって、非常に役立つ一冊となっています。また、ESSE編集部のわかりやすく具体的なアドバイスが、読者からの評価も高く、多くの人に支持されています。

お片付けノートで見えてくる! 大事なのは「捨てる理由」でした moca著

ものは捨てているはずなのに、なぜか片付かない人へ。お片付けノートで「捨てる理由」がわかれば、もっと不要品が見えてきます!

ムダなものは買っていない、いらないものは捨てているのに、なぜか家が片付かないのは、「不要品」が見えていないから。元「片付けられない人」、フルタイム勤務、二児の母であるmocaさんは、自作の「お片付けノート」によって驚くほど片付け上手になり、整理収納アドバイザーの資格も取得。そのきっかけは、捨てたものと、その理由を書く「お片付けノート」によって、「不要品を見つける視力」が上がったからです。「お片付けノート」を使ってものの処分を続けていくと、自分にとっての「捨てる理由」がはっきりして、不要品がどんどん目につくようになります。そうなればもう大丈夫!不要品を手放せるようになれば、片付けも進み、リバウンドせず、買い物の仕方だって変わってくるのです。1日5分、3週間「お片付けノート」をつけるだけで、あなたも「片付けられる人」に変わります!

『お片付けノートで見えてくる! 大事なのは「捨てる理由」でした』は、整理収納アドバイザーのmoca氏による、お片付け術の実践ガイドブックです。

本書では、モノを捨てることが、よりよいライフスタイルを築くために不可欠であるという考え方が紹介されています。そして、モノを捨てるためには、捨てる理由をしっかりと持つことが重要であるという点にフォーカスされています。

具体的には、本書では、「お片付けノート」と呼ばれる整理収納のためのノートを活用し、モノを整理するためのステップを解説しています。また、モノを捨てるための具体的な方法や、心構え、断捨離の進め方なども紹介されています。

本書は、整理収納を始めたいと考えている方や、モノを捨てることに抵抗がある方にとって、非常に役立つ一冊となっています。moca氏のわかりやすく具体的なアドバイスが、多くの読者から好評を博しています。

捨てる幸せ―――シンプルに、ラクに生きる「禅の教え」 藤原東演著

モノ、人間関係、悩み、怒り…。
余計なものを手放すことで見えてくる幸せがある―持たない、こだわらない、力を抜く。

人の心には、
・「いつも足りない」という“渇する”気持ち
・「損か得」「勝ち負け」「善悪」といった“二つのどちらかに偏る”考え方
・こだわって“心を固くする”頑なさ
・自分の思いを“手放さない執着”する心

という四つが必ずあるもの。

これを少しでも軽くするのが、「捨てる」こと。
その工夫を本書では詳しく書いています。

あなたも、心も身体もラクに自由になれる本来のチカラを取り戻しましょう。

『捨てる幸せ―――シンプルに、ラクに生きる「禅の教え」』は、禅の教えを取り入れたシンプルな生き方を提案する藤原東演氏による著書です。

本書では、禅の教えから学ぶ「捨てることの美学」を紹介し、モノを減らしてシンプルな暮らしを送ることが、人生の幸福感や豊かさを高めるという考え方が提唱されています。

具体的には、本書では、禅の教えに基づいた心の持ち方や考え方を身につけ、物質的な豊かさに囚われず、精神的な豊かさを追求するための方法が紹介されています。また、モノを捨てるための心構えや、モノを捨てることがもたらすメリットについても解説されています。

本書は、シンプルな生き方に興味がある方や、禅の教えに興味がある方にとって、非常に興味深い一冊となっています。藤原東演氏のわかりやすく深い禅の教えの解説が、多くの読者から好評を博しています。

晋遊舎ムック 捨てる!お片付けの超ベストアイディア 晋遊舎

あなたの暮らしを変える
「捨てる力」と「片付ける力」がまるわかり!

テストする女性誌LDK は10年にわたり
家中をキレイに、そして使いやすくする方法を模索してきました。

そのなかでわかったこと、それが
“捨てる”の難しさ、 “片付ける”の大切さ。

この2つの方程式で解けば部屋は絶対に美しく蘇ります。

ずっと“もの” で解決してきたからこそわかった、
“キレイ”がず~っと続く部屋の大正解

『晋遊舎ムック 捨てる!お片付けの超ベストアイディア』は、整理収納の専門家やライフスタイルブロガーなど、お片付けに関するプロのアイデアをまとめたムックです。

本書では、部屋やクローゼット、キッチンなど、様々な場所でのお片付けに関するアイデアが紹介されています。例えば、収納スペースを最大限に活用する方法や、小物の整理収納のコツ、モノを減らすための断捨離術など、実践的なアドバイスが満載です。

また、本書には、整理収納をする上での心構えや、お片付けの効果についても紹介されています。読者は、自分にあったお片付けの方法を見つけ、より快適な生活を送るためのヒントを得ることができるでしょう。

『晋遊舎ムック 捨てる!お片付けの超ベストアイディア』は、お片付けに関する情報を一冊にまとめた実用的なムックであり、整理収納に興味がある方にとって、非常に役立つ一冊となっています。

スッキリ捨てる持ち物ダイエット エイムック 岡田敏子著

ここ数年注目されている “断捨離”。
しかし、今までずっと持ち続けてきたモノを捨てるのはなかなか勇気がいるものです。
監修者の岡田敏子さんは、そんな片づけ下手の人でも、すっきり捨てられる「捨活(すてかつ)」を提唱。
本書では、「1日1個、コツコツ捨てる」「飽きるまで使って、飽きたら捨てる」など、捨てる罪悪感や面倒臭さを払拭するメソッドで、捨てられない思い込みを捨て、トレーニングを積むことで部屋も暮らしもすっきりさせることができます。
「“いつか使う”はない」と心得て、モノをすべて出して分類し、捨てる。
これだけでいつしか財布の中もリビングルームもすっきり。
暮らしも人生も、軽く、心地良くなっていくはずです。

『スッキリ捨てる持ち物ダイエット』は、岡田敏子さんが執筆した書籍で、エイ出版社から出版された書籍です。本書は、物が多くてスッキリしない人に向けて、持ち物を整理整頓し、心地よい生活を送るためのアイデアを提供する本です。

本書では、まず、持ち物を整理するための基本的な考え方や、捨てるための心構えなどが解説されています。そして、衣類や書類、雑貨などのカテゴリー別に、どのように整理していけばよいか、そして、そのカテゴリーで必要なアイテムの数などが詳しく説明されています。

また、本書では、整理整頓のコツやテクニック、そして、家具や収納グッズの選び方なども解説されています。これらのアイデアを実践することで、持ち物を整理し、スッキリとした空間を手軽に作ることができるでしょう。

『スッキリ捨てる持ち物ダイエット』は、岡田敏子さんの経験やノウハウを元に、読者が持ち物を整理するためのアイデアや方法がまとめられた実用書です。物が多くて整理整頓が苦手な方におすすめの一冊となっています。



  • 1
  • 2