まとめトップ
総合
奇人、変人、バカ、天才。
ZZ92 さん
35 PV
お気に入りにボタン 詳細
出典 i1.ytimg.com
野田総理のからし高菜炎上-ニコニコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co1354854
2011年10月1日 ... ニコニコミュニティ: 野田総理雑談大好き!!!! 政治経済から ... 野田総理の生主 似顔絵集 http://seiga.nicovideo.jp/watch/sg78075 野田画伯の個展 ... 酔っ払った ので好きなことぶちまける (放送者:野田総理BKD). 【生放送履歴一覧】 ...
経済も言語も社会もその起源と目的は、「ありがとう」だ。
誰にでも言えるようなありきたりな事しか語らないメディアなどいらない。批評は血の通った個人による責任ある手作業でなくてはならない。テレビだろうがネットだろうが、匿名の個人が空気を読みあって集団化した時に、正義の暴走が始まる。影響力のあるメディアが紋切り型になってしまうことの危険性だ
マスメディアの衰退の後にくるのは、パーソナルメディアではなく、中規模メディアだ。中規模メディアは数万〜数十万人に対して発信されるメディア。ニコ生は規模的には中規模メディアになり得るかもしれんが、質的には微妙だな。
引きこもりは悪循環する。早く社会や学校に戻らなきゃという圧力が脅威となって、引きこもりを悪化させる。親との依存関係を断ち切り、自立するためには、まずありのままの現実の自分を受け入れなくてはならない。自分や世間に対する妙な幻想や恐怖を捨てることだ。
松下奈緒>>川口春奈>>木村文乃>>橋本愛>>壇蜜>>戸田恵梨香>>武井咲>>モモクロ>>新垣結衣>>桐谷美玲>>剛力彩芽>>>>>>>AKB>>>>>>>>きゃりーぱみゅぱみゅ
売名は芸術だ
しょせん人間の腹黒さには限界がある。絶対的な悪などありえない。みんな人間に期待しすぎるから、ちっぽけな悪に過剰反応するんだわ。
男のメンヘラって見苦しいし、たちが悪いな。孤独と退屈に耐えられない弱い人間がそういう風になる。孤独と退屈くらい自力で癒せ。俺に依存するな。勝手に依存して勝手に嫉妬して、本当に気持ち悪い。男やめろよ。
「野田総理のやりたい放送をやるのが一番だよ」というその人の言葉がすごく胸に残っている。人につべこべ言われて自分のやりたくもない放送をやるくらいなら、やめた方がいい。その人が大好きだと言ってくれた自分の放送を守りたい。誰にも絶対に命令させないし、放送内容を強要させない。絶対に。
テレビの良さは視聴者が多いことと金をかけれることと編集できること。悪いとこはタブーが多いことと双方向性が低いこと。ニコ生の良さはリスナーとの双方向性とタブーが比較的少ないこと。悪いとこは貧乏なとこと視聴者が少ないことと編集できないことと荒れやすいとこ。両方の良さだけ取るのは難しい
サザンがネトウヨ大嫌いなことが判明したって騒いでるけどさ。ほとんどの芸能人、アーティストはリベラル寄りでネトウヨのこと良く思ってないだろ。エンタメは国境を超えるって地球市民的な発想の輩ばっかでしょ。
記憶力が欲しい あと世の中の色んなことに関心を持ち続ける好奇心が欲しい
真理は常識によって覆い隠されていると、古代ギリシャの哲学者は考えた。ほとんどの人間は常識に従って生き、真理にたどり着けずに死んでいく。あえて常識を超えて真理を目指す者は哲学者というキチガイに成り果てる。でもこれは哲学というより、社会不適合者の言い訳のテンプレなのかもしれない。
CMを観る代わりに無料で番組コンテンツを享受できるという、テレビのビジネスモデル自体は、メディア史において画期的なものなのだろう。テレビが生き残るためには、視聴者をはっきりと凌駕する知性と発信力と、何よりテレビ自身の存在理由を根本的に問い直すほどの批評性が不可欠だ。
近代メディアはある病気を患っている。それは「変化無条件に良いことだとし、煽る」という病気だ。社会に変化が起きれば、それを報道するメディアの視聴率や部数がのびる。かつては戦争や革命がその役割を担っていたが、今はグローバル化や構造改革だ。変化にも、良い変化と悪い変化があることを忘れる
宿命を英雄的に生き抜くという悲しい喜劇を綾なす言葉。その言葉とは、音楽と物語が長い歴史の中で色づいた伝統であり、その過程を底で支え続けたのは母の愛である。政治の組織化と美の商業化によって、職人的で自在で確実な智慧が生かされなくなった現代。馬鹿な理屈屋の時代である。