20分以下の運動だと脂肪は燃えないって本当?

FC2USER926778DHH さん

4 PV

20分以上で脂肪が燃焼する、と思っている人は多い

運動は開始してから20分たって、やっと脂肪がエネルギーとして使われるようになる。
だから20分以上つづけないとムダ。こう思っている人は少なくないかもしれない。

誤解されやすいのは、「有酸素運動を20分以上行わなければ、体内の脂肪はエネルギー源として消費されない」というもの。

有酸素運動を20分程度行うと血中の中性脂肪値が下がることが分かっています。さらに20分以上たったあたりから体脂肪がエネルギー源として使われ出すので、体脂肪を燃焼させて減らす効果があるといわれています。

運動し始めたら、糖質も脂肪も燃焼される

運動を始めた当初から、糖質だけでなく脂肪もエネルギー源として燃焼される。
最初のうちは脂肪が使われる割合が少ないが、10分ほど経つとよく燃やされるようになる。
開始20分の時点で糖質よりも脂質のほうがエネルギー源としてより多く使われるようになる。

ある研究では、短時間(5~10分程度)の有酸素運動でもこまめに行うことで、体脂肪が減るという結果が出ているようです。

エネルギー源として使われやすい糖質とは違い、脂肪は体内での保存のされ方が複雑でエネルギー源として使われるまでに時間がかかるため、このような誤解が生まれてしまったのかもしれません。

確かに15〜20分ほどの時間がかかります。ただ脂肪は筋線維の中にもあり、これはもっと早くからエネルギーとして使われはじめています。

交感神経が活性化されてくると、アドレナリンやノルアドレナリンといったホルモンが増え、脂肪がさかんに分解されるようになります。すると、脂肪酸とグリセロールという物質が血液中に出てきます。今度はそれを取りこんでエネルギーとして使うようになります。

連続して20分できなくても、5分でも10分でも脂肪は燃えるので、短時間でも積み重ねて合計20分以上を目指しましょう。

有酸素運動を開始してから約20分後には脂肪燃焼効果が高まるという意味で、20分までは脂肪が燃焼していないという意味ではありません。

心肺機能を向上させる効果も

有酸素運動を行なって肺に取り込まれた酸素が、心臓を使って全身に循環します。 心肺に負荷をかけられるため、心肺機能を強化できます。

肺で酸素を体の中に十分に取り込み、心臓で全身に循環するため、心肺機能の強化になります。

  • 1