公的医療保険制度の充実で誰でも心配なく受診できる医療制度を!
健保連の白川修二専務理事(中医協委員)は10月31日の中医協総会(会長=森田朗・学習院大教授)で、「患者をだまし診療報酬を巻き上げるような悪質な不正請求を行った医療機関については、詐欺罪で告発すべきだ」として厚生労働省の対応を強く求めた。これを受け厚労省は、詐欺罪で告発した事例は1997年度以降の12年間で20件あったことを明らかにした。
総会では、東京医科大茨城医療センターが12月に大学病院としては異例の保険医療機関取り消し処分を受けることを踏まえて、事務局の保険局医療課医療指導監査室が保険医療機関に対する指導・監査の現状について説明した。白川委員は、保険医療機関の多くは算定ルールを守っていると理解していると述べた上で、一部には非常に悪質な不正請求・架空請求・二重請求を行う医療機関が存在すると指摘。「弱い立場の患者をだまして不当な診療報酬を巻き上げる詐欺行為と思わざるを得ない案件が非常に多い」と述べ、こうした悪質事例への対応として厚労省が捜査機関に告発した件数も少ないと批判した。
医療指導監査室は、捜査機関への告発について、犯罪があると認められる場合に加え、関係書類の焼却・隠匿といった監査妨害や監査拒否があった場合、過払い額の返還に応じない場合に告発すると説明した。
山本病院事件(やまもとびょういんじけん)とは、奈良県大和郡山市の「医療法人雄山会 山本病院」で、次のようなことが行われていたとされる事件。
診療報酬を稼ぐために不要な治療や検査を繰り返し、診療報酬の不正請求を繰り返していた。
患者らを騙し、不要な手術を行うことを承諾させて手術代を騙し取り、さらに不適切な手術と処置により患者を死亡させた。
院長で理事長の医師などが、詐欺や業務上過失致死容疑で逮捕された。
2009年6月21日、奈良県警捜査2課は、「生活保護受給者の診療報酬を不正に受給した疑いが強まった」として、詐欺容疑で、山本病院や同病院の理事長の自宅を家宅捜索し、理事長には任意同行を求め、詳しく事情を聴いた[1]。また、同県警は押収した大量のカルテやレセプトを分析しつつ、同時に患者側の調べも進めた[2]。
7月1日には奈良県警捜査2課などは、生活保護を受給する入院患者に心臓カテーテル手術をしたように装い診療報酬約170万円をだまし取った件について、詐欺の疑いで医療法人雄山会理事長、および同法人常務理事で病院事務長を逮捕した。
逮捕容疑とされた、2人の患者にまつわる詐欺以外にも、入院患者約10人に心臓カテーテル手術をしたように装い、総額約1千万円の診療報酬を詐取していた疑いが強いとされた[3]。同じような架空請求が長年繰り返されていた疑いもあり、奈良県警は、山本病院の診療実態や動機などの解明を進めることになった[3]。
山本病院は閉鎖となった[4][5]。同医療法人は2009年12月から破産手続きを開始した[6]。
奈良地裁で裁判が行われ、院長に対しては懲役4年の求刑であった。2010年1月13日、奈良地裁は院長(=理事長)に対して詐欺罪で懲役2年6月の実刑判決を言い渡した。裁判官からは「院長で理事長であり医師である被告が、率先して事件を主導した」「事件を主導し、全額公費負担となる生活保護受給者の診療報酬システムを悪用した」「不正請求を常習的に繰り返し、医療の本分をないがしろにした」と厳しく指摘された。
裁判で用いることができる証拠によって認定され判決文にも書かれていることに限定しても、院長(=理事長)は同病院の当時の事務長とカテーテル納入業者と共謀し2005年から2007年の間に、生活保護受給者8人に心臓カテーテル手術を(していないにもかかわらず)したように装い、(少なくとも)診療報酬計約835万円をだまし取ったことが明らかになっている。(元)事務長とカテーテル納入業者はともに有罪判決が確定した。
判決を受けた院長(=理事長)は大阪高裁に即日控訴したが、同年6月の大阪高裁および9月の最高裁での棄却を経て実刑判決が確定した[7]。
2019年度に個別指導を受けた保険医療機関等は▼医科:1639件▼歯科:1348件▼薬局:1728件―の合計4715件、監査を受けた保険医療機関等は▼医科:18件▼歯科:28件▼薬局:9件―の合計55件で、保険指定取り消し処分な...
大阪市が生活保護受給者の代わりに医療費を支払う「医療扶助」により昨年11月~今年1月に診療報酬を受け取った大阪府内の医療機関のうち、患者の95%以上が生活保護受給者だった医療機関が72カ所あり、そのうち34カ所は全患者が受給者だったことが、大阪市の調査で分かった。同市は、不正な請求が行われたケースもあるとみて、調査に乗り出す。
医療扶助は、生活保護受給者が診療や薬の処方を受ける際、市区町村が患者に代わって医療機関に直接医療費を支払う仕組み。大阪市では2008年度の医療扶助は1129億円で、保護費全体の47%を占めた。制度を悪用して診療報酬や薬代を不正に請求するケースが起きており、医療扶助を狙った貧困ビジネスの存在も指摘されている。
大阪市は、府内の約1万3900医療機関が、同市の生活保護受給者を診察した際に社会保険診療報酬支払基金に提出した診療報酬明細書(レセプト)を分析した。
この結果、患者全員が受給者だった34医療機関のうち、最多の259人を診療した医療機関は3カ月で計8159万円の診療報酬を得ていた。72医療機関のなかには、受給者1人あたりの診療報酬がほかの患者より突出して高かったケースもあった。
同市幹部は「受給者が不自然に多かったり、診療報酬が非常に高かったりした医療機関に注目している。受給者に接しているケースワーカーの情報ともつき合わせ、実態を解明したい」と話している。
大阪市内では、同市浪速区の不動産会社が生活保護受給者約300人をアパートに囲い込んで保護費の大半を吸い上げ、同社が実質的に経営していた診療所に受給者を受診させて医療扶助の一部も同社に渡っていたという疑いが出ている。
カテゴリ エンタメ・カルチャー ニュース・ゴシップ かわいい ガールズ 暮らし・アイデア カラダ おでかけ・グルメ レシピ おもしろ アニメ・ゲーム アプリ・ガジェット デザイン・アート 開発・プログラミン...
釜ヶ崎日雇労組は○○解放同盟系、それとは別に中核派に日本共産党、創価学会、プロテスタント、あとは旧赤軍派とかいろんな元締めたちが西成にひしめいているそうだが、筆者がなぜこの問題に興味を持ったのか?と言えば、それは西成のマザー・テレサと呼ばれた矢島祥子女医の不審死事件と深く関係しているそうだからだ。
貧困ビジネスの構造については皆さんよくご存じだろうから簡単に書くけど、生活が困窮し途方に暮れた人物でも西成に来て釜ヶ崎日雇労組のドアを叩けば生活保護費十数万円をすんなりいただける身になるのだが、しかしそれは表向きそうなっているだけで実際は住処と毎日弁当をもらえる以外は全額ピンハネされてしまうのだ。
さらに「具合が悪くなったことにしろ!」と命じられて病院に行くと、そこではろくに診察などせずに「あなたは今すぐ入院が必要です!」と宣告され、漂白するまで薬漬けの日々を過ごす羽目になるのだが、これ実は医療費は全額行政持ちの仕組みになっていて、つまりは潰れそうな病院と釜ヶ崎日雇労組の打ち出の小槌なのである。
- 1