コスパが期待できるおすすめのプロテイン

プロテインは効率よくたんぱく質を吸収できるので、筋肉の成長や美容に使える優れもの。
たんぱく質は人間に必要不可欠な栄養素で、不足すると体力低下したり、肌荒れなどの不調が現れます。

そのためダイエット中の食事制限でも、必ず摂取しなければならない栄養素です。

今回はコストパフォーマンスが良く、筋力増強や美容効果が期待できるプロテインをご紹介します。

kana68ko さん

10 PV

プロテインの金額

プロテインの相場は次の通りです。

プロテインの値段は、筋トレ男子の永遠のテーマ。プロテインはとにかく高いですよね。1キロあたり安くても4,000円〜5,000円くらい当たり前の世界。特にがっつり筋トレをする男性なら月に2キロくらい余裕で使ってしまう人も多いですよね。ジム代やサプリメント代を考えたら、1万円を超えるくらいお金がかかってしまうもの。だからこそ、激安プロテインを求めるのは必然でしょう。

代表的なプロテインの価格

市販されているプロテインのうち、人気のある商品の価格をご紹介します。

ザバス ホエイプロテイン100 明治

バッグ2,520g(約120食分)・・・12,000円(税別)
バッグ1,050g(約50食分)・・・5,550円(税別)
カン378g(約18食分)・・・2,950円(税別)
トライアルタイプ10.5g・・・120円(税別)

ゴールドスタンダード 100% ホエイ エクストリーム Optimum Nutrition

通常購入価格は¥ 9,339と他のプロテインよりちょっと安い程度の価格ですが、

こちらのGold Standard はAmazonの定期お得便の適用が可能なため最大15%オフの¥ 7940円で購入できます。

1gあたり3.4円。

アマゾンで買う場合、ザバスと値段が変わりませんね。

ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味 1kg

K1240 1kg 3,900円(税別)
K1140 350g 1,800円(税別)
ウエイトダウン ソイプロテイン
甘さ控えめココア風味

DNS プロテインホエイ100

DNSプロテインホエイ100は1kg当たり4860円(送料込み)で売られています。3kgのお得パックを購入したとしても最安店で12928円、1kg当たり4309円です。

発売からしばらくは打倒ザバスで安売りもされていたのですが、王者の地位を確立してからは値引きをしている店はまず見かけません。

参考までに、王者ザバス「プロテインホエイ100」はネットショップで1kg辺り4千円(送料込み)で収まります。アマゾン定期購入(次回購入までの期間は1~6か月で選択可能)を申し込むと、1kg辺り3586円まで価格を抑えることができます。

王者ザバスの底値よりもDNSの底値が7百円ほど値段が高いため、星を一つとしました。(参考:王者ザバスは星二つです。)

プロテインは対象者によって成分が異なる

飲む人によって最適なプロテインの成分は異なります。

女性向けに特化した、ダイエット効果や美肌効果のあるプロテインとはどういった商品があるのでしょうか? プロテインサプリメントBest3のみならず、アミノ酸サプリメントのおすすめ商品

筋力を向上させたい人はホエイプロテイン

牛乳由来の乳清を原料としたホエイプロテインは、筋トレをする人に最もおすすめできるプロテインです。タンパク質としての品質が高く、必須アミノ酸であるBCAA(分岐鎖アミノ酸)が多く含まれていて、筋肉の合成と成長を促すのに最も適しているからです。

食後1時間程度で吸収されるため、トレーニング直後のもっとも栄養を必要としているタイミングでも、即座の栄養補給が可能。しかもすべてのプロテインの中で最も味がいいのも人気の理由。

ダイエットや美容効果を重視する人はソイプロテイン

ソイプロテインはその名の通り大豆から作られています。

ソイプロテインも吸収がゆっくりでなおかつ腹持ちがいいです。

さらに大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きを持つので、美肌効果やアンチエイジングの効果も期待できます。

総じて減量に向いているプロテインです。

子ども向けにはジュニアプロテイン

最も大きなポイントは、成長期に欠かせないカルシウムやその吸収を助けるビタミンDを多く配合していることです。ザバスのジュニアプロテインにはカルシウムが1日に必要な量の42%、ビタミンDは1日に必要な量の15%が配合されています。

これはザバスに限らず、「ジュニアプロテイン」と表記して販売している他社の商品にも共通しているポイントです。ビタミンやアミノ酸が入っているプロテインは色々とありますが、カルシウムが配合されているのは成長期である子供を対象にしている、ジュニアプロテインならではの特徴といえるでしょう。

プロテインの選び方のポイント

プロテインには様々な種類がありますが、どのように選べばいいのでしょうか。

筋トレ初心者におすすめのプロテイン

  • 1
  • 2