万病の元!高血圧対策には?

脳卒中や心疾患、慢性腎臓病などの原因になるといわれている高血圧。効果的な対策はないか調べてみました。

kokaneewadokonee さん

22 PV

高血圧とは?

高血圧は、正常者の血圧より高い血圧値を持続している場合をいいます。

最高血圧140以上、最低血圧90以上。常にこの状態が続いていれば高血圧症。日本人の患者は4000万人と推定されており、3人に1人が高血圧ということになります。

高血圧の原因とは

「一次性高血圧」は、「本態性高血圧」とも呼ばれ、特に明らかな異常がないのに血圧が高くなります。ただし、血圧を上げる要因は明らかにされています。食塩のとりすぎ、加齢による血管の老化、ストレス、過労、運動不足、肥満、そして遺伝的要因などがあげられています。

「二次性高血圧」は、腎臓病やホルモン異常など、原因となる病気があるものを言います。こちらは、原因となる病気が治ると、高血圧も改善します。

高血圧をほうっておくとどうなるの?

高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって固くなったりして、動脈硬化を起こしやすくなります。

動脈硬化とはまさに、動脈がカチカチに硬くなること。その結果、血管の内腔が狭くもろくなり、血液の流れが悪くなって、いろいろな臓器に障害をもたらすのです。

高血圧の状態を放置していると、動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、あるいは慢性腎臓病などの重大な病気につながります。
とりわけ最近の研究から、脳卒中は男女を問わず高血圧の影響が大きいことが明確になっています。

また、糖尿病にも要注意。高血圧と糖尿病を合併していると、心血管病のリスクがかなり高まります。

高血圧と診断されたら

食塩をとりすぎると血圧は上昇します。日本高血圧学会が推奨する「1日6g」未満に抑えるよう心がけて。日本人の食塩摂取量は、6gよりも多いことがわかっています。

しかし実際には、減塩で血圧が下がる人は全体の20%程度。残り80%の人には、何の変化も現れないそうです。実は、高血圧と塩分の関係はいまだ未解明。というか、高血圧の原因もよくわかっていないのです。

全身を動かして大量の酸素を取り込む有酸素運動を無理なく続けることが効果的とされています。
たとえば、ウォーキング(早足の散歩)。これを毎日、もしくは1日おきに1時間、あるいは週5〜6日、30分間行えば効果が期待できます。

血圧の高い人がたばこを吸うと、心筋梗塞や脳梗塞を起こす確率が高くなります。

イヌやネコなどのペットとのふれ合いに降圧効果があることは確認済み。ペットが飼えなければ、動物園に行ってもいいそうです。

大量の飲酒は、血圧の上昇をまねき、肝臓などに悪影響を与えるのでひかえましょう。ただし少量のアルコールであれば、LDL(悪玉)コレステロールを血管から運び去るHDL(善玉)コレステロールを増やすので、大丈夫です。

  • 1