中国に食糧危機?!習近平氏が食べ残しに激おこらしい。解決策は北海道...

中国の習近平国家主席が、食品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出した、レストランにおける食べ残しの量は平均で、1人当たり毎食93グラム。大都市で毎年1800万トンもの残飯が廃棄されることにつながっている。

FC2USER459588FVW さん

13 PV

中国に食糧危機?!

【8月15日 AFP】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が、食品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出したことで、同国のレストランでは、料理を少なめに注文するよう呼びかけられている。

【関連記事】中国で食の浪費はいつ無くなるのか? 1回の食事で1人平均100gの食べ残し(CNS)

「光盤(皿を空にする)運動」と呼ばれるこのキャンペーンは、中国で深く根付く、宴会で多めに食事を注文する文化的習慣を覆すことを目指したもの。

国営メディアは今週、食べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。「食料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、われわれにとってはさらなる警鐘が鳴らされている」と述べたという。

 地域のケータリング業界は、習氏の呼びかけに応える形で、通称「N-1方針」を取り入れると表明。団体客に対してはこの方針の下、人数分より1品少なく注文するよう求めるという。

 またレストランに対し、一人客に少なめか、半分の量を提供するよう提案している。

パンデミックを受け、当初は封鎖された都市で買いだめや食料不足がみられ、食料の安全保障をめぐる国民の懸念が高まった。

 さらに深刻な洪水被害によって、長江(Yangtze River)のデルタ地帯にある広大な農地が壊滅したことで懸念が膨らんだ。中国の農産物の半分近くが生産されるこの地帯での収穫は台なしとなり、食品価格が高騰している。

国営メディアやネット上でもまた、食品廃棄に対する闘いが開始された。

 人気の動画共有アプリ「抖音(Douyin)」や「快手(Kuaishou)」は、「喫播(Mukbang)」と呼ばれる、時には嘔吐(おうと)するまで過剰な量の食事を暴食して動画を投稿する行為に対して、アカウントの閉鎖措置を取ると発表した。(c)AFP

バッタによる被害も深刻....

因みにバッタの食害に苦しむ黒竜江省では炭疽菌も流行ってたり...

炭疽は炭疽菌によっておこる疾病であり、全世界に存在する人獣共通感染症です。国内の動物の発生は、ほとんどがウシで、感染の機会は農業従事者、獣医師、動物産品処理従事者などにみられます。
 我が国における炭疽の発生状況は、過去には昭和40年に岩手県において密殺解体した肉を食べたことによって集団発生した事例があります。しかしそれ以外では昭和48年まで毎年1~2人みられましたが、それ以降平成6年までは1~2人の散発例が数回みられただけで、平成7年以降は現在まで患者発生はみられておりません。

ヒト炭疽には感染経路によって皮膚炭疽、肺炭疽、腸炭疽、髄膜炭疽の4つの主要な病型があります。肺炭疽はヒトからヒトへの感染はないとされています(注:現時点で証明されていない)が、皮膚炭疽はその病変部位から感染する危険性があるともいわれています。

中国の食糧難の解決策は開墾と北海道侵略?

  • 1
PR