家を建てるとき、どのような準備が必要?風水は重要?ポイントのまとめ

家族で住む家を建てたいと思っています!そこで、家を建てるまでに何をするのか、注意点やコツなどを調べましたので、まとめてみました♪ぜひ、参考にしてみてくださいね。

めぐみの家 さん

9 PV

家を建てるまえに計画をしっかり立てよう!

自分や家族にとって、本当に家が必要か、欲しいのかの確認準備です。
・実家暮らしでは、住宅ローンの返済のプレッシャーが減ります。
・賃貸暮らしでは、家賃さえ支払えば、それ以上の補修や固定資産税などは必要ありません。
・転勤や転職、離職のリスクも考えておいた方が良いかもしれません。

家を買うことは、けっして安い買い物ではありません。
家を建てないという選択肢もちろんあります。
家族はもちろん、友人などに聞いてみてもいいと思います。
いろいろな考え方を理解してから、決めることが大切です。

注文住宅では、土地選びも重要なポイントです。当然ながら、家を建てたその場所が、その後の生活拠点になります。人生は長いので、ライフスタイルは時間とともに変化します。それぞれのライフステージでは、どんな環境が望ましいのかを洗い出しながら、長期的視点に立って土地選びをしましょう。

家そのものに注意が行きがちですが、土地で後悔することも少なくありません。
・駅からの距離
・周囲の環境
・土地の広さ
・ライフスタイル
このあたりを踏まえて考えるといいと思います。

家を建てる・土地を買うときは、「土地の購入」「家の建築」の2段階の手続きを踏むことになる。このため、家を買うのに使える現金(住宅資金)のうち、土地購入にいくら、建物にいくら使うのか、事前に決めておこう。

出典 SUMO

家を建てるのに、お金が不足する、生活が苦しくなると本末店頭。
返済計画もふくめて、総額どれくらいの予算をたてることができるのか、考えてみましょう。
無理が大きいようだったら、家を建てる・建てないから、考え直す必要があるかもしれませんね。

土地の良し悪しは家を建てるときにしっかり判断

土地を購入して、家を建てる場合、地盤が脆弱だった場合は補強工事が必要になります。さらに、購入予定の土地が田畑である場合、田畑を建築に耐える土地にする造成費もかかってきます。

地盤が弱いところは、湿気があったり、水害にまきこまれやすかったりと、家にダメージを与えることが多いようです。
お金がさらにかかることがあるので注意が必要です。

とはいっても、仕事や子供の学校の関係でどうしてもこの場所に家を持ちたい、或いは先祖から引き継いだ土地に家を建てたいなど、地盤の緩い場所だとわかっていても家を建てる場合もあるでしょう。そのようなケースではしっかりとした基礎工事が必要となります。

基礎工事をしっかりすることで、問題が解決することも多いようですよ。
住宅会社や工務店などに相談するようにしましょう。

土地の法規的な制限についても知っておかなければなりません。それぞれの土地にはさまざまな制限があり、これを超える建築物を建てることができません。

家を建てるために土地を購入したら、家を建てられなかった、建てられるけど制約があった…。
そうなると、せっかくのプランも台無しになってしまいます。
不動産業者にしっかり確認することが大切ですね。

どのような方法で家を建てるか考える

「建売住宅(分譲住宅)」とは、一戸建て物件と土地をセットで購入するものです。建物が完成した状態で販売開始される物件もあれば、建築途中の段階から売り出しが始まる物件もあります。

にているデザインの家がたくさん並んでいるのは建売ですね。
建売住宅であれば、おなじ仕様の家をまとめて建てるので、価格も安めになります。
いつまでに引っ越しをする必要があるなど、あまり時間がない人にもおすすめです。

2つ目は、土地を別に購入したうえで、建築会社と打ち合わせを進めながら家づくりを行う方法=「注文住宅」になります。購入方法としては、指定された建築会社で指定期間内に契約することを前提とした「建築条件付き土地」を購入し家を建てることも一つの方法です。

いちから設計を考えていくのが注文住宅。
家を建てることに「こだわり」がある人におすすめです。
ただ、予算は建売よりも高めになります。
また、こだわりが多くなると、その分、時間がかかることも。
子どもの進学など、スケジュールが決まっている人は注意が必要です。

予算のたて方のポイント

「まずは土地」と思いがちですが、満足できる家づくりのためには家族の生活にあわせた建物のプランからはじめましょう。そして、総予算から家の予算を引いた金額で土地を探すようにすれば、契約で慌てることはありません。

土地はある程度の選択肢があるので、自分の重視するポイントを定めておけばOK。
そうすれば、条件を満たしている土地の情報をそれなりに集めることが可能。
家の予算をあまり削ってしまうと、あとで後悔することにもなりかねません。
ただ、土地を優先させる必要があるケースもあると思います。
ケースバイケースですね。

家を建てた後に、何かがあっても「生活に支障がない金額」を考えておくことが予算を決める上では必要な考え方です。
つまり、家を建てるための予算は、
総予算=自己資金+無理なく返済していける借入金額
であるべきです。

家を建てたことで生活ができなくなった…これでは意味がありません。
生活が苦しくなってすぐに売却することになってはさびしいですよね。
返済可能かどうか、具体的にイメージ図を書いてみるのもいいと思います。

家づくりには土地代、建物代以外に税金などの諸費用もかかりますので、そのあたりも忘れずに確認しましょう。

税金などはあとで思わぬ出費になります。
不動産会社や住宅会社など専門家に聞いておくと安心です。

住宅ローンの申請

事前審査とは、ローンの窓口となる銀行などの金融機関が、借りる人の返済能力をチェックすることを言います。一方、本審査は保証会社による調査です(保証会社とは銀行から保証料を受けとり、万が一、ローン返済が滞って貸し倒れが起きた際に、銀行にローン残額を支払う会社です)。

多くの人は住宅ローンを申請すると思います。
これを申請することにより、具体的に返済計画が立てられます。
家を建てるときに必要なお金の全体像を把握することができると思います。
そのため一括払いの予定の人も、念のため相談するのもおすすめです。

審査は、購入する物件の売買契約が決まってから開始します。売買契約書の中には「ローン条項」という一節があり、ここには「一定の期限までに住宅ローンの審査に通らなかったら契約を撤回できる」という旨の記載があります。つまり、この条項に記載されている日までに審査に通っておく必要があります。

家の契約が決まったあとに審査が開始。
実際は、どのように返済していくのか同時進行で考えていくことになりそうですね。
万が一、ローンの審査が通らなくても、家の契約を解除できるので安心です。

風水をチェックしてから家を建てることも一案

「風水」は、三千年前の中国で、都づくりのために考え出された当時の環境学で、「気」と呼ばれる大地のエネルギーを取り込もうとするものです。
「家相」は、その風水が奈良時代に日本に伝わり、江戸時代に日本独自の鬼門思想とミックスしたもの。家の向きや位置、間取りなどから吉凶を占います。

意外と風水を気にする人は多いようです。
こだわりすぎる必要はありませんが、気持ち的に重要かもしれません。
仕事や生活に影響を与えることもあるので、調べておくとさらに安心です。

家を建てるための打ち合わせ&契約

  • 1
  • 2