歯を守るうえでまず必要なのは、歯を攻撃してくる相手を知ることです。お口の中の二大疾患と言われる「虫歯」と「歯周病」は、「歯垢(プラーク)」という“細菌のかたまり”が直接の原因で発症します。お口の中には日頃からたくさんの細菌が存在しています。
虫歯かも…吹田市の歯医者まとめ
突然、キリキリと襲われる歯の痛み。つらいですよね。虫歯かもしれない…と思った時、吹田市ならどこの歯医者へ行けばいいのでしょうか。おすすめの歯医者さんについてまとめてみました。
私たちが飲食物で糖を摂取すると、歯に付いた歯垢(プラーク)の中にいるばい菌(ミュータンス菌)が酸を作り出します。口の中の酸の度合いが高まってくると、歯のミネラルやカルシウム、リンが溶け出し、虫歯の始まりである脱灰(だっかい)となるのです。
とくに寝る前の食事は要注意です。寝ている間は唾液がほとんど出ないため、唾液の再石灰化作用がはたらかず、お口の中が長い時間酸性のままになってしまいます。「脱灰」と「再石灰化」のバランスを崩さないためには、規則正しい食生活がとても大切なのです。
私たちの歯を覆っている「エナメル質」は歯を守るために役立つものです。しかし、歯を作る段階で、これがうまく作られないことがあります。そうすると、歯を守る防御層がきちんとできていないわけですから、当然虫歯菌の侵略を許してしまいやすくなります。
歯磨きで取るのは歯垢です。歯垢の中に細菌が存在し、中には虫歯菌も沢山います。しっかり歯垢を落とすことができないと、飲食後にそれらの細菌によって酸がたくさん作り出され、唾液による再石灰化が追い付かなくなり、虫歯が出来てしまうのです。
食事ごとに虫歯菌は糖分を素に、酸を作り出して歯の脱灰を進めます。3回の食事以外に間食をたくさんするという人はそれだけ、歯の脱灰が進みやすい環境になってします。
顎骨炎という言葉はあまり聞きなれないと思いますが、文字どおりあごの骨の炎症のことで、非常に重症化したり、ときに命にかかわったりする場合もあります。そしてこの病気は虫歯の悪化が原因で発症することもあり、決して誰にとっても他人事とはいえない病気です。
骨は皮膚や粘膜、筋肉などで覆われているため、普通は炎症を起こしにくい部分なのですが、あごの骨に関しては別で、顎骨炎を起こすことはそれほど珍しくありません。それはなぜかというと、歯が直接骨に埋まっているため、歯からの感染が骨に波及しやすいからです。
2014年9月に「吹田市歯と口腔の健康づくり推進条例」を制定。市をあげて住民の歯の健康を守ろうとはたらきかけていて、満30歳以上なら無料で歯科健診が受けられるよう支援しています。
治療が痛いのでは、治療を受けたくなくなりますし、歯医者に行くのがいやになりますよね。
まつもと歯科では、何より痛くなく安心して治療を受けて頂くために、痛くない治療をすることをすごく大事に考えています。
大阪府吹田市にあるきじま歯科医院は、月曜日から土曜日まで診察可能で交代制での診療をしているため、お昼時も休まず診療しています。そのため、会社のお昼休憩時間での診察も可能なので大変便利です。
医療において基本は安心かつ安全な環境だと考えています。そのため衛生管理を徹底的に行い、様々な院内感染予防対策もされています。こちらの歯科では、感染予防対策として「スタンダードプリコーション」を実施しています。
根尖病巣を気長に治療してもらっています。歯を削るわけでもなく、悪いところを探して奥深く難しいところを丁寧に治療してもらっています。時間を掛けて毎回、先生は大変だと思いますが、説明をわかりやすくしてくれるので、安心です。
予約なしで直接行ったのに、十分に話を聞いて戴き抜歯までしてもらいました。 抜歯も全然痛くなく、麻酔が切れた後も無痛です。 何度か抜歯していますが、こんな上手に抜歯していただいたのは初めてです。
- 1
- 2