31 名も無き被検体774号+ :2012/07/17(火) 22:38:40.78 ID:JBYmNYDR0

いじめという言葉で括らなきゃいんじゃね


33 1 :2012/07/17(火) 22:45:40.68 ID:UCIWqhDN0

>>31そのとおりだよ。

すべての
「いじめ」
を、
「いじめと間違えられるような行為」
に変える。


「それがオチかよツマンネ」
と言われるかもしれないが、
これが言いたかったことだ。


いじめてた側からいわせると、
「いじめ」は自分とはかけ離れたことだが、
「いじめと間違えられるような行為」といわれると、さすがに現実味が湧く。


250 名も無き被検体774号+ :2012/07/19(木) 14:35:21.15 ID:2Ka8rVI30

>>33
> すべての「いじめ」を、「いじめと間違えられるような行為」に変える。

この提案、いいよ! 賛成だ。

昔々、中学校PTAの副会長をしていたときの話。
悪質ないじめが校内に根付いていた。
先生方は指導しているんだが、なかなかうまいこと行かない。
で、私が「こりゃもういじめじゃあないぞ」っと。
「窃盗、器物損壊、恐喝、暴行傷害と十分に警察沙汰だ」
「警察に行くぞ」てなことをPTAの会議で提案した。
ところがだ、教務主任がいじめの履歴やらの資料を握りつぶ
してしまった。
他のPTA役員もどういうわけか消極的になって警察に介入して
もらう話はおじゃん。
校長の経歴を守りたかったんだろうか。
あるいは、いじめっ子の親が絡んでいたんだろうか。
でも、地域(町内会組織)を絡めて騒いだおかげでいじめは沈静化。
弱腰PTAより地域近隣のおとんにおかん(+じいちゃんばあちゃん)
らのほうが強い。
情報網(どこぞの誰があんなことしてるなんて噂)の力かも。
そして次年度。うるさい私にPTA役員就任の声はかからずじまい。