まとめ

  • 新規登録
  • ログイン

「車中泊」増加で問われる利用者のマナー!

キャンピングカー大迷惑 禁止なのに「聖地」 大分

http://www.asahi.com/national/update/0807/SEB201308060065.html

広大な草原と山並みが美しい大分県九重町の飯田高原の長者原(ちょうじゃばる)駐車場でキャンンピングカーの利用をめぐって深刻なトラブルが起きている。

私もキャンピングカー乗りとして気になる記事です。
記事だけで全てが分かるわけではありませんが、九重を観光する人や登山者の人が利用するための駐車場を、車中泊で酒盛りなどで遊ぶために占拠するのはどうかと思います。
現在、道の駅などの車中泊も問題になっていますが、それ以外の公共の駐車場でもキャンピングカーや車中泊の人が占拠して、駐車場全体を我が物顔で自由気ままに過している光景を良く見かけます。どうなんでしょうね???

まとめへ戻る お気に入り登録

「車中泊」増加で問われる利用者のマナー!

団塊世代の卒業、そのBigマネーを追い風に伸びたキャンピングカー販売台数。国土交通省が進めていた「道の駅」の増加。高速¥1000円で交通量の増加でNEXCOがSA・PA施設を充実。いずれも異なる環境変化であったが、宿泊インフラとして活用する「車中泊」が増加・定着している。しかし、増加とともに個人に委ねられる利用マナーは問題もあり「車中泊禁止」の施設も増えてきている。この”まとめ”に「解」はない。

  • リクエスト
  • 利用規約
  • 障害情報
  • ページトップへ
  • FC2ホームへ
  • FC2ヘルプ ヘルプ検索
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権ガイドライン
  • 広告掲載
  • Report content
  • Content Complaint policy
  • Anti-Human Trafficking Policy

Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.