明治時代に入れ墨が禁止されて以降も暴力団においては入れ墨が廃れることはなく、むしろ組織への忠誠を示すために使われました。その結果、「入れ墨(刺青)=暴力団」というイメージができ、入れ墨があることで周囲を威圧することにつながったといえます。

江戸時代には、いつ命を落とすか解らない不安を紛らわすために、死後の平安のシンボルとして経文や仏陀などを刺青にするようになったという説もあります。暴力団員が刺青を入れる風習があるのもこのような経緯が関係しているのかもしれません。