まとめ

  • 新規登録
  • ログイン

Life Time Value(ライフタイムバリュー)とは:経済用語

LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)|日経BPコンサルティングスタッフルーム

http://consult.nikkeibp.co.jp/staffroom/archives/20130130_372/

製品やサービスにおける利益の創出に、顧客が生涯を通じてどれくらい貢献したかを算出する指標。具体的には、一人ひとりの顧客が長期にわたって支払った購入金額から、その顧客を獲得、維持するための費用を差し引いた「利益」の額である。

 例えば、Aさんに1つ10万円の商品を10個販売した場合、合計の購入金額は100万円。製造にかかった費用、マーケティング費用など、顧客の獲得、維持に費やしたコストが80万円であったとすると、この金額を100万円から引いた20万円が、AさんのLTV(顧客生涯価値)になる。
・・・

まとめへ戻る お気に入り登録

Life Time Value(ライフタイムバリュー)とは:経済用語

Life Time Value=ライフタイムバリュー(以下LTV)とは、長期的・継続的に取引をする、ひとりの顧客から企業が得られる利益を指標化したもので、顧客生涯価値ともいいます。byビジネスマナードットコム

  • リクエスト
  • 利用規約
  • 障害情報
  • ページトップへ
  • FC2ホームへ
  • FC2ヘルプ ヘルプ検索
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権ガイドライン
  • 広告掲載
  • Report content
  • Content Complaint policy
  • Anti-Human Trafficking Policy

Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.