検査キットで自宅で体の不調を調べる方法とは?

仕事に行けないほど体調が悪いわけじゃない。ただ、何となくいつもより調子が悪いなって時ありませんか?しかもそれが治らずーっと続く感じ。まぁいっかで放置していたら悪化してとんでもないことになりかねません。我慢ばっかりして、我慢強くなってない?

FC2USER704680SUR さん

28 PV

頭のてっぺんから爪先まで順番に女性が不調になりやすいところをピックアップしていきます。
思い当てはまる所があったら、一度病院に行ったり検査してみましょう。

ずっと偏頭痛がとまらない

偏頭痛が慢性化していませんか??
しょっちゅう痛くなるから鎮痛剤を持ち歩いているって女子も多いようです。
この偏頭痛、本当に偏頭痛か難しい所です。
もしかしたら違う病気が潜んでいる可能性も・・・?

片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」などの慢性頭痛は「一次性頭痛」といわれ、ほかに原因となる病気がなく、頭痛自体が治療対象となります。一方、脳出血や脳腫瘍など、何らかの病気の症状として起こる頭痛を「二次性頭痛」といい、二次性頭痛は命にかかわるような疾患が原因の場合がありますので、いつもと違う頭痛を自覚したときは、すぐに病院を受診してください。

ヒドイ肩こりがずっと続く

肩こりと関連する病気をいくつか挙げてみましょう。病気のシグナルとして肩こりが表れているのかもしれません。胸部や腹部の痛み、しびれやめまいを伴う場合は、早急に病院を受診して下さい。

筋肉の緊張や血行障害だけでなく、頸椎や関節、周囲の組織の炎症などが原因だったり、狭心症や胆石といった内科的な病気の症状として起こる肩こり、首こりもある。症状が続いたり、悪化する場合には受診が必要。

「内臓の病気でも、肩こりの症状が現れることはあります。心臓病では左の肩こりが生じやすく、胆のうや胃腸が悪いときには右肩がこりやすい。もちろん、重いバッグをいつも同じ肩にかけている人も、片方の肩がこる傾向にあって、一概には言えません。ただし、一般的な肩こりでは、ちょっと横になるとラクになるなど、体勢を変えると症状が緩和される傾向があります。寝ているときも、体勢を変えても、四六時中、肩こりが続くようならば、内臓疾患を疑って医療機関を受診するようにしましょう」

喉にずっと違和感。風邪も引いてないのに咳や痰が出る

痰をともなう咳を湿性咳嗽(しっせいがいそう)、痰が出ない咳を乾性咳嗽(かんせいがいそう)といいます。咳が続く期間が3週間以内の場合は、感染性の病気が疑われます。3週間以上、特に8週間を超えて咳が続く場合は、原因の多くは非感染性の病気が疑われます。
急に痰がともなう咳が出るときは、細菌性肺炎、気管支炎、副鼻腔炎、胸膜炎などが疑われ、慢性的に痰がからむ咳がでる状態の場合は、肺結核症、COPD、肺水腫、肺がん、気管支拡張症などの病気が考えられます。

いつものアレと違う?おりものや量に変化が

何となくいつもと違う、不調だな、痛みが少しだけあるな。
そう思いながらも、病院に行くのが怖くて放置していませんか?
今なら誰にもバレずに検査する方法もありますので是非参考に。
婦人系の病気は、症状が男性よりわかりづらく、放置していて気付いた時には
悪化していた。なんてこともよくある話です。

月経痛が強いことを「月経困難症」、月経の量が多いことを「月経過多症」とよびます。はっきりと原因がみつかる場合とみつからない場合がありますが、前者を「器質性」、後者を「機能性」とよびます。

 月経困難症や月経過多症をおこす疾患の代表は「子宮筋腫」や「子宮腺筋症」、「子宮内膜症」などです。
「子宮筋腫」は子宮の筋肉の中に「平滑筋腫」とよばれる良性腫瘍のコブが出来る病気です。「子宮腺筋症」は後に述べる「子宮内膜症」の一種で、「子宮の内膜細胞が子宮の筋肉の中で増殖して子宮が大きくなったり、コブが出来たりする病気」です。子宮筋腫と腺筋症は、症状も治療法もほとんど同じです。
「子宮内膜症」は「子宮の内膜細胞が子宮の内腔以外の場所(腹膜など)で増殖する病気」です。重症になると骨盤全体が癒着をおこして固まってしまいます。

  • 1