ユーザー殺到 新生FF14で何が?

8月27日より正式サービスを開始した、スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア(以降、新生FF14)」。さまざまな問題によるマイナスともいえるスタートだったものの、サービス開始直後に20万人以上のユーザーが殺到したという人気ぶり。リリースからおよそ3週間が経過し、ゲーム内では何がおこっているのでしょうか。

masaomosa さん

157 PV

予想を超えてユーザーが殺到 アクセス規制や販売制限といった問題も

9月5日時点における「新生FF14」最大同時接続者数は、32万5000人を記録しました。最盛期の会員数が50万人以上といわれた「ファイナルファンタジーXI」に迫る勢いをみせています。1人でも友達同士でも楽しめるさまざまなシステムはもちろん、これまでの「ファイナルファンタジー」シリーズを感じさせるセリフや地名、アレンジされたBGMがさりげなく世界に取り込まれているのもポイントの1つ。コアなファンであればあるほど「おっ!」と思わされる仕掛けも多数用意されています。なかでも現時点での最大の目標となるメインストーリーのクリアは、エンディングロールまで含めて非常に感動すると開発陣が豪語するほど。こうした部分がユーザーのモチベーションを高める要因になっているようです。

しかしアクセスが多すぎたため、オンラインゲームのピークタイムである21時~0時前後はもちろん、平日の昼間ですらログインしにくい状態に。キャラクターの新規登録も制限され、やむなく友人とは異なるワールドで始めた人も多く存在します。これ以上のアクセス増加を抑えるためダウンロード版の販売を一時中断。パッケージ版も出荷制限をかけており、ネット上ではほぼ売り切れ、店頭でも品薄状態が続いています。

さらに、あまりにもアクセス制限が続くため、危機感を抱いた一部のユーザーは「ログアウトしない」という強硬手段をとったほど。やっとの思いでログインしてみたのに、全く動かないキャラクターがあちらこちらで目に付くという異常な事態も起こりました。公式フォーラムに投稿される意見でも「スムーズにログインできるようにしてほしい」という要望が非常に多く集まっています。

ユーザーとの信頼関係を重視した大規模メンテナンス

こうした状況を受け、開発側は9月5日・9月12日に大規模なメンテナンスを実施しました。同時接続者数の引き上げや新規ワールドの追加をはじめ、ユーザーから多く要望が寄せられた未操作が30分続くと自動的にログアウトとなる機能実装。あわせて、9月11日までにゲーム内のデータを現金で売買する「RMT(リアルマネートレード)」を行っていた1300以上のアカウントを永久利用停止処分したと発表しています。このような施策を重ねたことで、9月12日のメンテナンス以降は大幅にログインしやすくなりました。

ログイン制限に関しても、プロデューサーである吉田直樹氏がこまめに現状の説明、および対策について解説。「今何が起こっていて、今後どのタイミングでどうするのか」をアナウンスしていたため、思うように遊べないストレスを感じる中でも「メンテナンスが終わるまで待とう」と我慢できた部分も大きいでしょう。密なコミュニケーションにより信頼関係を築けていたからこそ、大半のユーザーは不満や怒りを抱えながらも冷静に対応を見守りました。

もちろん利用料金を支払ったにもかかわらず、長期間まともに遊ぶことができなかった人にしてみれば「事情はさておき、もっと早くなんとかしてほしかった」と思わずにはいられません。無料期間の延長も発表されていますが、先行すればするほど有利なオンラインゲームで当初から大きな開きができたのは今後のプレイ意欲に深く関わります。サービス提供者にとっても、最も売れる時期に売ることができないのは痛手でしょう。とはいえ、せっかく獲得した信頼を台無しにすることがないよう、引き続き対策に期待したいところですね。

  • 1