個人事業主は賃貸審査が通りにくい?審査に通るポイントとは

個人事業主は賃貸の審査が厳しいといわれています。しかし、審査に通るポイントはあります。個人事業主が賃貸物件を借りる際のポイントや対策などを解説します。

マイチョイス さん

3 PV

個人事業主が利用できる賃貸物件の契約形態

「個人契約」と、「個人事業用契約」の、ふたつの形態を結ぶことができます。

住居用の個人契約
個人契約とは、入居者個人名義で賃貸契約を交わすことです。

借り主が個人であって、事業を目的としない契約となります。

事業用の個人事業用契約
個人事業契約は、個人名義には変わりはありません。

ただ、事業目的とした契約になります。

個人主が借りた部屋を従業員の住まいにしたり、事業用オフィスなどにするときに使われます。

個人契約と個人事業用契約の違い

・入居時の審査
個人契約の場合、入居する個人事業主の家賃や支払い能力などを基準に審査が行われます。

一方個人事業用契約の場合、事業の規模や、事業の経験年数、売り上げはどのくらいあるか、などを基準に審査が行われます。

・必要書類の多さ
個人契約と個人事業用契約では、用意する書類も変わってきます。

・税金の金額
個人契約の場合、自宅と事務所を兼用で使用しているのであれば、家賃のうち事業用に使用している部分のみ確定申告で必要経費とすることができます。

個人事業用契約の場合、自宅と別に店舗や事務所を借りているのであれば、家賃について原則として全額が必要経費となります。

賃貸における入居審査の項目

1.本人確認の書類
2.収入がわかる資料
3.現在の住民票や印鑑証明書の提出
4.保証会社による審査
5.緊急連絡先の通知

e-Taxでは、インターネットを利用して納税証明書の交付請求を行い、書面の納税証明書を税務署窓口又は郵送で受け取ることや電子納税証明書(電子ファイル)で取得することができます。

個人事業主が賃貸審査に通りづらい理由

・事業を始めて間もない
・連帯保証人がいない、保証会社が使えない
・実際の収入より、収入証明書の金額が下回っている

入居審査の一環で、入居者の保証人として親族などの第三者を立てる場合があります。

近年では、保証人の代わりに家賃保証会社を利用する場合が多く、保証料を入居者が払うことで家賃保証会社の保証が付きます。万が一、入居者が家賃滞納をした場合などに、家賃を入居者に代わって保証会社がオーナーに支払うものになります。オーナーにとっては、家賃回収の労力は必要なく、利便性の高いシステムです。

個人事業主が賃貸審査に通るためのコツ

安定した収入があることを証明する
事業用として利用できるか相談する
身なりや態度に気を配る
家賃を低めにする
個人事業2年目以降に引っ越す
事務所・SOHO利用可の物件を選ぶ
賃貸物件の住所で開業届を出せるか確認する
登記可能か確認する

個人事業主が賃貸審査に通らなかったときの対処法

連帯保証人を立てる
支払い能力を証明できるようになるまで待つ
家賃1年分の前払いを提案する
配偶者の名前で審査を受ける
賃貸保証会社を利用する

個人事業主が賃貸の審査を通すのは大変なことですが、コツややり方もいくつもあるということをお伝えしました。一度落ちたからとあきらめずに、対処法を試してみてください。

  • 1
PR