納骨堂の種類や費用について

故人の遺骨を安置しておく施設である納骨堂には、ぜひこだわりましょう。
種類や費用を理解して、状況に合った施設を選んでください。

FC2USER577663JIL さん

10 PV

納骨堂の基本情報

そもそも、納骨堂とはどのような施設なのでしょう。
まずは、基本情報から押さえていきましょう。

納骨堂とは、建物の中で遺骨を保管してくれる場所のことを指します。

ロッカーや小型の仏壇など、決められたスペースに骨壺を納骨します。

スペースは2~4個分の骨壺が入る程度のものが多く、夫婦や2世代だけのためのものとされるケースが大半です。

実は、納骨堂は昭和初期からあり、お墓を建てるまでお寺の境内で一時的にご遺骨を預かる建物を指していました。しかし、最近ではニーズに合わせて、お墓の代わりとして利用する施設として認知されるようになりました。
ですが、深刻な少子高齢化の影響で承継者不足に悩む利用者が増えたことから、「33回忌まで」など安置期間を決め、期間終了後は永代供養墓などに合祀するタイプが増加傾向にあります。

納骨堂が注目される理由

前述の通り、納骨堂は古くから存在していました。
そんな中、昨今ニーズが高まってきている理由についてご紹介します。

納骨堂の最大のメリットはお墓参りがしやすいことです。お墓は、子孫や身内に供養してもらうためにあるものですから、お墓参りしやすいかどうかというのは非常に重要です。

納骨堂の利用は、一般的にお墓に納骨するよりも納骨料が安く済みます。

先祖代々受け継がれているお墓を持つ家族の多くが、お寺の檀家となっているそうです。檀家となっている以上、そのお墓に遺骨を埋葬する際はお寺の宗派に沿って戒名を授けてもらい供養を行ってもらうことになります。しかし納骨堂の場合は、お寺の檀家になる必要はなく、それまでの家の宗派も問われません。したがってどんな宗派の人でも納骨堂で遺骨を供養してもらうことができるのです。

納骨堂の種類とは?

納骨堂にも、いくつかの種類があります。
それぞれの特徴を理解して、状況に合ったシステムを利用すると良いでしょう。

■ロッカー式

ロッカー式とは、同じ大きさのお壇が集合しているもののことを言います。
骨壷をロッカーのような棚に収蔵してありお参りした際は、お骨を出してもらえる場合と、参拝スペースの裏側に棚があってお参りするケースなど、様々な方法があります。

メリット 納骨堂のなかでも比較的安い。
デメリット 供養物などを置くスペースがない。

■マンション式

近年では屋内霊園と呼ばれる、マンション形式で多数の納骨壇を設置する施設も増えており、東京都には日本最大級となる9階建ての大型のものもある。海外でも、土地の少ない香港や台湾には大型のものが建てられている。

仏壇が並んだタイプの納骨堂です。上段に仏壇があり、下段にご遺骨を納めるスペースがあります。

お位牌やご遺影、お花などを飾ることができるため、ご家庭のお仏壇と同じようにお参りすることができます。

お墓とお仏壇がセットになったものと考えていただくといいかもしれません。そのため、料金は高めとなります。

機械式の納骨堂は、収納された遺骨が、お参り用の位置に降りてくる方式です。
専用のICカードや鍵などを機械に通すと、機械が読み取って希望の遺骨を選び取り移動させます。

限られたスペースに大勢の遺骨を安置できることから、立地条件のよい都心で多く見られます。

納骨堂にかかる費用について

費用面の手軽さも魅力的な納骨堂。
以下では、具体的な費用感についてまとめています。

永代供養付きの寺院の東京都内納骨堂における費用相場は、おおまかにいうと、一人用で50万円、家族用で100万円が平均的な目安といったところでしょう。

  • 1
  • 2
PR