糖尿病食って何?

ここでは、糖尿病食について紹介しています。

FC2USER095358NZG さん

15 PV

糖尿病って何?

糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンというホルモンがうまく働かなくなり、慢性的に血糖値が高くなる病気です。
糖尿病の治療の目標は、生涯にわたって血糖、体重、血圧、血清脂質の良好なコントロール状態を維持することで、糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経障害)や動脈硬化症(心筋梗塞、脳梗塞、足壊疽)を予防し、健康な人と同様に活動的な日常生活や充実した人生をおくるようにすることです。食事療法をはじめとした治療が適切に行われれば、糖尿病合併症や動脈硬化症の発症・進行を防ぐことが可能となります。

糖尿病食とは?

糖尿病食は、糖尿病治療のために用いられる食事療法ですが、決して厳しい食事制限だけが糖尿病食ということではありません。

適切な量と必要な栄養をバランス良く摂取するために調整した食事をとるのが大切なのです。

・適正なエネルギー摂取量

年齢、性別、身長、体重、日々の生活の過ごし方によって一人一人違います。医師の指示エネルギー量を守りましょう。

1日のエネルギー量の目安


エネルギー摂取量(kcal)= 身体活動量 (*1) ×標準体重(*2)
*1身体活動量(kcal)
*2標準体重(kg) = 身長(m) × 身長(m) × 22
身体活動量の目安
軽労作(デスクワークが多い職業など) 25~30kcal/kg標準体重 
普通の労作(立ち仕事が多い職業など) 30~35kcal/kg標準体重
重い労作(力仕事が多い職業など)   35~  kcal/kg標準体重 

食事療法は、大切な治療方法です。適正なエネルギー量によって栄養バランスの取れた食事ができるようになります。

・1日3食に分ける

一日1回食や2回食にするなどの「まとめ食い」は、糖尿病の悪化を招きます。1日3回規則正しく、できるだけ均等に食べましょう。

食事の回数を減らそうとして1食にまとめて食べようとするのは、NG。

1食にまとめてしまうと摂取する食事量が多くなり過ぎてしまうので、血糖値が上昇して糖尿病を悪化させてしまう可能性が高くなります。

・栄養バランスのとれた食事

糖尿病食は、栄養素別にみて総エネルギー量(カロリー)の50~60%を炭水化物、たん白質は20%までとして、脂質は25%以下とするのが目安です。また、もし25%を超える場合には飽和脂肪酸を減じるなど脂肪酸組成に配慮が必要です。これは、日本人の伝統的な食生活と同じものとされています。

糖尿病食で大事なのは、主食・主菜・副菜をそろえ、栄養のバランスがとれた食事です。

栄養が偏った食事は、健康的ではありません。

・糖尿病食事療法のための食品交換表を活用

適正な栄養量と栄養のバランスの良い食事をするためには、「糖尿病食事療法のための食品交換表(第7版)」を使用すると便利です。

糖尿病治療では食物に含まれている栄養について把握しておくと良いですよ。

日本糖尿病学会が出版している「糖尿病食事療法のための食品交換表(第7版)」は、Amazonや楽天で購入可能です。

・糖尿病食は通販で注文可能

糖尿病食の通販は、献立が豊富でおいしく、安心して口にできるので、次のような要望やお悩みを持っている方におすすめです。

食事から糖尿病の予防を考えている
糖尿病食の献立づくりに苦労している
利用している糖尿病食がおいしくない
これから糖尿病の食事療法をはじめる

最近では、糖尿病食を自炊できない方のために糖尿病食の通販・宅配サービスが利用できます。

1食に必要なエネルギーと栄養素のバランスを考えられて作られている食事が簡単に注文できます。

食事療法の注意点

・規則正しく食事をする

朝・昼・晩と規則正しく食べて、間食は避けます。1日1、2回にまとめて食べたりすると、膵臓に大きな負担をかけて、糖尿病が悪化してしまいます。仕事などで規則的な食事ができない場合などは、1日の総エネルギー量から決められた分を間食としてとるといった工夫をします。

・ゆっくりを食事をする

食事をしてから満腹感が得られるまでには、ある程度の時間がかかります。ゆっくりとよく噛んで食事をすることで、必要以上に食べることを防ぐことができます。

・外食する際は、エネルギー量や品数をチェックする

  • 1
  • 2
PR