恥ずかしくないお返しを用意する
送り出されるご本人に恥ずかしい思いをさせないためには、参列者のお返しにも気を遣いたいところ。
通夜や葬儀の弔問客に渡す会葬御礼や四十九日法要の際に渡す香典返し(西日本では満中陰志)などがあります。
お返しは何がいいの?葬儀で大切な香典返しのマナー
葬儀って人生でそうそうある行事ではありませんよね。
そのため、マナーなどについて困ってしまう人も少なくないようです。
葬儀でのマナーだけでなく、参列者の方たちにお返しする香典返しにもマナーがあります。
香典返しのマナーを身に付けておけばこれからの人生できっと役立つはずです。
Barnes56 さん
香典返しには「不祝儀を残さない」という考え方があるため、「あとに残らないもの」が好まれます。
そのため、お茶やコーヒー、紅茶、海苔、砂糖といった「食べたらなくなる」食べ物や飲み物がよく使われています。
相手の方がいつ召しあがるかは分からないので、日持ちのするものを選ぶとよいでしょう。
コーヒーや紅茶を含めたお茶、海苔、干し椎茸、砂糖、お菓子などは最もよく使われる定番と言っていいでしょう。
まさに「食べてしまえばなくなる」わけです。
ポイントは、すぐ食べなくてもいいように、ある程度「日持ちがする」こと。
ただし、鰹節や昆布は慶事に使われることから、ふさわしくないとする考え方もあります。
タオルはお返し品として多く頂く品の一つですが、木箱に入った高級感も合わせて、丁寧なお気持ちをお贈りするのも◎。
純白のタオルは、綿の柔らかさと吸水性に優れた使い心地。
匠の技が光るタオル地は、瀬戸内海の海と来島海峡の渦潮を模し、花模様を縁にあしらった華美過ぎない上品なデザインが魅力的です。
香典返しを郵送する場合は、感謝の気持ちを表すために必ず「お礼状」を添えましょう。
「お礼状」には、無事に四十九日法要が済んだことや、郵送で贈ったことへのお詫びの言葉を入れておきましょう。
また、贈る日時にも気をつけましょう。
宗教別・名前入り挨拶状は、宗教別に選択でき、故人名や差出人様名、年月を記入することができます。
赤文字の部分が変更可能な箇所となります。宗教別に文面に違いがございます。
香典返しは、贈り物とはいえ不祝儀に関わること。
できれば「祝宴の最中に届いておめでたいムードに水を差した」なんてことは、故人のためにも避けたいものです。
明確なしきたりというわけではありませんが、そもそもこちらの都合もあって手渡しではなく郵送で香典返しをお送りするわけですから、わかっている限り「いつ届くか」にも気をつけておくといいでしょう。
- 1