まとめトップ
ガールズ
「あ、自分の口がクサイ!」そう思うと焦りますよね。 今すぐ対策をしなくちゃ!と思ったときにやることをまとめましたので、いざというときのために覚えておいてくださいね。
FC2USER191618CNQ さん
44 PV
お気に入りにボタン 詳細
1. 歯を磨く
口の中がクサイときに真っ先に思い浮かぶのは「歯を磨きたい」だと思います。 口の中にある食べかすを取り除くときには最適です。 ミント系の爽快感ある歯磨き粉をつけて口の中をリセットしましょう。 また、この時舌を磨くのも忘れないようにしてください。 下に食べかすや汚れがついて、ニオイがする可能性もあります。
参照:【決定版】口臭の原因と原因別口臭予防・対策方法
http://www.teq-lab.com/1777/
口臭の原因から口臭チェック方法、予防・対策についてご紹介いたします。 口臭予防と対策で、さわやかなモテ息を目指しましょう!
2. 口をゆすぐ
すぐにハブラシが用意できないというときには、口をゆすぐだけでも効果的です。 くちゅくちゅと頬を膨らますようにゆすいだり、喉をゴロゴロとならしてうがいをするようにゆすぎましょう。 頑固な汚れは落とせませんが、すぐにとれる食べかすなどは取り除くことが出来ます。 緑茶に含まれるカテキンには殺菌効果があるので、緑茶で口をゆすぐのも効果的です。
3. 水を飲む
緊張や鼻呼吸などで口の中の唾液量が少なくなり、ニオイが発生している可能性もあります。 口臭の原因の1つとして、口の中の細菌の増加が上げられるのですが、唾液には殺菌効果があるので、唾液量が少ないと細菌がやっつけられないのです。 そのため、唾液を促すように水分を多くとりましょう。 お茶には利尿作用があるので、飲んだ分トイレに多く行くことにもなりかねませんから、この時に飲むのは「水」がおススメです。
4. レモン
レモンには口臭の原因を抑える2つの働きがあります、 (1) 唾液の分泌を促進させる (2)タンパク質を分解して口の中の食べかすなどの腐敗集を抑える レモンをそのまま食べるタイミングはなかなかないかもしれませんが、レモン水を飲んだり、レモンシャーベットを食後のデザートに食べてみるとよいのではないでしょうか。
5. 梅干しを食べる
梅干しにはレモンと同等の働きがあります。 お弁当に入れると、防臭の役目を果たすので、お弁当に入れて食後に食べるようにしてみると口臭予防にもなります。 梅干しには美肌効果などもあるので、1日1~2粒(塩分が多いので食べすぎもよくありません)摂取するのがおススメですよ。
6. ニンニクで口臭がする場合は牛乳
牛乳は、ニンニクが原因の口臭を抑えることが出来ます。 牛乳の脂肪分、そして水分が臭いの元に働きかけてくれるようです。 ニンニクを食べるときに一緒に飲むようにしましょう。 ニンニクを食べた後だと、効果が弱まります。
参考:口臭の原因となる食べ物と口臭を消す食べ物は何?
http://bad-breath.jp/blog/185-trivia/trivia-16/
食べ物の中には、口臭の原因となる食べ物と、 口臭を消す働きのある食べ物があります。 では、それぞれ、どのような物でしょうか。 ちょっと興味がわいたので調べてみました。口臭の原因となる...
7. 腸内環境を整える
頑固な口臭は、もしかしたら便秘のせいかもしれません。 たまった便のニオイが口からしてきてしまっているのです。 そうすると、いくら口の中を清潔にしてもニオイがしてしまうので、便秘を解消しましょう。 便秘解消には食物繊維や、オリゴ糖、リンゴなどがおススメです。
8. ストレスを解消する
ストレスと口臭の関係はとても深いです。 ストレスを感じると、殺菌効果のある唾液が通常時の3割ほど減ることが分かっています。 唾液が減ることにより口臭が起こるほか、自律神経が乱れることでドライマウスになってしまうこともあります。 ストレスを感じるのはしょうがなくても、ずっと感じ続けて居たりため込んだままにしていては、口臭が改善しない原因となるので、なるべくこまめに発散したりリラックスタイムを設けるようにしましょう。 ゆっくり浴槽につかったり、温かい飲み物を飲んだり、気分転換をしたりと自分なりのストレス発散方法&リラックス方法を探してみてくださいね。
口臭をとるのに手軽な物終わりに
口臭をとるのに手軽な物をまとめました。 いかがでしょうか? 「口臭ヤバい!」と思ったら、身近なもので口臭の改善を図ってみてくださいね。 口臭は、原因によっても改善方法が違います。 「なんで口臭がするんだろう」と考えて、最適な対策をとりましょう!