自転車保険の基礎知識、要加入の人と不要な人の違いは?

自転車事故でも事故につながると自分では払えないような費用が発生することがあります。加入が必要と分かっていてもどこから加入すれば良いのでしょうか?自転車保険の基礎からまとめてみました。

シースー卿 さん

14 PV

そもそも自転車保険の補償内容は?

自転車総合保険の一般的な補償内容を書いておきますと、
・自転車に乗っているときのケガの補償(歩行中に自転車に衝突されたときのケガも含む)
・自転車に乗っているときの損害賠償事故(対人賠償・対物賠償)自転車保険について
を補償することになっています(保険会社によって若干違います)。

自転車保険は、自分が怪我をしたときの治療費をカバーする「傷害補償」と、第三者の身体や財物を傷つけたときの損害賠償金をカバーする「個人賠償責任補償」の二つで構成されています。知っておきたいのは、どちらの補償も自転車の利用において伴う損害でなくても構わないという点。自転車保険という名称ではあるものの、実体は「自転車事故を含む幅広い損害に備える保険」であるということです。

自転車保険のメリット

特に相手が大怪我をしてしまったような場合には、 治療費などの損害賠償も高額なものになります。

また、自転車事故は、誰かに怪我をさせてしまうだけでなく、自分が怪我をする場合もあり、 人の家や物を壊してしまう場合もあります。

そのような場合、相手の怪我の治療費、物の修理などにかかる損害賠償や、 自分の怪我の治療費などが保険金によって補償される自転車保険に加入していれば、 金銭的な負担を軽減することができます。

自転車保険のデメリット

自転車の盗難被害は大変多く、自転車のトラブルと聞いて、自転車による事故よりも、 自転車の盗難のほうが思い浮かぶ人も多いようで、 盗難補償がないという理由で保険会社の自転車保険の加入をあきらめる人も多いそうです。

また、保険会社で、単体で自転車保険を取り扱う会社が減っていることから、 選択肢が少ないということと、個人加入できる自転車保険が少ないということです。

自転車保険は単独ではなくその他保険の特約で付けることが主流

自転車総合保険は取り扱いしている保険会社がほとんどないですし、単独で加入するのも保険料を考えると、少しためらわれる方がおられることでしょう。
そこで、少し他の方法を考える必要があります。
ここで真っ先に思いつくものが、自動車保険などの特約に付けることです。
「自転車保険」という名前の形が無くても、それをカバーしてくれる個人賠償責任保険という保険があります。

この個人賠償責任保険を自動車保険の特約に付けても、保険金額のわりには保険料が安いと思われるはずです。
クルマには乗らないという方には、火災保険の特約に付けるのがお勧め。
火災保険に入っていない人はほとんどいないと思います。
これに個人賠償責任保険の特約を付けるのです。

クレジットカードの特典に付帯されていることもある

クレジットカードの特典で付帯している人もいるでしょう。もちろんこの場合も”補償のダブり”になりますが、基本的には「おまけ」のような扱いであることから、補償内容の充実度は確認したいところ。保険金額が低い、補償範囲が狭いなど不安を感じたら、他の経路から加入し直すのは有りです。

個人賠償責任保険の注意点

この特約を付ける上での注意点ですが、あくまでも特約であって単独契約ではない、ということを忘れないでください。
自動車保険の特約で個人賠償責任保険を付けていても、自動車に乗らなくなって、自動車保険を解約してしまえば、個人賠償責任保険も無くなってしまうということです。
同じことは、火災保険でも言えます。
引越しして火災保険の契約が変われば、自動的に個人賠償責任保険は解約です。

自転車保険の加入が必要な人・不要な人

個人賠償責任保険のない人
→自転車保険を含む他の保険で付帯しておく


個人賠償責任保険はあるが、補償内容がいまいち
→ 自転車保険を含む他の保険で見直しを考える


個人賠償責任険のある人で、医療保障のない人
→傷害保険の良し悪しと保険料のバランスを見て必要だと感じたら加入


個人賠償責任保険のある人で、医療保障もある人
→自転車保険は特に必要なし

自転車保険は単体で加入するものではなく、既存の加入している保険のなかで特約として加入する事がメインです。

新しく自転車保険に加入しようとする場合は、まず加入済みの保険で特約として加入できないかどうかチェックしてみましょう。

保険の見直し、相談事は保険のテラスがおすすめ

一社のみの保険商品を扱う会社よりも、様々な保険商品を扱い中立的な立場で相談が出来る保険の総合会社がおすすめです。なかでも保険のテラスは顧客満足度ランキングが1位の優良企業です。

保険テラスのおすすめポイント6つ

  • 1
  • 2