チャートって何だろう?<知っておきたいFX用語5>

FXだけでなく、株式投資でもよく見ることが多いチャートですが、過去の為替の値動きを表したものを言います。一般的に使われているのが、下記のローソク足のチャートです。チャートを見れば為替相場がどのような動きをしているのか一目で分かりますし、上昇トレンドなのか下降トレンドなのか掴むことができます。

prince kakashi さん

5 PV

チャートとは

FXで勝つためにはチャートを読めなければいけませんし、チャートを読むことができないとFXはできません。
チャートを読めるようになることは基本的なことですが、チャートを使って分析や的確な読みができるようになれば、勝ったも当然なので、しっかりと本番を始める前に勉強をしておくと良いでしょう。

FXで売買するタイミングを決めるために、おおいに参考になるのがチャートです。
チャートとは、過去の為替レートの値動きを、価格や時間を軸としてグラフにしたもので、口座を開設したFX取引会社のホームページなどで見ることができます。為替レートの動きを、数字だけでなく、グラフ化したチャートを使ってみることで、相場の流れがひと目で把握できます。それをもとに、今後の値動きを予測して、取引のタイミングを決めていきます。
チャートにはいろいろなタイプのものがありますが、ロウソク足を使ったチャートが一般的です。

 FX取引をしていると、必ず耳にする「チャート」と言う言葉が有りますが、チャートとはどういう意味なのでしょうか?
 辞書で「チャート」について調べると以下のように紹介されています。
• 1 海図。また、航空用の地図。
• 2 図表。グラフ。「フローチャート」「ヒットチャート」
• 3 カルテのこと。また、病歴。
• 4 株式などの相場の動向をグラフに表したもの。テクニカル分析に使う。罫線表。足取り表。罫線(けいせん)。
 FXや為替、それに株などの取引の場合において、「チャート」とは4の意味になります。
 つまり、為替相場の動きをグラフ化して、表示させる事により、視覚的に日々の値動きを見ることを可能にしたものだとお考えください。
 FX取引において為替チャートは、テクニカル分析をする上で無くてはならないものになっています。
 特に相場を数学的立場から分析し動きを予想・解析する場合に使われます。

チャートを分かるようになるためには、ローソク足について理解しなければなりません。
なぜならローソク足を線で繋いだものがチャートだからです。
たくさんの時間軸のローソク足によってチャートは構成されています。

1つのローソク足を見るだけで、高値、安値、始根、終値が分かるようになっています。
始値より終値の方が高いと陽線と言い上昇したことを表します。
始値よりも終値が低い値だと陰線と言い下降したことを表します。
上下にヒゲと言われる線があり、上ヒゲは高値を、下ヒゲは安値を表します。
陽線で下ヒゲが長く上ヒゲが短いと上昇の力が強いことを示します。

逆に上ヒゲが長く下ヒゲが短いと下降の力が強いことを示します。
ローソク足は1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、60分足、2時間足、4時間足、8時間足、日足、週足など、各時間軸の足があり、FX業者の取引ツールなどで見れるようになっています。

ローソク足をしっかりと見れて、相場感を読めるようになれば、FXで勝ちやすくなります。

ろうそく足とは見た目がろうそくのように見えるから付けられた呼び方で、日本生まれのものです。いまでは海外でも一般的なチャートになっています。

例えば一日のろうそく足を作るために、次の4つの値段にれを「4本足」と呼びます)を確認します。
1. 始値(その日の取引で最初についた値段)
2. 高値(その日で一番高い値段)
3. 安値(その日で一番安い値段)
4. 終値(その日の取引で最後についた値段)
の4つの相場(4本値)を使うことによって、その日の取引が、
• 「いくら」で始まり
• どれだけの値動き(取引レンジ)があって
• 「最後」はいくらで終わったか
• 上がったか、下がったか(強かったのか、弱かったのか)
などを知ることができます。ろうそく足は、4本値の算定期間によってそれぞれ呼び名が違います。
• 「日足(ひあし)」:1日の取引の4本値
• 「週足(しゅうあし)」:1週間の取引の4本値
• 「月足(つきあし)」:1ヵ月間の取引の4本値
• 「年足(ねんあし)」:1年間の取引の4本値

トレードスタイルに合わせてチャートの見方を変える

先述したとおり、さまざまなローソク足があります。
自分のトレードスタイルに合わせて見る時間足を変えることはとても大切です。

スキャルピングやデイトレードをしているのに週足などを見ても効果的とは言えません。
スイングトレードやポジショントレードをしているのに1分足などを見る場合も同様です。チャートを見る際は、自分のトレードスタイルに合わせた時間足を活用し見るようにしましょう。
ローソク足が見れるようになり、チャートの全体が把握できるようになったら、トレンドラインや移動平均線なども身に付けると良いです。

他にも、ボリンジャーバンド、一目均衡表などさまざまな読み方がありますが、ローソク足とトレンドライン、移動平均線の使い方を覚えれば、勝ち続けていくことも可能です。

  • 1