何とか消したい!女性の深刻な悩み「ワキガ」の改善方法って?

臭いに関する悩みの中でも、深刻なものの一つが「ワキガ」。食生活からアイテムでのケアまで、役立つ方法をまとめました。

FC2USER247585FGO さん

53 PV

どうも匂っている?自分ではなかなか気付きづらい症状であるワキガですが、適切な臭いケアや生活習慣などを改める事によって対策は可能なのです。
ココでは手術しなくても家で気軽に行うことができるワキガ対策の方法を紹介していきたいと思います。

あの臭いは、何が原因なの?

あの嫌な臭いの元は「汗」と言われていますが、正確には違います。
皆さんがよく知るような爽やかな汗は「エクリン腺」という汗腺から出てくる99%水分の汗です。
しかし、ワキガのあの臭いの元は「アポクリン腺」という脇に集中している汗腺から出る汗で、白濁色をしており「脂質」や「タンパク質」を多く含んでいます。
そして、その「脂質」や「タンパク質」を脇に住む雑菌が分解することによって、あのツーン!とした嫌な臭いになるのです。

ただの汗じゃなかったんですね!

ワキガとストレス

ストレスは自律神経に大きく影響してしまい、結局ホルモン分泌のバランスを崩してしまいます。
ホルモンバランスとワキガはとても関係が深く、連動してしまうことが多いと言われています。
そこで、ホルモンバランスが乱れるとアポクリン腺が刺激されてワキガ臭が出てきます。

ワキガ体質の人は少量でもアポクリン腺が存在します。
でも少量のためワキガ臭が感じられず、ワキガとは判断されない状態の人もたくさんいます。
しかしストレスによってその部分からの匂いが強くなると、ワキガ臭が気になり、ワキガになってしまったと感じることもあります。

この場合、ホルモンバランスが正常になれば、アポクリン腺の刺激も落ち着き、元にもどります。
ワキガの人はストレスでより強いワキガ臭が出ることもあります。
もちろんこの場合も、ストレスが解消されればもとに戻ると言われています。

出典 YouTube

「ストレスに対応するホルモン」というのも存在するんですね。

ワキガ対策を食生活でする方法

ワキガ軽度の方や、ワキガではなく脇の汗臭さが気になる方は普段の食生活を見直すことで臭いを軽減できる可能性があります。
具体的には以下のような食材やビタミンをバランスよく食べるようにしましょう。

先ほどもご紹介しましたように、

お肉などの動物性の脂が多い食品
カップラーメンやコンビニ弁当
バランスの悪い偏った食生活
このような食生活になってしまっている方は、体臭やワキガ臭が強くなってしまっている可能性があります。

食生活をバランスの良い「和食」にしてみることで脇の臭いや汗の臭いを軽減できる可能性があるので、食生活を見直してみてください。

  • 1
PR