失敗に負けない為に。 ~賠償責任保険で会社経営のリスクを軽減~

会社経営を始めるうえで、リスクマネジメントは欠かせません。会社を長く存続させたいのなら、今一度経営リスクについて考えてみましょう。今回は、会社経営の基礎知識として、経営リスクの種類やリスクマネジメントについて解説していきます。

FC2USER857731YAL さん

4 PV

会社を経営するにあたって

会社経営とは簡単にまとめると、ハイリスク・ハイリターンのビジネスです。
何をするにしても法人の経営者という立場になれば有利なこともたくさんありますし、失敗すると相応のリスクを背負います。
経営者は常にリスクと向き合いつつ、勝負どころを見極めて強気な行動を取ることも大切です。



しかし会社経営は大きな勝負をすることよりも、まずは基本に忠実な運営をすることが大切です。

・会社経営の基礎1「会計」

もっとも重要なのは会計です。
会社は売上をあげて利益を出すことが一番の目的です。
目先の売上や利益だけを見てどんぶり勘定による采配をするのではなく決算書やキャッシュフロー計算書などを見るスキルを身につければ売上と利益も変わり、リスク回避もできます。

・会社経営の基礎2「労務」

労務は人事と同様、企業に働く労働者の管理を行う業務ですが、その中でも給与計算や勤怠管理などの労務管理、就業規則などの運用、社会保険関係の手続き、労使関係・労働組合への対応、安全・衛生管理、福利厚生などが主な領域となります。労働者が企業で働く上で、必要不可欠な制度・仕組みの運用を担っています。

・会社経営の基礎2「法務」

法務は、企業活動に関連した業務全般に関わる法的対応を担う業務です。企業規模が大きくなるほど、また海外も含めて取引先が増えるほど、業務は多岐にわたることになり、その役割は重要です。法律の遵守と企業の利益の双方を踏まえた判断・対応が求められるからです。そのため、顧問弁護士を設け、法的対応を行うケースが少なくありません。

失敗しないためにもリスクマネジメントを行う

・経営戦略リスクに備える

会社の経営戦略は常に失敗するリスクを孕んでおり、それは様々な場面に共通しています。

設備投資、商品価格、新商品の開発、M&A、海外進出、事業承継など様々な経営戦略は会社の行く末を大きく左右するものであり、そこに伴うリスクも会社の経営に大きく影響するものなります。

・マネージメントリスクに備える

従業員のマネージメントもリスクを孕んでいるものです。

パワハラやセクハラといったものがあるように、部下に対して上司が権力を振るうという一方的なマネージメントはもはや成立しません。

世代間の価値観の違いやこれまで放置してきた人間関係のトラブルに対しても目を向けつつ、的確なマネージメントを行うことが、このリスクを回避する唯一の手段だといえるでしょう。

・事故リスクに備える

ビル火災や転落事故、エレベータの開閉事故など、会社が所有または管理する建物や施設に不備があって、利用者が被害を受けるというケースも、事業リスクのひとつとして考慮すべき事案です。

利用者が大きなケガや死亡するということになれば、経営者は業務上過失致死傷に問われる可能性もありますし、民事上でも損害賠償責任が追及されることもあります。

・情報漏洩リスクに備える

個人情報や、自社または取引先企業の機密情報などが流出する事件が後を絶ちません。リスク対策を講じているとはいえ、情報漏えいやデータ紛失事故の件数は、ここ数年増え続けているという調査報告もあります。

置き忘れや操作ミスといった、いわゆるヒューマンエラーについての対策だけでなく、ウイルス感染など外部からの攻撃にも備える必要があります。

ビル火災や転落事故、エレベータの開閉事故など、会社が所有または管理する建物や施設に不備があって、利用者が被害を受けるというケースも、事業リスクのひとつとして考慮すべき事案です。

利用者が大きなケガや死亡するということになれば、経営者は業務上過失致死傷に問われる可能性もありますし、民事上でも損害賠償責任が追及されることもあります。

それでも失敗はやってくる

・リスクへの対策は、保険を活用しよう

事業推進にリスクが伴うことは、経営者の共通認識です。そのリスクを適切にコントロールするために損害賠償責任保険が有効です。

経営者保険は、企業の代表者が死亡したり病気やケガを負ったりした場合の人的なリスクに備えるものと、企業の活動によって生まれる損失を補てんすることを目的としています。

企業にとって、どちらも経営や事業継続を困難にする要因であるため、保険も含めた準備が欠かせません。

経営者保険に加入する主な要因のひとつは、経営者が死亡した際の企業側のリスクをカバーすることでしょう。経営者遺族に対する生活保障や後継者への事業の引き継ぎ、事業再建までの必要資金を保険で補うわけです。

・建設業における備えておきたい保険

建築物や資材など、現場のモノに対する保険(建設工事保険)
賠償責任リスクに備える保険(請負業者賠償責任保険、PL保険等)
従業員の事故やケガに備える保険(業務災害補償保険)

  • 1
  • 2