ZEHのメリットとデメリットとは?補助金も確認しておこう

住宅の購入を考えている方は、ZEHに注目しているのではないでしょうか。名前は聞いたことがあっても、具体的な内容を知らない方のために、メリットとデメリットをまとめてみました。ZEHの特徴を確認しておきましょう。

FC2USER125841OXP さん

4 PV

ZEHのメリットとは?

日本政府がZEHを推し進める最大の要因でもある、地球環境にやさしいというメリットです。

地球環境に優しい暮らしの実現に向けて、「住宅の省エネルギー化」が最重要課題のひとつになっています。2020年に求められている省エネルギー基準よりも、さらに厳しいものが「ZEH基準」です。Z

地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題とされているいま、政府が2020年までに標準的な新築住宅での実現をめざしている「ZEH」。一次エネルギー消費量収支ゼロの住まいが、いまや当たり前になりつつあります。

地球温暖化や環境破壊が問題となっている現代では、一人ひとりが地球環境のことを考える時代にきているのかもしれません。
その取り組みのひとつが、ZEHなのです。

ZEH化すれば、自家発電自家消費の「電力の自給自足」生活ができ、余った電気を売ってその他の必要費用に回せるので、生活費を大幅に下げることができます。

「住宅の高断熱化と高効率設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電等によってエネルギーを創り、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロ以下となる住宅」とある。簡単にいえば、高い省エネ性能を備えた建物と、太陽光発電などによる創エネルギー&売電によって、光熱費がゼロになる住宅だ。

家を新築あるいは購入しようという人であれば、ZEHという言葉を目にしたことがあるはずだ。光熱費がゼロ以下となるとあっては、無視できない存在だろう。

光熱費がゼロに近づく可能性があるとすれば、見逃すことはできません。
とくに暖房費やエアコンの光熱費が高くなっている方は、注目してみましょう。

高齢化の進む日本において、冬場のヒートショックは深刻な問題です。温かい部屋から寒い浴室やトイレへ移動することで、急激な血圧変化を起こし倒れてしまうことで知られているヒートショックですが、年間でなんと1万7,000人もの方が亡くなっているとされています。

ヒートショックを防ぐため、浴室やトイレを個別に暖房することは、省エネどころか増エネとなってしまい、月々の光熱費にも跳ね返ってきます。新たに家を建てることが決まったら、家全体が温かく、暖房効率の良い家を検討するのが“正しい家づくり”です。

高断熱の住宅では、どこにいても温かい家となります。
気温差が激しくないのは、高齢者だけでなく若い人にとっても重要なことです。

ZEHのデメリットとは?

サッシは長期優良住宅よりは確実にワンランク上が必要になります。窓の量が多い雑司が谷ZEHの場合は南面の大きな窓はトリプルガラスの高性能サッシを使っているので、サッシ代のアップは比較的大きく50万円程度です。

その他の設備で大きい物は給湯です。これはエコキュート、エコジョーズあるいはエネファームなどの省エネ型の機器が必要です。

2016年現在、大手ハウスメーカーのZEH建築費用ですが、平均的な35坪前後のZEHは約2,000~2,500万円くらいです。通常の省エネ住宅が1,500~2,000万円くらい(注文住宅なら3,000万円前後)ですので、ZEH対応にするにはおおよそ500万円の追加とみておけばよいでしょう。

この費用を高いと感じるか安いと感じるかは、個人差があるかもしれません。
しかし、長い目で見ると光熱費削減という意味から、コストダウンは可能です。

2016年度中に設置すれば31円~33円の売電価格が10年間維持されますが、2019年度設置になると、これが24円程度になってしまうわけです。

固定買取り期間後はそれまで同様に買取ってもらえるのか?買取り価格はいくらになるのか?何も約束されていません。
固定買取り期間後は「もう要りませんので買いません」なんてこともありえます。

しかし、その状況はずっと続くとは限りません。現在、再生可能エネルギーの普及のために売電価格を高めに設定されているために実現できている状態だからです。今後、売電価格が下がると、買電と売電の金額が逆転して、光熱費プラスの家になるおそれがあります。

売電価格が下がってしまっても、もともと省エネを目指した住宅のため、毎月かかる光熱費は少なくなると考えられます。
それをメリットと考えられる場合は、ZEHの導入がおすすめです。

ZEH導入でおすすめの工務店

全国展開している工務店で、さまざまな賞を受賞しています。

  • 1
  • 2