まず最初に、「ピラティスとは何なのか?」について、ご紹介していきたいと思います。

ピラティスをテレビや雑誌などで見たことがある方は、ピラティスをストレッチやヨガに似た運動だと感じたんじゃないでしょうか。

最近になってピラティスは、体のラインや姿勢を整えるエクササイズとして知られてきていますが、もともとは第一次世界大戦で負傷したドイツ兵のためのリハビリ運動として考案されたものだそうです。

筋トレのようなハードな運動や、エアロビクスのようなリズミカルな運動と違って、普段の生活ではなかなか使われない体の奥に眠る筋肉(インナーマッスル)を意識して強化する運動なんです。

体を激しく動かすのではなく、じわじわ~っとゆっくりといろんなポーズをとって、インナーマッスルを強化していくんですね。

そのため、リハビリだけじゃなく、ケガの防止、体のラインや姿勢の矯正など、さまざまな効果があるといわれています。