ラテンアメリカでは、メソポタミアよりも古くからビール作りが行われていたのではないか、という説があります。厳密にいつからビール作りが行われたかということについては諸説がありますが、1万年前に南米のアマゾン地区で行われたのではないかとも考えられています。
その理由として、この頃に発酵成分を持った「マニオク」というイモの一種の栽培が始まっていたらしいと推測されており、これが正しければ、酒(ビール)作りが行われてもおかしくないからです。

ラテンアメリカでの伝統的な発酵酒は総じて「チチャ」と呼ばれています。
「チチャ」はトウモロコシを元に作られ、ラテンアメリカでは聖なるビールの代表的なものとされ、アンデスのほぼ全域、アマゾン流域とその他地域まで、広く飲まれています。もうひとつ、芋の粉から作られる「マサト」という酒が主にアマゾン流域とその周辺で作られています。

さて「チチャ」についてですが、材料はトウモロコシやキヌアというアカザ科の植物が代表的ですが、地域によってレシピにはさまざまなものがあると言われています。一説には、一緒に混ぜる殻粒の焦がし具合を変えることで、淡い色から濃い色まで多様な色のもの飲まれているとされ、この点は今のビール作りに通じているところがあるように思います。