ダイエットと筋肉トレーニングは相互関係がある、という意見と、ない、という意見の両方があります。ないとする意見の言い分としては、「筋肉は想いので体重が増える」というものになるようです。これは一理あり、ボディビルダーは水に入ると、うまく泳げずに沈んでしまうほど筋肉というのは重いものです。しかし、だからダイエットで筋トレは不要かというと、これはそんなことはありません。筋トレは全身の代謝を上げ、痩せやすい身体を作ってくれます。おそらく、まったく筋肉を鍛えていない人が食事制限だけ行っても、体重に影響はあまりないでしょう。筋肉の少ない体は代謝が悪く、低燃費な自動車のようです。ただ、自動車とは異なり、人間の身体の場合、カロリーは脂肪になるだけですが。効果的なダイエットとしては、一定の筋肉トレーニングを導入することです。男性の場合なら、かなり筋トレに比重を置いても構いません。脂肪が筋肉に変わり、引き締まった身体になれば、別に体重は関係ないですよね? 女性の場合は少しでも構いません。筋トレ、有酸素運動、食事制限。以上の三つを以下にバランスよくプログラムするか。それがダイエットの基本ということになります。