まとめ

  • 新規登録
  • ログイン

Androidスマートフォン・タブレットを脅威から身を守るセキュリティ

個人情報、6億件超流出か 不正アプリでスマホから抜き取り : 京都新聞

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130925000095

コンピューターウイルスの機能を持たせた不正アプリでスマートフォン(多機能携帯電話)の電話帳データなどを抜き取ったなどとして、京都府警サイバー犯罪対策課と山科署が、不正指令電磁的記録(ウイルス)作成や同供用などの疑いで、大分県の出会い系サイト運営会社元会長や、東京都のIT関連会社元社長ら6人を逮捕。

この事件で学ぶことは、いかにも怪しげなアプリでもなく、スマホを快適に使えるのではと思わせるようなアプリ名で、「充電長持ち」「電波改善」「動画再生」などが目立つそうです。

まとめへ戻る お気に入り登録

Androidスマートフォン・タブレットを脅威から身を守るセキュリティ

Googleがオープンに開示して無料で提供しているAndroidは開発者の負担がなく急速に拡大、結果として世界的シェアを奪ったAndroidだが、全てを開示し世界的シェアを獲得したことで悪意を持った人から常に狙われることになった。これは逆に認められたことであり、注意をはらって使うことでユーザーにとってメリットがあるOSであることは間違いない。脅威から身を守るための情報を継続して紹介します。

  • リクエスト
  • 利用規約
  • 障害情報
  • ページトップへ
  • FC2ホームへ
  • FC2ヘルプ ヘルプ検索
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権ガイドライン
  • 広告掲載
  • Report content
  • Content Complaint policy
  • Anti-Human Trafficking Policy

Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.