まとめ

  • 新規登録
  • ログイン

Androidスマートフォン・タブレットを脅威から身を守るセキュリティ

Androidを取り巻く脅威―ユーザーにできることは? (1/3)

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1108/09/news108.html

爆発的な勢いで普及し始めたAndroid端末は、大きなポテンシャルを秘める一方で、セキュリティという課題にも直面しています。この連載では一般ユーザー、ビジネスユーザーと、あらゆるAndroidユーザーを対象に、Androidのセキュリティについて解説していきます。(編集部)

Androidのスマホ・タブレットはたいへん便利ですが、機能的にはパソコンと同等と考えて脅威に対する対策をとる必要があります。その脅威は大きく分けて次のとおりです。

1. Android端末で動作するマルウェアへの感染
2. Androidに関連する脆弱(ぜいじゃく)性(注1)を悪用した攻撃
3. Android端末の紛失や盗難
4. 不正なWebサイト(注2)への誘導

 これらの脅威の中から、この記事では1と2の脅威を概観したいと思います。1はすでに現実的な脅威となっていますし、2は今後、現実的な脅威となり得ると考えるからです。

まとめへ戻る お気に入り登録

Androidスマートフォン・タブレットを脅威から身を守るセキュリティ

Googleがオープンに開示して無料で提供しているAndroidは開発者の負担がなく急速に拡大、結果として世界的シェアを奪ったAndroidだが、全てを開示し世界的シェアを獲得したことで悪意を持った人から常に狙われることになった。これは逆に認められたことであり、注意をはらって使うことでユーザーにとってメリットがあるOSであることは間違いない。脅威から身を守るための情報を継続して紹介します。

  • リクエスト
  • 利用規約
  • 障害情報
  • ページトップへ
  • FC2ホームへ
  • FC2ヘルプ ヘルプ検索
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権ガイドライン
  • 広告掲載
  • Report content
  • Content Complaint policy
  • Anti-Human Trafficking Policy

Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.