コウモリの駆除は、追い出し+侵入経路の封鎖+再侵入の予防が基本です。ただし、コウモリは「鳥獣保護法」で守られているため、捕獲・殺処分は禁止されており、法律に基づいた対処が必要です。
✅ コウモリの駆除方法
① 追い出す(忌避)
**超音波機器や忌避スプレー(ハッカ油・木酢液など)**を使って、嫌な環境を作る
天井裏や換気口、軒下などコウモリが潜んでいる場所に向けて使用
日没直後の活動時間(18時〜20時頃)に行うと、外に出やすい
② 侵入口を塞ぐ(侵入防止)
コウモリが通れる隙間(1.5cm程度)を金網・パテ・防虫パネルなどで塞ぐ
代表的な侵入口:
換気口、通気口、屋根の隙間、エアコン配管のすき間
追い出し後、完全にいなくなったことを確認してから封鎖すること(中にいると腐敗の原因に)
③ フン・巣の清掃と消毒
フンや尿は放置すると悪臭・感染症の原因に
ゴム手袋とマスクをつけてフンを除去し、アルコールや次亜塩素酸で消毒
業者に依頼すれば、特殊洗浄+消毒+防虫までしてもらえる
④ 市販の忌避グッズを活用
忌避スプレー(ハッカ・天然由来)
超音波撃退器
コウモリ用ネット・防鳥スパイク など
❗ 注意点
法律により、捕獲・殺処分は禁止(罰則あり)
天井裏や高所作業が必要な場合は、無理せず専門業者に依頼するのが安全
📌 まとめ:
コウモリ駆除は、追い出す→入らせない→清掃&予防の順番が鉄則。
再発リスクが高いので、徹底的な侵入口対策と清掃がポイントです。手に負えない場合はプロに相談しましょう。