【トリビアまとめ】渋谷には昔ロープウェイが走っていた
昭和26年(1951年)、渋谷の東横百貨店(既に解体された東急東横店 旧東館)の屋上と玉電ビル(東急東横店 西館)の屋上を結ぶかたちで、ケーブルカーが設置され、運転がスタートしました。
出典 一体何のために?昭和時代、渋谷駅では空中ケーブルカー「ひばり号」が運行されていた
ビルとビルを移動するためにケーブルカーが設置されたわけですが、実はこれは遊覧を楽しむ一種のアトラクションとして設置されたもので、ケーブルカーに乗車できるのは子供のみで、定員は12名までとなっていました。
まとめへ戻る お気に入り登録
昔懐かしの「トリビアの泉」を再検証!