本日は首輪とハーネスで迷ったときに、それぞれの特徴やメリットデメリットをお話していきますので、参考にしてください。
1.愛犬の歩き方を見てみましょう
首輪のイメージとして「首が引っ張られて痛そう」「息が苦しそう」「首に悪そう」といったイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

またハーネスは「腕周りの皮膚を傷つけてしまいそう」「胸部が圧迫されてしまいそう」などのネガティブなイメージがあるかもしれません。

飼い主の気持ちとしては、ストレスフリーに、体を傷つけず、安心安全に使えるものを選びたいですよね。


しかし、どんなに体に優しい道具を使っていたとしても、お散歩中に愛犬がグイグイと引っ張り

飼い主が必死で力で抑えながら歩くようなお散歩の仕方では、首輪でもハーネスでも

愛犬の身体を圧迫してしまうことになります。

まずは愛犬が正しく歩けているか。飼い主の横についてあるくことができるか、見直すことが必要です。

理想の歩き方は、飼い主の持つリードが軽くたるんでいるくらいで、犬が飼い主からつかず離れずのちょうどよい距離を保って歩くことです。

これは「リーダーウォーク」と呼ばれています。

リードが軽く弛んでいることで、わんちゃんの首や体が圧迫されることはないですね。

リーダーウォークができていなければ、ワンちゃんの身体に負担がかかるだけでなく、

通行人にとびかかってしまったり、道路に飛び出してしまったり、様々な危険を冒してしまうことになります。
しっかりリーダーウォークができていたとしても、屋外ではほかの犬に遭遇したり、車や自転車が急に飛び出してきたり、大きな物音が聞こえてくることで、急に愛犬がリードを引っ張ることもあります。

愛犬にとって安全なお散歩をするためにはこうした様々なことを考慮したうえで道具も選ばなければいけません。


2.首輪のメリット・デメリット
首輪は文字通り、犬の首にベルト状のものを巻きつけて使うもの。非常にコンパクトで使いやすいアイテムです。お散歩の道具としては首輪が一番認知されているのではないでしょうか。

首の周りを囲むだけのシンプルな造りなので、装着や取り外しがしやすく犬への負担も少ないとされています。素材やデザインも様々なタイプがあり、ファッション要素を兼ね備えている素敵な首輪も多いですよね。

猫も同様ですが、首輪がついていることで「飼い犬」と判断できます。もしも迷子になってしまったとき

首輪があれば、「この子は誰かのお家の子」と判断され発見が早まるかもしれません。

首輪は、散歩させるためだけはなく、飼い主と愛犬を「真の意味で繋ぐ」重要な役割を持っています。


メリット

首輪は、初めて犬を飼う人にも、誰にでも使いやすいアイテムです。普段から首輪をつけていればリードをつなぐだけでお散歩へ行けますね。お散歩への身支度が楽です。

また首輪はハーネスよりも飼い主の意思が直接伝わりやすいです。そのため行動に制限をかけることができるため、しつけやトレーニングにも有効なアイテムです。

飼い主は愛犬の首輪に鑑札や狂犬病予防注射済票を着けることが義務付けられていますから、首輪は常につけていても負担が少ないことは大きな首輪のメリットと考えられます。


デメリット

便利な一方、リードを強く引っ張るクセのある犬の場合(リーダーウォークができない子など)は、首や喉だけでなく頭部への負担も大きくなります。リードを引いたときにゼイゼイと苦しがるようなら首輪でのお散歩は難しいでしょう。その場合は普段家の中では首輪、お散歩時はハーネスというように切り替えることも良いでしょう。

首に疾患がある場合や、器官呼吸器系が弱い犬の場合、症状を悪化させる原因になりかねないため、無理をせずに首輪の使用は避けましょう。