また、湯たんぽは正しい使い方をしないと低温やけどをしてしまったり、カミカミのおもちゃにされてしまったりと、思わぬ怪我の可能性もあります。

そのため、使用時の注意点も知っておくようにしましょう。

寒さに弱い犬種
犬は基本的に寒さに強いと言われていますが、最近人気となっている犬種である「トイプードル」や「チワワ」そして「ヨークシャテリア」、「イタリアングレーハウンド」などは

シングルコートという被毛の構造になっており、下毛がないために寒さに弱いのです。

ダブルコートの犬種は「オーバーコート」と「アンダーコート」の二重構造になっていて、寒い地域でよく見られます。

シングルコートの犬は、「室内飼育」向けに改良されている品種なのです。


また子犬やシニア犬は、自分での体温の調整をするこが上手くできません。

認知症になっている犬は寒くても動くことができない場合もあります。そのためしっかりと飼い主が保温対策を行う必要があります。例外として成犬の場合でも、病中や病後は寒さに弱くなるため、室内飼いの場合でも十分な配慮と注意が必要です。


そして最近人気な小型犬。小型犬は体が小さいため、体温を保つのが難しく、地面に近いため冷気を感じやすいため寒さに弱いと言われています。


以上の理由で、寒がりな犬のためには体温調節を助けるためにグッズとして湯たんぽがおすすめです。



犬に湯たんぽがおすすめの理由
暖房器具の中でも湯たんぽおすすめする理由は、電気を使わないという点です。お留守番をさせるときに暖房器具を使う際は、やはり家事などの心配がありますよね。

電気を使わないのは省エネでもありますし、火災の心配もありません。

湯たんぽは、気を付ける点をしっかり守れば、省エネで安全な防寒対策なのです。

熱くなりすぎることに注意するため、お湯の温度やカバーの暑さに注意をすれば

どの犬も安心して利用できますね。

湯たんぽは電気を使わないのでもちろんコードレスです。

冬のアウトドアにも最適です。



湯たんぽを使うときの注意点
上記で説明してきたように、安心・安全・便利な湯たんぽですが、

暖めるという意味では熱を持っています。

使用にあたり下記の注意点を確認していきましょう。