「仕事めんどくさい」の感情がどこから湧いてくるのかといえば、脳からです。
「仕事めんどくさい」という感情は、いってしまえば脳からのメッセージ。
例えば「仕事めんどくさい」にもいろいろあり、「本気でその業務が嫌い」だったり「眠気があるからめんどう。仕事しないで眠りたい」だったり、「お腹が空いたから仕事よりも食したい」だったり。
全ては脳によるものだと受け入れたうえで、「めんどくさい」という感情の原因ごとに気分転換してみると気持ちが改善しやすいです。
例えば、だるい、眠い、その業務嫌い・・・というときは職場の中を軽く歩いてリフレッシュ(職場がオフィスなら自販機まで歩いてみるとか)
お腹が空いてめんどうなら、一口チョコレートを食べてみるとか。
眠気があるなら顔を洗ってみたりコーヒーを飲んでみたりとか(コーヒーを買いに行くor淹れる作業も意外と気分転換になります)
「仕事めんどくさい」という感情の根本にある理由にそって、さりげなく気分をそらしたり、その欲求(理由)をほんの少し満たしたりするだけで、脳は驚くほど気分が変わることがあります。