仕事めんどうな時に何をするべきか

大人なら誰でも「仕事が面倒くさい」と感じるときはありますよね。
そうはいってもしなければいけないのが仕事というもの。
このまとめでは、そんな気分の時どうすればいいのか?というポイントに迫ってみたいと思います。

FC2USER743312WQM さん

3 PV

脳をリセットしてモチベーションを高めよう

「仕事めんどくさい」の感情がどこから湧いてくるのかといえば、脳からです。
「仕事めんどくさい」という感情は、いってしまえば脳からのメッセージ。

例えば「仕事めんどくさい」にもいろいろあり、「本気でその業務が嫌い」だったり「眠気があるからめんどう。仕事しないで眠りたい」だったり、「お腹が空いたから仕事よりも食したい」だったり。

全ては脳によるものだと受け入れたうえで、「めんどくさい」という感情の原因ごとに気分転換してみると気持ちが改善しやすいです。

例えば、だるい、眠い、その業務嫌い・・・というときは職場の中を軽く歩いてリフレッシュ(職場がオフィスなら自販機まで歩いてみるとか)

お腹が空いてめんどうなら、一口チョコレートを食べてみるとか。
眠気があるなら顔を洗ってみたりコーヒーを飲んでみたりとか(コーヒーを買いに行くor淹れる作業も意外と気分転換になります)

「仕事めんどくさい」という感情の根本にある理由にそって、さりげなく気分をそらしたり、その欲求(理由)をほんの少し満たしたりするだけで、脳は驚くほど気分が変わることがあります。

転職エージェントへ登録してみてもいいかも

dodaのエージェントサービスとは
・あなた専任のキャリアアドバイザーが、10万件以上の求人から
あなたにぴったりのシゴトをご紹介。
・doda限定求人やサイトには掲載していない非公開求人なども多数。
・職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方にご利用いただけます。

だるいときほどリフレッシュが大事

上記では、作業中にちょっとしたリフレッシュをしてみる
転職エージェントへ登録してみる
なんて方法をおすすめしました。

毎日同じ職場で仕事をしていれば、飽きたりいやになってしまうのは当然のことです。

デスク周りをちょっと綺麗にしてみたり、今の自分の考えをノートなどにまとめてみたりすることも気分のリフレッシュに一役買うはず。

転職エージェントも、実際に利用しなくても登録するだけで「こんなに仕事がたくさんあればいつでも変わって大丈夫。」と考えを切り替えるきっかけとなります。
もちろんいい会社があれば実際に転職して、環境を変えてしまうのもいいでしょう。

仕事の時だけでなく、新しい趣味を作ってみたりお出かけする回数を増やしたりするのもおすすめですよ。

今回は、仕事がなんとなくだるいな〜と思ったときの対処法についてまとめてみました。
自分にあったリフレッシュ方法を見つけて、やる気が出ないもうまく乗り切りましょう!

  • 1