「突進歩行」や「すくみ足」などの影響で転倒リスクが高くなりますので、歩行の安定性向上を目的とした訓練を行います。

 一定の間隔につけた目印をまたぎながら歩いたり、「1、2、1、2」と声をかけながら数歩足踏みをしてから歩き出したりすると、スムーズに歩行が可能になる場合があります。方向転換が苦手になる場合が多いため、スラローム歩行等を取り入れる場合もあります。