青磁とは、釉薬(ゆうやく)をかけて焼成された陶磁器を指します。
釉薬には鉄分が含まれているため焼成時の熱に反応して発色し、温度の違いによって完成時の色味が異なる特徴を持ちます。
また、灰釉や青釉、緑釉など用いられる釉にも種類があり、これも完成時の色味を左右します。
そんな青磁は、数ある骨董品の中でも一際人気が高く、水注や壺、茶器や仏像などその形状もバラエティに富んでいます。