それでは具体的にどうやってマクロ栄養素を設定していくのか、筆者の手順を例に説明します。
①まず、基礎代謝を出します。筆者の基礎代謝は約1800kcalです。(これは上記の基礎代謝の説明の部分で貼ったURLのサイトで計算しました。)
②この基礎代謝を元に、次は、自分が1日に取っていいカロリーを設定します。例えば、ダイエットをしたい人であれば、この基礎代謝程度のカロリー設定にします。ただ、いきなりだと、減量が上手くいかないこともありますし、1日寝たきりの人はあまりいないと思うので、少し余裕をもってもいいかと思います。(これは結構大事です。いきなりでだと長続きしないので。)
筆者は、仕事柄、よく運動するというのと、夏に向けて減量中という二つを考え、1日の摂取カロリーを2200にしています。
③先ほど設定した2200kcalに収まる範囲で、炭水化物、タンパク質、脂質の割合を決めます。筆者を例にすると、炭水化物を約300g(約1200kcal)、たんぱく質を約150g(約600kcal)、脂質を約50g(450kcal)といった内訳にしています。
この内訳を見たとき、「なぜ、この比率なのか」と疑問に思う方も多いと思います。
それに関しては、「タンパク質は体重の数値の2倍」「脂質は総カロリーの25%」という黄金比率のようなものがあり、それを基準に設定しています。