沖縄のお酒の飲み方は本土と違う?噂の「おとーり」について紹介!
オトーリの語源は”御通り”。 元々は16世紀ごろの琉球王国時代、沖縄本島で流行した酒の飲み方で、当時貴重品だった泡盛を酒宴の参加者全員に均等に分けるために考えられた方法でした。 当時のオトーリは祭祀の中に取り入れられるなど、今よりも神聖な行為として扱われていたのですが、それが一般の人々に広まるにつれ、また沖縄本島から宮古島に伝わるにつれ、酒豪たちの大飲み自慢のような文化に変化していきました。
出典 恐るべき文化"オトーリ"のルール | シーサー・イズ・マモリガミ!
まとめへ戻る お気に入り登録
日本全国津々浦々、場所が変われば文化も変わってきますよね。 特に、本土とは海を隔てて離れている沖縄は文化の違いが大きいのです。 ここでは本土とは違った、沖縄のお酒事情からお教えしていきますよ。 さらに、宮古島に伝わる伝統の「オトーリ」についてもチェックしていきましょう。